記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom トロッコ問題が人の直感に反するのは,「人の命は平等で無い」と無意識に感じているから。平等との確信があるなら人数の比較で即答して迷わない。

    2015/10/31 リンク

    その他
    maangie
    maangie んー。このヒトの結論としてはトロッコ問題への回答は「何もしない」というコトになったのかな。それはそれでどうかな~。と思っちゃうからトロッコ問題。

    2015/10/31 リンク

    その他
    watto
    watto ちょうど「誤った二択」(?)を他人のブログで見た ⇒ ttp://bit.ly/1HhXOqV “午後からわたしは頑張れると思いますか。○ 頑張らないと思う ○食べてると思う” こんな柔軟な発想が増えると啓蒙にもつながるのではと思った。

    2015/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロボットと倫理問題(トロッコ問題) - ネギ式

    ロボットカーは運転者をどこまで守るべきかという問題のブコメを書いた時に考えたこと。 これに次のよう...

    ブックマークしたユーザー

    • mhkj22015/12/12 mhkj2
    • yoko-hirom2015/10/31 yoko-hirom
    • prince92015/10/31 prince9
    • maangie2015/10/31 maangie
    • watto2015/10/31 watto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事