「論理的文章ばかり読ませるような国語教育が中学校、小学校と前倒しで行われないか危惧」するのに納得。一般社会で普遍的な価値を見込む事柄は、それはそれで大事だからやってほしいけど、学問と就労支援は別モノ

toruhjptoruhjp のブックマーク 2022/01/05 09:29

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

4月に変わる「高校国語」に学者から怒りの声 「人の気持ちがわからない子が育つ“改悪”」 | AERA dot. (アエラドット)

    山口謠司・大東文化大学教授 2022年4月から高校の国語教育が変わる。新学習指導要領にのっとって、文学よりも実用的文章を重視する傾向が強まるのだ。この問題に、「江戸時代への逆戻り」「他者の気持ちがわから...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう