記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dAbruzzo
    dAbruzzo この人はPowerPointの使い方が分かっていない.PowerPointは図を多用して文書らしさを薄めつつ情報を詰め込んだ資料を作るためのもの.行間を広げてしまうと情報が詰め込めない.

    2021/02/05 リンク

    その他
    yukari_gohan
    yukari_gohan 行長31文字以上は長すぎるよと言われたら大概の文庫本(小説)はアウトでは!?(36〜42文字ぐらいが多い印象)/追記ありがとうございます。縦書きはまた別とのこと、日本語組版の要件、拝読します!

    2021/02/05 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 日本語組版要件(JLReq)は横書きしかない EPUB2 時代に作成され、縦書き文化圏もそれに倣い作成した(CLReq, KLReq, MLReq)すごいやつ。

    2021/02/05 リンク

    その他
    murashit
    murashit 突然のプロの意見だ

    2021/02/05 リンク

    その他
    envs
    envs はてな匿名ダイアリーの行間は結構それに沿ってるな。折返しよりも改行の方が行間が広くなるってのは読みやすさを大幅に向上させると思う

    2021/02/05 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “日本語組版の専門知識は『W3.org 日本語組版処理の要件(日本語版)』に載っていてタダで読める。横組みの場合 一行10文字、行数が3行以下>125〜150%。行数が4行以上>150%。一行30文字>200%。一行31文字以上>長すぎ”

    2021/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本語組版の行間の話 in PowerPoint

    anond:20210204012040 前書き組版の専門家だよ。ブックマークとかで行間のリクツが知りたいという旨があ...

    ブックマークしたユーザー

    • donotthinkfeel2021/06/13 donotthinkfeel
    • ma__ko__to2021/03/23 ma__ko__to
    • esuji52021/02/09 esuji5
    • makopy_inside2021/02/08 makopy_inside
    • lalupin42021/02/07 lalupin4
    • tanakaBox2021/02/06 tanakaBox
    • neguran02021/02/06 neguran0
    • u-qreil82021/02/06 u-qreil8
    • osekoji2021/02/06 osekoji
    • fmn102021/02/06 fmn10
    • machupicchubeta2021/02/06 machupicchubeta
    • arkim2021/02/06 arkim
    • o_urbrs2021/02/06 o_urbrs
    • imadedede2021/02/06 imadedede
    • pechiyon2021/02/06 pechiyon
    • ai-oto2021/02/06 ai-oto
    • otori3342021/02/05 otori334
    • Wacky2021/02/05 Wacky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事