タグ

deep_oneのブックマーク (227,351)

  • 道路に塗られた「白い2本線」のナゾ 日本一短い横断歩道だった! 大阪、京都、静岡に存在していた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    道幅わずか3メートル前後の狭い道路に、横断歩道の白線が描かれている。しかも歩行者用の信号機もある。こう見えても横断歩道なのだ。リサーチを進めていくと、同様の横断歩道は、京都市下京区と静岡県伊東市にもあることが判明。 【写真】京都、静岡にもあった「2線」の横断歩道 このような狭い幅の道路にも、横断歩道と信号機を設置するのは何故か。また、その基準とは? 大阪・京都・静岡の3府県警に聞いた。 横断歩道のサイズは内閣府令・国土交通省令で定められている横断歩道といえば、交差点の流出部に描かれた縞々の白線が一般的なイメージだろう。ところが、縞々どころかたった2しか線が描かれていない、極めて短い横断歩道がある。 大阪府和泉市肥子町(ひこちょう)1丁目にある横断歩道は、全国の珍しい光景を紹介するテレビ番組で、日一短い横断歩道として紹介されたこともある。赤い看板が目立つドラッグストア付近にあるが、大人

    道路に塗られた「白い2本線」のナゾ 日本一短い横断歩道だった! 大阪、京都、静岡に存在していた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/10
    そんなに人が通るのか?
  • イスラエルの人質救出でガザ市民ら274人死亡 病院は「血の海」 | 毎日新聞

    イスラエル軍が8日にパレスチナ自治区ガザ地区の中部ヌセイラットで実施した人質救出作戦に関して、ガザの保健当局は9日、パレスチナ側の274人が死亡し、約700人が負傷したと発表した。国際NGO「国境なき医師団」は現場の惨状を「悪夢だ」と指摘する。イスラエルはイスラム組織ハマスからの人質4人の奪還で歓喜に沸いたが、国際社会からの批判が高まっている。 イスラエル軍のハガリ報道官によると、救出作戦は8日午前11時に始まった。特殊部隊がハマスの戦闘員と交戦する中、周囲には空爆を実施し、2カ所の建物から人質4人を救出した。軍は数週間にわたって作戦を準備し、訓練を続けていたという。米国はこの作戦に関して、イスラエルに情報提供をした。作戦では特殊部隊の幹部1人が死亡した。 一方、作戦実施を受けて、ヌセイラット近くにある中部デルバラーのアルアクサ殉教者病院には、パレスチナ人の負傷者らを運んだ救急車が次々と到

    イスラエルの人質救出でガザ市民ら274人死亡 病院は「血の海」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/10
    「イスラエル軍の無人機や戦闘機は、逃げようとした人々に向かって無差別に攻撃した」「今回の人質奪還作戦で、米国市民を含む人質3人が死亡したと主張した」
  • 堀江貴文氏、ひろゆき氏「日本人の半数の偏差値」言及に”痛烈解説”「適切でないというか馬鹿」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が8日までにX(旧ツイッター)を更新。「偏差値」をめぐる「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏の投稿に、私見をつづった。 【写真】堀江貴文氏、元大物アイドルとのツーショット ひろゆき氏は6日、Xで、大阪・関西万博に小中学校の子どもを招待する事業について、大阪府の教職員組合が府や教育委員会に対し、事業の中止を求める申し立てを行ったことを伝える記事を添付し「大阪万博は大人気なんだから、無理して行きたくない子供たちを招待する必要ないですよね?」とつづっていた。 さらにひろゆき氏はXで、この件について「あなた頭大丈夫? それならあなたが行けば? 万博反対派大阪府民より」などと書いたユーザーのポストを添付。「皮肉がわからない人を見かけるたびに、twitterをやってると一般人のレベルを再認識出来るので、大事だよなぁ、、と思うおいらです。日

    堀江貴文氏、ひろゆき氏「日本人の半数の偏差値」言及に”痛烈解説”「適切でないというか馬鹿」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/10
    「平均以下の人はだいたい半分います」と同じ意味なので、偏差値が何かを知っていれば言わない。/偏差値は「今年大学に受かるかどうか」を考えるのには意味があるが、絶対的な頭の善し悪しを図るのには使えない。
  • 最大で4年遅れるリニア新幹線の2本のトンネル工事 1本は地表からの深さが最大1400メートル、もう1本は中央構造線を貫くともに難工事(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

    東京・品川と名古屋の間で当初は2027年の先行開業が計画されていたリニア中央新幹線。 4日夜に、JR東海が長野県大鹿村で開いた住民説明会で、最大で4年近く、工期が遅れるとの見通しを初めて示しました。 今回、工期の延長が決まったのが、静岡県と接する南アルプストンネルの長野工区と、伊那山地トンネルの青木川工区です。 南アルプストンネルは、地表まで最大1400メートルの山の圧力がかかる場所を掘るほか、青木川工区には中央構造線という大きな断層が走っていて、いずれも非常に難しい工事となります。 これまでの計画では、当初予定の2027年のリニア開業に合わせて、南アルプストンネルは工期を2026年11月まで、伊那山地トンネルは2026年9月までとしていましたが、3年から4年近く延びることになります。 静岡県内の工事の遅れなどからリニア新幹線の開業は早くて2034年以降とされていますが、長野県内でも未発注

    最大で4年遅れるリニア新幹線の2本のトンネル工事 1本は地表からの深さが最大1400メートル、もう1本は中央構造線を貫くともに難工事(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/09
    空前絶後の無茶な計画。
  • 英外相、「偽」のウクライナ前大統領とビデオ会談 なりすまし被害 | 毎日新聞

    英外務省は7日、キャメロン外相が最近、ウクライナのポロシェンコ前大統領を名乗る人物とビデオ通話したが、調査の結果、前大統領になりすました「偽の人物」だったと発表した。この通話内容が加工されて使われる事態も想定されるため、注意喚起のために公表した。 英BBC放送などによると、当初、画面に映った人物は人に見えたという。だが通話中に「他の人の連絡先」を尋ねられたため、キャメロン氏は徐々に不審に思い、応答を中止した。

    英外相、「偽」のウクライナ前大統領とビデオ会談 なりすまし被害 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/09
    この世界、大丈夫か?
  • 領収書は黒塗りで公開? 「検討」だらけ、自民の規正法改正案 | 毎日新聞

    政治資金規正法改正案が7日、参院で審議入りした。自民党案は多くの項目を「検討」として具体策を明記しておらず、残り少ない会期で法案の「抜け穴」を塞げるかが焦点だ。衆院で賛成した公明党からも、制度設計の明確化を求める意見が上がっている。 「検討」の表記が特に目立つのは、現行で使途公開が不要な政策活動費に関する項目だ。日維新の会との修正合意で「10年後の領収書公開」と「年間の使用上限額の設定」が盛り込まれたが、具体的な内容は「早期に検討」としか書かれていない。衆院の質疑で、自民側は領収書が「黒塗り」の状態で公開される可能性も否定しなかった。 立憲民主党の泉健太代表は7日の記者会見で「公開する領収書は、どのような範囲なのか。黒塗りしているのか。明確にしなければならない」と強調。衆院で自民との修正合意に応じた維新に対し「責任を持って参院で(法案の)再修正に取り組んでもらいたい」と注文を付けた。 自

    領収書は黒塗りで公開? 「検討」だらけ、自民の規正法改正案 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/09
  • 「禍根を残す改革避けるべきだ」 自民・麻生副総裁、首相を暗に批判か | 毎日新聞

    自民党の麻生太郎副総裁は8日、福岡市内で講演し、党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案について「民主主義にはどうしてもコストがかかる。禍根を残す改革は避けるべきだ」と述べた。麻生氏は同法改正案を巡る岸田文雄首相の対応に不満を持っているとされており、首相側を暗に批判した可能性がある。 同法改正案のパーティー券購入者名の公開基準額を巡っては、麻生氏らが現行の20万円超から10万円超への引き下げでとどめるよう主張したが、岸田首相が5万円超を主張する公明党案を受け入れた経緯がある。 麻生氏は講演の中で「政治活動、基盤を維持するには一定の政治資金が必要」と強調。「国会議員を目指す若者が政治資金の確保ができないと言って断念するのは残念。そういう方を支援する道をとらないのはいかがなものか」と苦言を呈した。【城島勇人】

    「禍根を残す改革避けるべきだ」 自民・麻生副総裁、首相を暗に批判か | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/09
    政党助成金で足りないような使い方はやめろ。多くの人は「規制の緩さが禍根を残す」って思ってるんだぞ。
  • 北陸新幹線の延伸「我々としては小浜ルートしか手元にない」 京都府知事が会見で言及|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府の西脇隆俊知事は7日の定例記者会見で、北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪のルートを巡り、考えを述べた。 (記者 西田昌司参院議員が京都新聞のインタビューで、京都駅の大深度地下に新駅を設置する当初案のほか、京都駅近くに地上駅をつくる案などを近く開催される与党整備委員会に示すとの見通しを明らかにした。府の検討状況は) 知事 報道は承知はしている

    北陸新幹線の延伸「我々としては小浜ルートしか手元にない」 京都府知事が会見で言及|社会|地域のニュース|京都新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    では捨てればよい。
  • コストコ再販店に勝機あり ブームの裏にある強気の戦略 | 毎日新聞

    アメリカ発祥の会員制大型量販店「コストコ」は、低価格でビッグサイズの料品や日用品などの品ぞろえがウリだ。広い倉庫内の巨大な陳列棚に並んだ多彩な商品に「テーマパークみたい」とテンションを上げる人も多い。そんなコストコの商品を小分けにして売る「再販店」が今、乱立状態にある。【大原翔】 値段はコストコ体より高めの設定。記事後半では、再販店運営会社社長がビジネス戦略を語ります 4月19日。名古屋市西区のショッピングセンター(SC)「ミユキモール」内にオープンしたコストコ再販店「コストステーション ミユキモール店」。SC前には午前10時の開店前から30人以上が列を作っていた。 店舗面積は115平方メートル。SC1階に入居し、店内はコストコ発祥地のアメリカ国旗をイメージし、店のロゴや壁面は白、青、赤にペイントされている。 店舗を運営するのは「COST STATION」(名古屋市西区)。仕入れ担当者

    コストコ再販店に勝機あり ブームの裏にある強気の戦略 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    元々コストコは業務用、卸の類いだろう
  • 国史跡の樹木を勝手に伐採、13本枯死 埼玉・蓮田市が男性を提訴へ | 毎日新聞

    埼玉県蓮田市の国史跡「黒浜貝塚」。五つのエリアに分けられ、「宿浦のムラ」の4号住居跡の貝塚の周囲にはクリなどが植栽された=2023年4月30日、萩原佳孝撮影 埼玉県蓮田市は、市が管理する国史跡「黒浜貝塚」の樹木を伐採し、13を枯死させたとして、同市の男性に9万5700円の損害賠償を求める訴えを大宮簡裁に起こすと発表した。6月定例市議会に議案を提出する。 市によると、2021年3月27日に男性が樹木を伐採しているのを市職員が確認した。高さ2~3メートルのアキグミ、タラノキなど25が伐採されていた。 隣接地に男性が管理する駐車場があり、以前から草刈りなどを男性に求められていたという。市は文化庁とも協議の上、男性を刑事告訴したが、不起訴(起訴猶予)処分になった。市は2月に損害賠償を求めたが、男性は応じなかった。 同貝塚は2006年に国史跡に指定され、市が整備した。縄文当時の景観を復元する構想

    国史跡の樹木を勝手に伐採、13本枯死 埼玉・蓮田市が男性を提訴へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    「以前から草刈りなどを男性に求められていたという」景観どうこうの前にそこをどうにかしろという話か。この場合、史蹟に植物は関係ないしな。庭園が史蹟とかならともかく。
  • 国立大の財務状況「もう限界です」 国大協が異例の声明 | 毎日新聞

    記者会見で国立大の窮状を訴える国立大学協会の永田恭介会長=東京都千代田区で2024年6月7日午後5時1分、井川加菜美撮影 国立大学協会(会長=永田恭介・筑波大学長)は7日、国立大の財務状況について「もう限界」と異例の表現で訴え、国民に理解を求める声明を発表した。永田氏は記者会見で「『限界』という言葉を使うのは初めてではないか。弱音を吐いているが、当に厳しいという状況を伝えたい」と説明した。 声明は国立大の財政を支える国からの運営費交付金の削減に加え、物価高騰などで実質的に予算が目減りし続けていると指摘。寄付金など外部資金も含め収入を増やす努力をしているとした上で「しかし、もう限界です」と強調した。 国立大の授業料は、文部科学省令で53万5800円を「標準額」とし、各大学の裁量で最大2割を上乗せできる仕組み。国立大は2004年の法人化以降、標準額は据え置かれる一方で運営費交付金は少子化や国

    国立大の財務状況「もう限界です」 国大協が異例の声明 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    国の大学改革は全部失敗だった。
  • 男性器の俗語使い業務指示 宮崎県・延岡市長「不適切な発言」謝罪 | 毎日新聞

    宮崎県延岡市の読谷山洋司市長は7日の定例記者会見で、過去に2回、男性職員らの前で男性器の俗語を使った表現で業務の指示をしていたと明らかにした。「より砕けた表現を用いて真意を伝えようとして、不適切な発言をしてしまった」と謝罪した。 市長によると、市の新規事業に関して庁内で協議していた際、担当部署が作成した資料に対して男性器の俗語を交え「覚悟がない」という趣旨の発言をし、文章の表現変更を指示。女性職員は同席しておらず、詳細な時期は不明という。 市長は「少年時代に叱咤激励される際に言われた表現だった。強い意志と責任感を持って事業を進めなければいけないと言うべきだった」と述べた。(共同)

    男性器の俗語使い業務指示 宮崎県・延岡市長「不適切な発言」謝罪 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    「〇〇ついてるのか」とかか。
  • プーチン氏、「ウクライナでの勝利のために核兵器を使う必要ない」 | 毎日新聞

    国際経済フォーラムの全体会合に出席するロシアのプーチン大統領=露北西部サンクトペテルブルクで2024年6月7日、AP ロシアのプーチン大統領は7日、露北西部サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムの全体会合に出席し、ウクライナでの「特別軍事作戦」を巡り、「最終的な勝利のために核兵器を使う必要はない」と語った。核兵器使用の可能性を限定し、現時点での使用については否定した。プーチン氏は直前まで核兵器の使用を示唆する発言を繰り返していた。 プーチン氏は、国防の基文書「軍事ドクトリン」に基づき、国家の主権や領土的一体性が脅かされるなどした「例外的」な場合にのみ核兵器の使用が可能となると改めて主張。その上で「そのような状況が訪れるとは考えていない」と述べた。一方で、ロシアを巡って世界で何が起きているかを注意深く観察していると強調。「このドクトリンに何らかの変更を加える可能性は排除していない

    プーチン氏、「ウクライナでの勝利のために核兵器を使う必要ない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    使わないという意思があるのではなく、必要がない
  • OPPO Reno11 A、44,714円で6月27日発売へ

