記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    exbaron
    exbaron Nキーロールオーバー問題あたりの話題かと思った。

    2020/10/27 リンク

    その他
    knok
    knok OADGさん…

    2020/10/26 リンク

    その他
    benok
    benok AXキー配列は巨大変換キーを除けばコード書きにとって理想のレイアウト。106に負けたにせよ、せめて101キーがESCとバッククオートを動かさずにCtrl/Caps逆の世界線だったらどれだけ楽だったろう。UNIX WSとPCの差とはいえ残念

    2020/10/26 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun メーカー固有の「音量アップ」、「次のトラックへ」、「バックライトを明るく」キーなどは、メーカーのドライバで解決してるのだと思ってました。でも、この図だとPS/2経由の時にドライバを通ってなくて謎

    2020/10/26 リンク

    その他
    ngmy
    ngmy 尊師スタイル派としては、レジストリをいじることなく設定だけで(タッチパッドまで巻き込んで無効化することなく)内蔵キーボードを無効化できてほしい。

    2020/10/26 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 最後の。キーがズレてないリアフォ相当の欲しいよねというのに同感

    2020/10/26 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “キーボードのスキャンコードはキーを押したときに発生するMakeCodeとキーを離したときに発生するBreakCodeからなる。スキャンコードには大きく3種類がある。第2世代REALFORCEでは変換キーが右にずれたので指に合わない”

    2020/10/26 リンク

    その他
    fnm
    fnm キーボード

    2020/10/26 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz おのれFnキー

    2020/10/26 リンク

    その他
    tellion9
    tellion9 素人向けにRDP(特に多段RDP)した時の挙動について解説してほしいー

    2020/10/26 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki FnとCtrlは全メーカーで合わせてほしかった

    2020/10/26 リンク

    その他
    Silica
    Silica リモートデスクトップのホストとクライアントの配列が違うとめんどくさいことになるやーつ

    2020/10/26 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 “ USBキーボードは、デバイスに関する情報を返すことが可能で、メーカー名やキーボード名を取得することが可能で、これを使ってレイアウトを判別することは可能”この一文で個人ブログかと思ったらアスキーだった

    2020/10/26 リンク

    その他
    sudo_vi
    sudo_vi MAKE AX GREAT AGAIN

    2020/10/26 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS つないだら使えてるから深く知らないキーボードのこと

    2020/10/26 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama やはりOS側でのリマップではなくキーボード側でのリマップだね。キー配置云々言い出したら自作しかない。/きょうび他人のキーボード触るのも憚られるので、自前のキーボード持ち歩くのが理想。馬の鞍理論。

    2020/10/26 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun AXキーボード現役勢。

    2020/10/26 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton 最近では珍しい趣向の記事、ハードは繋げれば使えると簡単に考えている人が多いからな、そのための苦労というか仕組み

    2020/10/26 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 思ったよりシンプルなつくりだな.. 割り込みのタイムスケジュールするデーモンとか経由するのかと思ってたけど。

    2020/10/26 リンク

    その他
    kknsd
    kknsd 「キー配列はいじらないほうがええよ」わかる。だからAの隣がコントロールじゃないと駄目だし英語配列じゃないと駄目なんだわ。。。

    2020/10/26 リンク

    その他
    ton-boo
    ton-boo テレワークとかでリモートデスクトップ使うことも増えたので、接続済みのあるセッションに別のキーボードレイアウト端末からつないだときの挙動がもう少し洗練されてほしい……

    2020/10/26 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 最近右の小指をうまく使うことを意識したら、ホームポジションから動かさずにすみ快適。大きいEnterキーで指をなまらせ、全角/半角で動きが大きくなる日本語キーボードは嫌い。WinでもCtrl+Spaceで日本語切り替えできる。

    2020/10/26 リンク

    その他
    baja
    baja 99%以上の人にはどうでもいい話(自分には大事な話)。1909で挙動変わったんだ。。。ストアアプリで変な日本語環境配り始めたときからか?

    2020/10/26 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 最初の図、仮想キーボードはどこにつながるんだろう。

    2020/10/26 リンク

    その他
    adsty
    adsty Windowsのキーボード入力の仕組み。

    2020/10/25 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe "前はレジストリ書き換えで対応できてたのに、1909あたりでできなくなったんだよ。元に戻して。" ほんそれ。これ多分バグなんだけど全然直らない。複数の配列が存在するという世界観が分からないんだろうなぁ…。

    2020/10/25 リンク

    その他
    belgianbeer
    belgianbeer 興味深い。これ知りたかったのよ

    2020/10/25 リンク

    その他
    nihon_kawauso
    nihon_kawauso 短いスペースバーの配置好き仲間

    2020/10/25 リンク

    その他
    alpon
    alpon キー配列はいじらないほうがええよ。他のPC使ったときのストレスがすごいから。

    2020/10/25 リンク

    その他
    hyperash
    hyperash Windows 10でノートPC内蔵のJIS配列キーボードと外付のUS配列キーボードを共存させる(それぞれの配列で認識する)のは、以前はレジストリ書き換えで対応できてたのに、1909あたりでできなくなったんだよ。元に戻して。

    2020/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)

    PCのキーボードは、現在に至るまでのベースとなったIBM PCの頃から大きく変わっていない。いまだにPS/2...

    ブックマークしたユーザー

    • zetamatta2021/03/14 zetamatta
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • irisitejp2020/11/05 irisitejp
    • mjtai2020/11/02 mjtai
    • donch2020/11/01 donch
    • labunix2020/10/30 labunix
    • kiri32020/10/28 kiri3
    • mas-higa2020/10/28 mas-higa
    • exbaron2020/10/27 exbaron
    • donotthinkfeel2020/10/27 donotthinkfeel
    • xef2020/10/27 xef
    • timetrain2020/10/26 timetrain
    • alcus2020/10/26 alcus
    • repunit2020/10/26 repunit
    • knok2020/10/26 knok
    • cu392020/10/26 cu39
    • kosh042020/10/26 kosh04
    • mominis2020/10/26 mominis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事