お前は最強()に関するbfojのブックマーク (3)

  • 『「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]』へのコメント

    エンタメ 「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    『「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]』へのコメント
    bfoj
    bfoj 2024/05/03
    謝らなくていいのは10代まで。いい勉強になったんとちゃう?
  • 40~50代社員の老害化問題について考える | knowledge / baigie

    ここ2年ほど、全国に点在する経営者や経営幹部と出会い、話を聞く機会を増やしている。月平均3~4名くらいのペースで、企業規模は数十名から数百名前半くらいの中小・中堅企業が多い。 地域/業種/業界/規模はバラバラながら、共通する話題もある。中でも表題の「40~50代社員の老害化」はよく耳にするテーマである。 個人的には、「老害」という言葉を安易に用いるのは好きではない。なぜなら、自分に都合が悪い年配者をすべてそこにカテゴライズし、全否定できる言葉だからである。実際には老害とは反対の「若害」といえる現象も存在するように思う。それも含めて、物事は「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」で冷静に客観的に見なければいけない。 その前提があった上で、比較的若い経営者や経営幹部の話を聞くと、「それは確かに老害という言葉で表現するしかないかもしれない」と思うことはある。 老害社員とは こうした話題で出てくる

    bfoj
    bfoj 2024/04/19
    今の20代前半は将来ヤバい世代。大切にされすぎて与えられている仕事の量も質も良くない。五年後ぐらいには、大半が下の世代に邪険にされる谷間世代。今の20代後半は格差が凄い。量を耐え抜いた人はレベルが高い。
  • 弱者を切り捨てると無敵の人が出現する

    たまに弱者は滅べだとか自然淘汰されろとか弱者なんて救う必要ないみたいな言説見かけるけど、弱者や社会の競争に敗れてきた敗者からしたらただでさえ過酷な人生を送ってるのにお前みたいな奴らは子供を持つなだとか遺伝子を残すなだの他者から抑圧されて石を投げられたらそりゃ無敵の人が出来るわ。 弱肉強だの自然淘汰だの都合が良い時だけ自然の摂理を持ち出してくるけど、そんなに弱肉強が好きならアフリカのサバンナにでもいけば良い。 人間なんて自然に出れば一瞬で捕されてあっという間に弱者に転落するだけだし、なんか弱肉強だの自然淘汰だの偉そうに高説垂れて自分1人の力だけで生きてる気になってるみたいだけど、所詮は人間の文明に守られて生きてるだけに過ぎない。 そもそも当に弱肉強の世界ならまず警察なんていないし無法地帯があたりまえ体操だし。 犯罪の被害にあっても警察に泣きつけば助けてもらえるけど、弱者切り捨て論

    弱者を切り捨てると無敵の人が出現する
    bfoj
    bfoj 2023/11/24
    いいかい弱者さん、ワンルームに住んで、はてなを楽しんで、カップ麺をいつでも食えるようになりなよ。それが、無敵の人になれない、ちょうどいい弱者ってとこなんだ
  • 1