金利が上がると、国債の利払いがヤバいことになるので、どちらにせよ詰んでいる。金利生活者に有利な金利上昇より、輸出産業に有利に働く円安放置のほうが働く人の価値UPになるのでまだマシな気がする。

chintaro3chintaro3 のブックマーク 2024/04/23 23:21

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

コラム:円安の歯止め、「必要かつ適切な行動」は介入ではない=佐々木融氏

    赤沢亮正財務副大臣は26日、日銀金融政策決定会合後の円安進行について「特にコメントできることはない」と記者団に対して述べた。ドルと円紙幣の資料写真(2024年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう