どちらというとブリロの箱の購入価格が問題になったのは面白かったがユニクロは未だにウォーホルの手のひらで踊ってる感じ。ウォーホルの天才はどこまで消費しても同じ場所に帰って来てしまうことなのだ

hazlitthazlitt のブックマーク 2024/05/06 13:45

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

大量生産・大量消費を風刺したウォーホルの作品が大量生産・大量消費の象徴たるユニクロの商品になっている皮肉が最高と語るオタク

    バカデカい愛 @fuckin_big_love UTが美術作家とコラボしたとき、大量生産・大量消費社会をテーマにしていたアンディ・ウォーホルが、まさに大量生産・大量消費の象徴であるユニクロの商品になっている皮肉がおも...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう