タグ

マスコミとビジネスに関するardarimのブックマーク (3)

  • 東京オリンピック招致裏金問題で事件相関図を海外メディアが報道→日本では電通の名前が消された図が報道される:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 東京オリンピック招致裏金問題で事件相関図を海外メディアが報道→日では電通の名前が消された図が報道される Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年5月13日 08:41 ID:hamusoku ホントだー。 いまさっきのテレ朝のニュースでも、オリンピックの賄賂報道でキレイに電通が相関図から消えてる。電通も恐ろしいけど、アッサリと魂を売り渡す日のメディアのほうがもっと恐ろしい。 やっぱ信用しちゃいけねーんだな。 マスゴミ報道 ホントだー。 いまさっきのテレ朝のニュースでも、オリンピックの賄賂報道でキレイに電通が相関図から消えてる。電通も恐ろしいけど、アッサリと魂を売り渡す日のメディアのほうがもっと恐ろしい。 やっぱ信用しちゃいけねーんだな。 pic.twitter.com/qaXMLDHTH1— イケブクロ (@ikebukuroe320)

    東京オリンピック招致裏金問題で事件相関図を海外メディアが報道→日本では電通の名前が消された図が報道される:ハムスター速報
  • 新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ここのところ、立て続けに大手新聞社にお勤めの方と仕事の件でお話をする機会が増えております(アブラハムとかの件じゃないよ)。 その中で、ふとした折に「デジタル対応」の話が出る機会が多く、個人名や、取材班の名前でご出版までされている、その方面では大御所の記者の方までもが「デジタルよう分からん」というお話をされます。これからはデジタルなんだろうけど、今までのことを考えるとどう対応したらよいのか悩ましいということだろうと思いますし、社としても個人としても皆さんかなり頑張って対応されようとした経緯はあるでしょうから、その成功、失敗を思い返すに、なかなか想定したとおりにはならないとお考えのようではあります。 ただ、ずっと野良で調べものをしたり、デジタルの仕事をしてきた私どもからしますと、ぶっちゃけ新聞社にお勤めの方のほうが、その数倍も良質な記事を書くことができる蓄積がおありだろうと思うのです。取材の仕

    新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ardarim
    ardarim 2013/03/11
    隊長さんてトールキニアンだったのか
  • 憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found

    2010年02月26日19:45 カテゴリMedia 憶測 - 日経電子版の当の当の狙い そう。定義。 Tech Wave : 日経の電子新聞は成功するか失敗するか 日経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。 結論から言うと、日経電子版はすでに成功している。 失敗そのものが、目的なのだから。 日経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failureこの価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理?行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。 一見日経電子版の価格設定は、同書にも登場するエコノミストの価格設定に似ているが、決定的な違いがある。 エ

    憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found
    ardarim
    ardarim 2010/04/06
    「最もよい選択は、-1 日経新聞読まない:0円 なのだ」失敗こそが成功という逆説的戦略。
  • 1