    OPPOの大人気シリーズRenoの最新作「OPPO Reno11 A」の存在がアマゾンの販売ページより明らかになった。 SIMフリー版の価格は44,714円で、6月27日発売予定。今年はライバルのPixel 8aが値上げされて価格面では競合していない。 現在、画像は削除されている ワイモバイルやMVNO等、通信キャリア版のキャンペーンの価格次第では今年も大ヒットするかも知れない。 バランスの取れたスペックか OPPO Reno11 AはMediaTek Dimensity 7050、ROM 128GB、RAM 8GB搭載のミドルスペックで、6.7インチ有機ELディスプレイ(Full HD+)を採用する。 流失した画像より 6400万+800万画素アウトカメラ、3200万画素インカメラ、5000mAhバッテリー、120Hzリフレッシュレート等に対応。 明らかになったスペックはここまでだが、日

    OPPO Reno11 A、44,714円で6月27日発売へ
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
  • 「漫画村」元運営者、17億円超の賠償金捻出する策を実行へ 開示請求書類の山示し「誹謗中傷してきた奴全員訴える」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    漫画海賊版サイト「漫画村」を運営し、海外で逮捕され3年間服役した元運営者の星野路実さんが6月7日にXを更新。2024年4月の東京地裁判決で命じられた約17億円の賠償金支払いについて、自らを誹謗(ひぼう)中傷してきた人物たちを訴えその和解金を充てることを、開示請求の書類の山とともに報告しました。 【画像】漫画村裁判の判決日以降の元運営者 誹謗中傷してきた奴全員訴えて1人30万円和解金取ります 星野さんは、漫画村の賠償金17億円払うために誹謗中傷してきた奴全員訴えて1人30万円和解金取ります」と賠償金のねん出方法を説明。「最初の500人分が用意出来たので弁護士に委託しました」として、高く積み上がった開示請求の書類と自身を映した写真を投稿しました。 現在は誹謗(ひぼう)中傷投稿をした発信者の情報開示請求を行う段階で、もくろみ通りに和解金が得られるかは今後の話ですが、星野さんは「今でも毎日されてる

    「漫画村」元運営者、17億円超の賠償金捻出する策を実行へ 開示請求書類の山示し「誹謗中傷してきた奴全員訴える」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
    ほぼ勝てなさそう。
  • 吉村知事、大阪万博「無料招待」めぐって火だるま…ついに “身内” の東大阪市長からも反旗(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「2025年大阪・関西万博」に大阪府内の小・中・高校およそ1900校、102万人の生徒を無料招待するとぶち上げた吉村洋文大阪府知事。 【写真あり】血しぶきが飛んだみたいな万博ナンバープレート しかし、万博会場である人工島・夢洲(ゆめしま)のあちこちでメタンガスが噴出、交通アクセスが限定的で大混雑も予想され、熱中症の心配もあることから、参加を見合わせる学校が続出している。 府が、府内の学校に参加の意向調査をしたところ、選択肢には「希望」か「未定・検討中」の2つしかないことが判明。しかも「未定・検討中」を選択すると、《個別事務局よりご連絡いたします》と記述されていた。 このことを指摘した交野市の山景市長は、「調査が踏み絵になっている。手法が強権的だ」と批判。6月4日には、万博ポスターを市内の公共施設から撤去している。 反旗を翻したのは、山市長だけではない。大阪維新の公認で5回めの当選をした

    吉村知事、大阪万博「無料招待」めぐって火だるま…ついに “身内” の東大阪市長からも反旗(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/08
  • ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!(オトナライフ) - Yahoo!ニュース

    ダイソーに行くとさまざまなUSBケーブルが110円~330円といった低価格で販売されていますが、こんなに安くて当に大丈夫なのでしょうか? そこで今回は、筆者がダイソーで販売されている6種類のUSBケーブルを購入して、実際に充電性能などを検証してみます。 【画像】ダイソーにある沢山のUSBケーブル、どれを買えばいいの? 最初に、ややこしいUSB規格について解説しておきましょう。ざっくり言うといちばん古い「USB 2.0」や「USB 3.0/3.1」、最新規格の「USB4」や「Thunderbolt」などがあり、規格ごとでデータ転送速度は異なります。 たとえば、USB 2.0は最大480Mbpsですが、最新規格のUSB4やThunderbolt 4は最大40Gbpsとなっています。ところが、USBケーブルの給電性能はデータ転送速度とは別の仕様があり、データ転送速度と給電性能は必ずしも一致しま

    ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!(オトナライフ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/07
    100Wのテストしてくれよ…
  • 時速6km未満「車道を走る方が安全確かめやすい」“のろのろ”シニアカー運転者が主張 車道走行は違法も罰則規定なし(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    車の後部座席から撮影された映像には、雨が降る中、車道の真ん中をシニアカーがゆっくりと進んでいる様子が記録されていた。 シニアカーの最高速度は大人が早足で歩く程度の時速6km未満。 歩行者と見なされるため車道走行は違法だが、罰則規定が存在しないという。 【画像】雨の中、車道を走る“のろのろ”シニアカー 栃木・鹿沼市で車道の真ん中を走るシニアカーが…映像が撮影された現場は、栃木・鹿沼市を通る片側1車線の国道。 車の通りはかなりある一方、歩道はそれほど狭くはなく、シニアカーも十分通れる幅があった。 5月29日の午後3時過ぎ、この道を知人の車で通りがかった男性が映像を撮影した。 撮影者: おじいちゃん、おじいちゃん、おじいちゃん、そこ車道。 シニアカーを運転しているのは、黒い上着を着た人物。後ろの車には気づいていないのか、ノロノロ走行で車を“通せんぼ”。 傘を刺したまま、車道の真ん中をゆっくりとし

    時速6km未満「車道を走る方が安全確かめやすい」“のろのろ”シニアカー運転者が主張 車道走行は違法も罰則規定なし(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2024/06/07
    人間が車道歩いてても罰則はなさそう。
  • 大阪万博子ども招待、移動手段が悩みの種 バスどう確保 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に小中高生らを招待する計画をめぐり、引率する学校側から戸惑いの声が出ている。送迎バスをはじめ移動手段が定まらず、場内の休憩スペースが不足し熱中症対策にも懸念があるためだ。建設中の会場では爆発事故も起きた。安心して参加できる環境整備に向けた対応が求められる。「家庭の事情で万博に行けない子どもはいると思う。こうした事情に関わりなく、未来社会を体験できるのは大き

    大阪万博子ども招待、移動手段が悩みの種 バスどう確保 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2024/06/07
    そもそもパビリオンを学校ですら選べないのに行きたいわけがない。
  • バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?

    なぜ路線バスは、「目の前で赤信号に引っかかる」ことが多いのでしょうか。目の前に青信号が見えているのに、なかなか交差点にたどり着かないことに、イライラするかもしれません。なぜなのでしょうか。 青信号を通過できない「イライラ」の理由 路線バスに乗っていると、前の信号が「青」になっているのに、バスが客の乗り降りをしていて、「ああ!早く出発してよ!せっかく青なのに!」とイライラすることがあるかもしれません。 中には「わざと赤信号にひっかかるようにゆっくり発車して、案の定赤信号に引っかかった。ノロノロ運転すれば社内で評価されるの?」といった、かなりイライラ度が透けてみえる投稿も、SNSを中心に見られます。 なぜ路線バスは、「目の前で赤信号に引っかかる」ことが多いのでしょうか。 路線バスで運転士を勤めていた男性は「青信号の状態で発車しても、青信号には間に合わないんですよね。あれって、案外目の前じゃない

    バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?
    deep_one
    deep_one 2024/06/07
    バスは自転車より遅いことが結構あるから。