記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maninthemiddle
    maninthemiddle やっぱり出産育児の社会的価値を金銭的に評価して補償するのが資本主義的に正しい解法に思える。SDGsってそういうものだろ

    2024/03/09 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 ジェンダーの社会的平等を求める研究に対して、女性も男性並みにきつい仕事をしろとか下方婚すればいいとか、ミソジニーを隠しきれない(おそらく自覚もない)意見が多くてひどすぎる。

    2023/10/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 高卒を制限しろ言う人それ変数が学歴か前職かの違いだけでmercariの「前職給与で今の給与決まる∴女の給与安い( https://www.businessinsider.jp/post-275612 )」と同じスキームでは…ならmercariは大正義だし女の給与安くても良くね

    2023/10/11 リンク

    その他
    tribird
    tribird 家事にお金を出すやつがいない。きつい仕事にお金を出すやつがいない。結局は価値を均等にするか逆転させないといけないんやけど、どうやる?

    2023/10/11 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n 残業を完全に禁止すると管理職が多い企業ほど有利になるし,社長・役員の労働を制限するなんてことは不可能/代替案としてすべての子供を等しく公的施設で育てるくらいすればマシになりそう。てかしてほしい。

    2023/10/11 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji そうだよ、公権力が家庭に介入しろってことだよ

    2023/10/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync やはりメイドロボ、ロボが全てを解決する。ルンバに萌えてる場合じゃないんだよ。

    2023/10/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 夫婦で共働きパワーカップルは家事や育児などシャドウ・ワークは移民や他の家族に任せるのあるある。資本主義だとシャドウ・ワークやエッセンシャルワークみたいな社会維持に必要な仕事が高賃金になりにくい問題

    2023/10/11 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 家事育児を分散しようとも出産は無理なわけで結局その分は男(≠配偶者)が働いて埋めるしかないんじゃないの

    2023/10/11 リンク

    その他
    tomotomoe1987
    tomotomoe1987 私残業するから、子供達のお迎えと夕飯、風呂、寝かしつけの後の片付けまでよろしくね!ってされて応じる夫が少なすぎるのが問題なんじゃないかね。で、だいたい応じられない理由は企業の残業前提の人員配置。

    2023/10/11 リンク

    その他
    beed
    beed 家事割合が夫婦間だけの問題なら、家庭ごとに異なって全体では平準化されるなのにそうなってないんだ!

    2023/10/11 リンク

    その他
    tokitori
    tokitori 家事の完全外注で低賃金移民がすればいいじゃんとか、仮にそれで男女の賃金格差埋めるのはいいとして移民の賃金格差見てみぬ振りしてる人は、それで暴動起こってる移民マシマシ社会みて何思ってんのかなとはよく思う

    2023/10/11 リンク

    その他
    nils00
    nils00 子供は人口子宮で産んで、産まれた子はグループホームみたいなところに預けて12歳になったら親が引き取る社会にすれば女性のキャリアも労働時間も奪われないな!どんどん管理職に就いてくれよな!

    2023/10/11 リンク

    その他
    liinter7
    liinter7 逆に言うと、女性にきつい長時間労働をしなくてもいいように守りたいのが男性でそれを望むのが女性なんだと思う。 男性と同じくらいのキツイ長時間労働、責任の強い労働を望む女性はどれだけいるの?

    2023/10/11 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 アウトプット:賃金比に男女差別があってはならないという話と、性差があるので賃金五分は無理でしょという話、それぞれあるよね。/こういうのの平均論に、セックスワークの賃金は算入されてるのかな。

    2023/10/11 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 科学的知識や合理的思考、行動力、説明力を備えてくれ。先ずは周りをよく見て車を運転し、サイドブレーキを忘れずに。せめて週に一度はボンネットを開けて点検を。エンジンブレーキは鍵を引き抜く事ではありません。

    2023/10/11 リンク

    その他
    circled
    circled スタートアップが失敗も多いけど儲かる可能性も高いのは、商品開発やサービス開発を、大企業が労働法的に出来ない激務とスピードで、超突貫で行えるってのもあるからね。結局、安定思考は突き抜ける競争力が無い

    2023/10/11 リンク

    その他
    rider250
    rider250 文献漁れば出てくるのだろうが「ソ連は大祖国戦争で男が大量死したせいで、戦後女性が男と同等の仕事をせざるを得なくなった&男と同じくらい働いた」のだが賃金とか家事分担とかはどうやってたんだろうね?

    2023/10/11 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 勤続年数を数値化すればわかる。極端な話、1ヶ月で辞める人間を10年間入れ替わりで雇うのと、一人で10年間勤める人間を比較した時、10年後会社にとってはどっちが有益だと思う?両者の支払う賃金は同じな。

    2023/10/11 リンク

    その他
    poTracy
    poTracy 元ネタの詳細な書評を翻訳者の先生が公開したので確認した方が良さげ、育児介護のような直近で儲からないけど中長期的な発展には現代では必要な労働をどう扱うかって問題かなと、https://note.com/yagena/n/n64fe10044672

    2023/10/11 リンク

    その他
    sin-idea
    sin-idea 8時間労働社会で社会が低速になれば日本ではそれで良いけど、結局海外に出し抜かれて経済的にも軍事的にも侵略されてしまいそう。

    2023/10/11 リンク

    その他
    jou2
    jou2 「平均」ってそもそもそんなに重要かね?と思う。同期の女性社員はほぼほぼ辞めたので、そりゃ平均値も下がるわって話も含めて。平均を男女で比べるの本当に意味あるのか気になる

    2023/10/11 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu この手の話だいたい「女がもっと働け」になるけど、男ももっと短時間労働をデフォにしようよになってほしい。楽して生きたい

    2023/10/11 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 「育児出産」と「キャリア」が水と油なのはもう周知の事実なので、科学の力で女性を育児出産の呪縛から解放する事を優先しよう。人間社会的な悪影響は別として

    2023/10/11 リンク

    その他
    clapon
    clapon 家事育児介護の負担や扶養の壁とかいろいろ構造的・制度的な問題があるのに、いまだに「女のやる気や体力」の問題で片付けてるから、増田みたいな堂々めぐりで女に責任を押し付ける結論になる。

    2023/10/11 リンク

    その他
    yonao205
    yonao205 競争社会では難しい事ばかりだな。過重な労働への規制強化も必要だが、行き着く先は共産主義か?という印象。男性がキツイ仕事しなくなった社会についての議論や考察が知りたいな。

    2023/10/11 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「男女格差けしからん」という裁判で負けて、男性公務員に多い肉体労働の賃金割増を全公務員に拡大して財政破綻したバーミンガム市の話かな? https://www.dlri.co.jp/report/macro/276897.html

    2023/10/11 リンク

    その他
    va1nchamber
    va1nchamber 「毎月生理があって体力も低いザコ」を、それでも社会に包摂するべく唯一のコアコンピタンスである出産能力にアジャストした制度設計したら「平均賃金が低い」とかって被害者ヅラされるのしんどいっす

    2023/10/11 リンク

    その他
    yukimi1977
    yukimi1977 男性も女性も休みやすくして、有給使ってても管理職がこなせるようになれば、女性管理職も増えてくると思うけどなぁ。管理職から逃げるというよりは育児で責任持ちにくいし風当り強いからね。

    2023/10/11 リンク

    その他
    irohasy
    irohasy 『金を稼ぐ女よりも金を稼ぐ男の方が異性に圧倒的にモテる』 これがどうにかならない限り一生無理だと思う。

    2023/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル経済学賞「男女の賃金格差は何故起こるか」がめっちゃ単純なので解説する

    何故?男の方がよりキツく長時間の仕事をするから。同じ仕事でも男の方がよりキツく長時間の部分を担当...

    ブックマークしたユーザー

    • maninthemiddle2024/03/09 maninthemiddle
    • rakko742023/10/12 rakko74
    • dongfang992023/10/12 dongfang99
    • korosuke6132023/10/12 korosuke613
    • wfunakoshi2352023/10/11 wfunakoshi235
    • yogasa2023/10/11 yogasa
    • kiyo_hiko2023/10/11 kiyo_hiko
    • tribird2023/10/11 tribird
    • nuu_n2023/10/11 nuu_n
    • t___n2023/10/11 t___n
    • hmmt46452023/10/11 hmmt4645
    • kaionji2023/10/11 kaionji
    • repunit2023/10/11 repunit
    • fusanosuke_n2023/10/11 fusanosuke_n
    • ysync2023/10/11 ysync
    • tatatayou2023/10/11 tatatayou
    • greenmold2023/10/11 greenmold
    • NAPORIN2023/10/11 NAPORIN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事