記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuokawa6969
    yuokawa6969 いつか自炊をする時の為にブックマークしておく。

    2022/05/29 リンク

    その他
    j4ireczt
    j4ireczt 一人暮らしの料理

    2016/07/25 リンク

    その他
    ck0705
    ck0705 私も一人暮らししたいなぁ…

    2016/06/29 リンク

    その他
    kakimasu
    kakimasu こまかいなあ(笑)

    2014/12/31 リンク

    その他
    kunipon
    kunipon ■1人暮らしのための料理の豆知識50 ・包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。 ・にんじん、ジャガイモ、かぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔

    2014/07/21 リンク

    その他
    nyan_3
    nyan_3 “1人暮らしのための料理の豆知識50”

    2014/07/06 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin ふうむ。

    2014/07/02 リンク

    その他
    narukami
    narukami みりんがないと詰む派/煮る段階はともかく、かぼちゃは「切る」前ならレンジ使う方が格段に楽だと思う

    2014/06/30 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 豆料理の知識50だと誤読してしまった…

    2014/06/30 リンク

    その他
    alice_alice
    alice_alice 豆知識〜

    2014/06/30 リンク

    その他
    stepbeat
    stepbeat 知ってることも知らないことも書いてあるけど、冷凍保存は何にでも重宝して助かる。刻みネギとか鶏もも肉とかゴツイ固まりで買って即冷凍しとけば何かの料理には使えるし。

    2014/06/29 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 私の実感としては、安い時に大量買いして「食材を長持ちさせる方法」を工夫するよりは、必要最低限をその都度買うようにした方が無駄が少なくなり低コストになる。主婦の知恵は必ずしも一人暮らし向けではない。

    2014/06/29 リンク

    その他
    a_dogs
    a_dogs 「パンは常温よりも冷蔵庫に入れた方が劣化が早い。保存したいなら冷凍庫にいれる。解凍は30秒レンチンしたあとにオーブンを使うとよい。」

    2014/06/29 リンク

    その他
    cocoanuts
    cocoanuts ピーラーはリッター派 もちろん包丁の方が使用頻度は高いけど、台所にピーラーあるのと無いのとでは全然違います。

    2014/06/29 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 高いフライパンで痩せる。

    2014/06/29 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 皮むき器に頼るより包丁さばき上達したほうが良いに決まってる。ネット情報を羅列しただけで実際やったことないだろ。もやしの冷凍保存なんか無理だから。

    2014/06/29 リンク

    その他
    teajay
    teajay もやし冷凍してぐずぐずにならないか?自分で試してみた?

    2014/06/29 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 料理かぁ。弁当毎日買って帰るのは面倒だしコスト高くなっちゃうから、冷凍食品に頼りがち。

    2014/06/29 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 半分近くは実践していた俺であった(独居歴10年)。

    2014/06/29 リンク

    その他
    wendy7405
    wendy7405 W(`0`)W

    2014/06/29 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling レンジ活用してるな、うちには無いけど。ステーキは片栗粉なんぞより40度で湯煎して牛の体温に戻してから焼くのが一番。肉汁が出る前に火が通るようになる。

    2014/06/29 リンク

    その他
    tm_universal
    tm_universal 1人暮らしのための料理の豆知識50

    2014/06/29 リンク

    その他
    omaya
    omaya 力作ではるが、こういう項目で賛否分かれるのを扱うのに はてなwikiとかそれの投票プラグインとかあればいいのに。

    2014/06/29 リンク

    その他
    OzzyZOW
    OzzyZOW もやし冷凍できるんだ! 知らんかった!!

    2014/06/29 リンク

    その他
    komekiti
    komekiti 料理

    2014/06/29 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco もやし冷凍とかステーキに片栗粉は、普通のもやしじゃなく、ステーキじゃなくしてしまう行為なので、そういうのが平気な人向けぽい。

    2014/06/29 リンク

    その他
    kanart
    kanart 料理メモ

    2014/06/29 リンク

    その他
    tohima
    tohima いま一人暮らしでこれをやってない人は明日からもやらない。料理は自分流からなかなかかわらないからなあ。

    2014/06/29 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 やってみて定着したのが、自分に合ったもの。

    2014/06/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 冷蔵庫はすっからかん、冷凍庫はぎっしりが効率がよく節電できる。

    2014/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1人暮らしのための料理の豆知識50

    ・包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。 ・にんじん、ジャガイモ、か...

    ブックマークしたユーザー

    • hpapipupepo2024/01/12 hpapipupepo
    • techtech05212023/11/13 techtech0521
    • ABADSALMON2023/01/18 ABADSALMON
    • hayabusamiyako2022/12/21 hayabusamiyako
    • bayan2022/11/17 bayan
    • wkhnk1232022/09/15 wkhnk123
    • tomatosuki92022/06/03 tomatosuki9
    • hamachandayori4682022/05/30 hamachandayori468
    • collectedseptember2022/05/29 collectedseptember
    • yuokawa69692022/05/29 yuokawa6969
    • takashijanakute2022/05/29 takashijanakute
    • testa1232022/02/08 testa123
    • tashiromachi0012022/01/07 tashiromachi001
    • sayumindaisuki2021/11/15 sayumindaisuki
    • yshz2021/10/08 yshz
    • blueprint_si2021/05/19 blueprint_si
    • im_a_tiny_room2021/03/16 im_a_tiny_room
    • yoouzooh2021/02/23 yoouzooh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事