記事へのコメント133

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arajin
    arajin プレバトの俳句見てて思ったが、評価は完全に選者の趣味なので「先生」の評価なんか気にしないで、好きな短歌を作った方が幸せになれる。

    2024/03/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one あと一歩進むと自由になれる。

    2024/03/04 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 芸事で頭角を現すのはごく一握り。短歌の集まりでのんびりやってはいかがだろうか。

    2024/03/04 リンク

    その他
    ni_ls
    ni_ls 日の目を見たいなら電書にして自分で売れば?あとは宣伝力次第

    2024/03/03 リンク

    その他
    mute0108
    mute0108 ダジャレはてブがあるのだから短歌はてブを気軽にやっていただくのも良いのではないか。/はてなハイクなんてのもあったっけなぁ

    2024/03/03 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 楽しいからつくる⇒評価されないとツライに変わってくる。評価なんて蹴飛ばして、楽しいからつくるで脇目もふらずに爆走するしかないでしょう。

    2024/03/03 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda 好きだったから評価されなくて嫌いになることはあると思う。客観的に見て楽しむことだけ追求したらいい。

    2024/03/03 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 トップコメがはてぶの話してて何となく分かった

    2024/03/03 リンク

    その他
    aox
    aox はてブやり 増田やっても 結局は 相撲で解決 子宮移植

    2024/03/03 リンク

    その他
    roller_skate
    roller_skate 賞じゃなくうたの日とかNHK短歌みたいなライトに楽しめる場所のほうが向いてるのかなぁと思ったり(そっちもやってるかもしれないけど)

    2024/03/03 リンク

    その他
    SosomeKasu
    SosomeKasu 文筆は数学、スポーツと並ぶ遺伝的要因が強い分野なので、嫌いになりたくなかったら競う事から降りた方がいい

    2024/03/03 リンク

    その他
    kirin8128
    kirin8128 自分も短歌好きだし作歌もするけどまず“たくさん作る”が出来ないのでやり方教えてほしいわ。一週間頭抱えて二首とか普通にある

    2024/03/03 リンク

    その他
    staticx
    staticx “早稲田や東大や京大(その他地方の国公立)の短歌サークルに入っていた人たちが、短歌の賞を取り、賞金をもらい、出版社から歌集をだす” シンプルにコネだったりするのでは…?それはそれでだが…

    2024/03/03 リンク

    その他
    nekoashicable
    nekoashicable 親戚の歌が朝日歌壇にたまに載る。その人のものの感じ方、キャラみたいのがにじみ出ている。きっと増田氏の歌にも増田ワールドがしこしこと描かれてきたのだろう。継続は力なりだよ。

    2024/03/03 リンク

    その他
    adsty
    adsty 好きな短歌で疲れたんか。

    2024/03/02 リンク

    その他
    keys250
    keys250 会社の人事評価もそう。比べても無意味。自己満足こそ最強。

    2024/03/02 リンク

    その他
    rectus
    rectus 自分の場合は音楽だけど、創作活動は他人の技法とか研究するより「自分の中」をよく見たほうがうまく作れる気がする。自分が感動したものに触れたときの心の動きとかを分析してみると良い。

    2024/03/02 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin むかし知人が俳句の結社に入ってたけど(その人は若手)、お年寄りのほのぼの交流サロンと見せかけておいて、隙あらばのし上がろうとするギラギラドロドロが垣間見られて面白いと言ってたなー。

    2024/03/02 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 私も時間があれば短歌やりたいと思いながらはや数年。まったくやってない(苦笑)。歌集たまに読むと面白い

    2024/03/02 リンク

    その他
    thbx
    thbx 短歌はセンス、言葉選びだからこそ、言葉を知ってる文系高学歴は違うんだろうなとつくってて思う。

    2024/03/02 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des ええんやで ええんやでったら ええんやで

    2024/03/02 リンク

    その他
    cyph
    cyph 案の定のブコメついてるけど、創作は表現であって表現は他者に伝えるためのものなのだから、簡単に「他者の評を気にするな」とか言うんじゃないよ。

    2024/03/02 リンク

    その他
    zzzbbb
    zzzbbb 辞めるのはもうちょっと待たんか?

    2024/03/02 リンク

    その他
    amunku
    amunku 私が7年取り組んでる伝統芸能も上手い下手関係なく、コネ。そして"男である"こと。本当にそれだけの世界。結局は技術でも才能でもなく既存の先生方にとって都合の良い人間であることが求められる。嫌になりますよね

    2024/03/02 リンク

    その他
    t0a1n3
    t0a1n3 私は歌の出来よりも、歌材を見つけることの方が重要だと思っている。歌にしたいくらい心が動くことって多くない。そこから一歩踏み込んで、他人にも最大限伝わるようにっていうのが難しいのはすごく分かる。

    2024/03/02 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu その気持ちを短歌でよむべきだろ。

    2024/03/02 リンク

    その他
    nakab
    nakab 短歌じゃないが、梅を見に都立公園に行ったら俳句の公募の優秀賞が掲示されていて、唸ってしまった。とても良かった。

    2024/03/02 リンク

    その他
    kanata0120
    kanata0120 結果ではなくて作ること自体が楽しめるようになるまで行けば、一生続けられるよ。

    2024/03/02 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 大学の講義の始めに短歌を自作させて出席票がわりに集めてた講師がいたなあとなど。自分は全然思いつかないので苦しかった。

    2024/03/02 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 選評じゃなくて、まずは短歌そのものを大量に読んでみるべき時期なんじゃないか。図書館で歌集ばっかり読んでみるとか

    2024/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    短歌が好きだがもう無理になってきた

    どこにでもあるような話です。 ①短歌を作るのが楽しくて、たくさんできたので賞に応募する ※ いままでは...

    ブックマークしたユーザー

    • arajin2024/03/05 arajin
    • zauberberg2024/03/04 zauberberg
    • skythief2024/03/04 skythief
    • deep_one2024/03/04 deep_one
    • carios2024/03/04 carios
    • takoswka2024/03/04 takoswka
    • akehonomurasaki2024/03/04 akehonomurasaki
    • ni_ls2024/03/03 ni_ls
    • mute01082024/03/03 mute0108
    • Kasa9G2024/03/03 Kasa9G
    • honeybe2024/03/03 honeybe
    • anguilla2024/03/03 anguilla
    • ueshin2024/03/03 ueshin
    • Errorrep2024/03/03 Errorrep
    • cvtbgspuda2024/03/03 cvtbgspuda
    • tsutsuji3602024/03/03 tsutsuji360
    • aox2024/03/03 aox
    • s_taiyaki2024/03/03 s_taiyaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事