記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mi_ki_ri
    mi_ki_ri ちょい前はヒップホップがアメリカを席巻してたからその影響で難しいビートの上に難しいリズムのメロディなんてのが増えた、それでいてコード進行の複雑さはJPOPのままという…ガチャポップだ

    2023/06/26 リンク

    その他
    jacoyutorius
    jacoyutorius わかる。当時は大っ嫌いだったけどまた青春パンクみたいなのが流行るといいよね

    2023/06/04 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 歌いにくい曲、気持ちよく無い曲は好きにならないのでそもそもレパートリーに入らない。やっぱ不健康なボーカルが主流なのかね。

    2023/06/04 リンク

    その他
    yoshikie
    yoshikie ポピュラー音楽史的には、複雑な曲の流行はどこかで行き詰まって単純な音楽への揺り戻しが起きてきたが(プログレ→パンクとか)どうなるか。ゆうてもう10年以上ずっと複雑な曲の流行が日本では続いてる気がするが

    2023/06/04 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n ここ2年で確変が起きてる。アイドルの上位置換的な人が出てきてる。んでソフト、ハードも1つ2つ進化しててリズムが多国籍化し音の情報量も上がってる。

    2023/06/04 リンク

    その他
    tecotex
    tecotex 推しの子のアイドルとか最近の子は歌えるのだろうか。 モー娘のラブマシーンと比べればどれだけぶっ飛んだかわかる。

    2023/06/04 リンク

    その他
    ufu235
    ufu235 は?サブスクスマホで歌詞付きのヘビロテしてたら大抵覚えるだろ?(ちなアラフィフ)レンタルCDコピーして歌詞カードもコピー機にかける手間かかった時代よりはるかに簡単だ。

    2023/06/04 リンク

    その他
    shimarisugi
    shimarisugi リズムと転調くらいしか工夫の余地が無くなってきた停滞感は有るかも。

    2023/06/04 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 音楽全般で見ると、コロナ禍を経て食える人しか食えない時代になり、その格差が激しくなったように思う。歌い手しかり、制作者しかり。まあそれでも、また簡単なフォークのようなムーブメントは必ずやって来る。

    2023/06/04 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo いい曲増えた気が/「初音ミクP-歌い手」文化の到来によりシンガーソングライター偏重(歌っている人と歌詞を無闇に同一視・歌はプロだが素人作曲)の時代から開放された。

    2023/06/03 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball プロがプロとして仕事をしてるのを見せる世界になってるという意味では良い事

    2023/06/03 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 人間がミクに合わせる時代

    2023/06/03 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird DTMの普及で曲作りが「人間が歌うことを前提に作られていない」のが原因だろw。YOASOBIのドキュメンタリー番組でも、ボーカルの人が曲の音程高過ぎ、息継ぎ出来ないと苦労してたしww。

    2023/06/03 リンク

    その他
    nashirox
    nashirox 美空ひばりも難しい定期

    2023/06/03 リンク

    その他
    Lagenaria
    Lagenaria 祝福めっちゃ難しいなと思ってたらアイドルはさらに難しかった

    2023/06/03 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 割とみんなでワーワー声に出して歌える歌出したらウケるんじゃ無いだろうか。

    2023/06/03 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror ボカロは要因のひとつだとは思うけどすべてではないと思うので一部のブコメにもやっとしている

    2023/06/03 リンク

    その他
    straychef
    straychef なにも無理して新しい曲歌わんでいいだろ カラオケが趣味なのかな

    2023/06/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 荒城の月とか安心するよね

    2023/06/03 リンク

    その他
    gonai
    gonai 突然な転調多すぎるんよ。小室哲哉のせい。

    2023/06/03 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke ボカロ曲を歌ったプロが同じことを言ってるから、少なくとも10年以上前からそうだよね。カラオケに選ぶ曲が昭和平成曲が多いのはそういう事が多いからでは。

    2023/06/03 リンク

    その他
    nikamechan
    nikamechan 息継ぎムズいよね。1つチャンスを逃すと次のチャンスがなかなか来ない。まあちゃんと調べてないから本当にそうなのかは知らないけど。単に加齢で俺の肺活量が減っただけだったりして。

    2023/06/03 リンク

    その他
    lucioniki
    lucioniki trap以降ビートチェンジや三連符が一般化した結果拍符割が複雑化したから。スマホ普及で再生環境がチープ化した結果高音vo.が優位になった。増田とは観測範囲が絶対違うと思うけど。

    2023/06/03 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 歌いにくいのはベースがボカロだからだと思うぞ

    2023/06/03 リンク

    その他
    yosiro
    yosiro ボカロっぽい曲がふつうに歌謡曲で出てきたからでしょ。

    2023/06/02 リンク

    その他
    by-king
    by-king DTM(ボカロ)の普及と無関係ではないように思う。スタジオで楽器持ち寄って作るタイプの曲とは明らかに異なる種類のものが普通にヒットしている

    2023/06/01 リンク

    その他
    lateralligator
    lateralligator 凝った作りの曲が増えてるってこと?

    2023/06/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 それでも俺はアイドルを歌う、あとずとまよも歌う(歌えない)

    2023/06/01 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe ワイはゲッターも帝京平成大学も楽しく聴けてるから若者なんだ!

    2023/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近の歌が難しすぎる2023

    2020くらいから難しかったけど、 20222023とどんどん難しくなっていってる おいおい無理だぞそろそろ ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/09 techtech0521
    • mi_ki_ri2023/06/26 mi_ki_ri
    • OishiKurozuDaihuku2023/06/07 OishiKurozuDaihuku
    • rag_en2023/06/04 rag_en
    • jacoyutorius2023/06/04 jacoyutorius
    • tasknow2023/06/04 tasknow
    • yoshikie2023/06/04 yoshikie
    • mag4n2023/06/04 mag4n
    • tecotex2023/06/04 tecotex
    • ufu2352023/06/04 ufu235
    • shimarisugi2023/06/04 shimarisugi
    • usutaru2023/06/04 usutaru
    • hisawooo2023/06/03 hisawooo
    • dbfireball2023/06/03 dbfireball
    • c_shiika2023/06/03 c_shiika
    • big_song_bird2023/06/03 big_song_bird
    • nashirox2023/06/03 nashirox
    • Lagenaria2023/06/03 Lagenaria
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事