“例え嫌いな上司に言われても、返答は「ありますね」ではなく、食べて良いなら「食べます?」、駄目なら「○さんにお渡しするものなんです~」とかになるよね?” ならんなw 聞こえないふりか「あ、はい」のどちらか

jojoagogo0jojoagogo0 のブックマーク 2024/03/15 18:41

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」

    桂木裕 @mayakima 定型/発達障害の軸ではなく親や攻撃的な大人からの体験の軸の問題で、ちょっとした質問や「なぜ、どうして」の言葉尻に相手の意図以上の過敏な反応をしてしまう人が少なからずいるのは事実でし...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう