記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    koogawa
    koogawa 「iOS 17対応」みたいなタスクを作るのが得意でした…

    2023/11/20 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 詳細を本文に書くのは当然として、一覧見たときに記憶を呼び覚ませる程度には明確なタイトルがないと詳細を全部開く羽目になるのでつらい

    2023/11/19 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu すごくわかる。「確認します」も曖昧。結局こういうのって、目的を言語化できるかどうかなんよ。

    2023/11/19 リンク

    その他
    buzztaiki
    buzztaiki あとから発掘したときに文脈分からなくて困るやつ。

    2023/11/19 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 全てのタスクは「〜対応」みたいなフワッとした提起から始まって徐々に輪郭を得ていくものだと思うけど、Jiraとかがそういう風に出来てない気がしてる。なお、どういう風に出来ていれば良いのかは分からん…。

    2023/11/19 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in とりあえずメモってタスク化して、あとでタイトル変えるもんでないの?

    2023/11/19 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 笑い事じゃなく、能力が低い奴がこういうことやるのよね。なぜこれを書くのか、なせこれがあるのか認識していない、認識・理解が低いとこうなる。エンジニアリングのリテラシーが低すぎるんよ。

    2023/11/19 リンク

    その他
    doko
    doko タスクはそうかもしれんけど、タスク分類には必要かもよ。なので、分類レベルの話と作業レベルの話を混ぜないでって話では。仮に分解できて完了も明確になったとして、なんでそれやったの?ってなるじゃん

    2023/11/19 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 分かる。でもシステム的に重要ではなく、意義もよく分からない誰かのクレームみたいな修正要望については〜対応って書いてた。/ そう、完了基準のよく分からないタスクだから「〜対応」

    2023/11/19 リンク

    その他
    mcksw
    mcksw 雑なメモ残すやつほど「これなんだっけ?思い出せない」って後で言ってて笑っちゃうのよね

    2023/11/19 リンク

    その他
    tackman
    tackman 100理ある(その上でやってしまいがちなので何度でも意識する必要がある)

    2023/11/19 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 週50件ぐらいなら『チケット番人』として「インプットとアウトプットを書いて」て差し戻せるけど、100件越えるともう無理よね。

    2023/11/19 リンク

    その他
    lunaphilia
    lunaphilia 残念ながらタスク名だけでは足りない そのタスクの背景、誰が何に困ってるか、完了と言える状態、おおまかなやり方を最低限本文に書いておかないと役に立たない

    2023/11/19 リンク

    その他
    callirhoe08
    callirhoe08 分かる〜。コミットする時も「〜対応」とは書かないようにしてる。その方が何してるか分かりやすい。

    2023/11/19 リンク

    その他
    Anonymous2000
    Anonymous2000 そだね。「実は複合的なタスクではないかと疑って分解する」これがまだできない場合に「対応」ってつけちゃうかもだけど。

    2023/11/19 リンク

    その他
    bps_tomoya
    bps_tomoya タスクの説明に「これがゴール」「これができたら完了」が書いてあればよいと思ったけれど、簡潔でもいいからタスクの名前にすればよいというのはそう

    2023/11/19 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev 対応を使わなくしてもここに挙げられている問題が解決するようには思えない。結局具体的な内容はタスクの詳細に書くことになるので名前は概要が分かれば問題なし

    2023/11/19 リンク

    その他
    maro218
    maro218 分かるわー。"対応"とか"改善""考案"とか何していいか曖昧なタスクほどハードル上がる。まあそれ考える(明確にする)時間ないからが理由なんだけど。

    2023/11/19 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 類似の事例で「〜を実施」とか「〜を行う」ってのを使わないようにすると文章がスッキリするのでおすすめ。

    2023/11/19 リンク

    その他
    satosssi
    satosssi わかりみがあるなこれ

    2023/11/19 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan タスク名は簡潔にしたいので最初は「◯◯対応」にしといて本文に詳細を書きたく……作業単位によって子タスクに分割したり……ポリシェ決めるの大変ですわよね。

    2023/11/19 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko タスクの名前に限らず説明が必要なところを単語でごまかそうとすると意味が分からなくなる

    2023/11/19 リンク

    その他
    xjack
    xjack 「何を対応するんや?」が明確になってないのはその通り.一方でサブタスクを精緻化できていないタスクを設定できないと忘れ・漏れが発生する.→「~対応」は自分か詳細を共有できている人にしか設定すべきでない.

    2023/11/19 リンク

    その他
    BOOOOOOOON
    BOOOOOOOON JIRAのチケットもPullRequestも「実際にやる(った)こと」を書くのが常識だろと思ってるがそうでもないんだよな。大半がそういうのに無頓着。

    2023/11/19 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 〜対応だと変更内容というよりも経緯側に寄ってしまうし、経緯情報としても足りなすぎる。ただ、都合半年間くらいは一言で意思疎通できるので便利に使い過ぎる。3年後に通じるか考えて書いてほしいよな。

    2023/11/19 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 不具合上がった時に「〇〇した時に正常に完了しない」「△△の際は××になるよう修正する」のものと、バグ報告のままのチケットと修正指示まで記載されてるチケットがごっちゃになるやつもある。

    2023/11/19 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki こういうのある。あとメール件名の「〜について」も気になってる。

    2023/11/19 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 「~対応」という名前のタスクだと何をやってるかがわからないと。優先度が高そうに見えてしまうというのもなるほど。

    2023/11/19 リンク

    その他
    oknhrk
    oknhrk 親子にして子を具体的なタスクにする運用が一般的な気がするんだけど。そしてタスク名は単なるラベルでゴールはコメントなどでちゃんと整理するから名前はあんまり重要じゃ無いような。

    2023/11/19 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 「検討」はさらに曖昧。必要だけど成果物がない。

    2023/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    タスクに「〜対応」という名前をつけるのを避けたい理由 - kymmt

    先日同僚と雑談的に話してたことを書いておく。ソフトウェア開発のバックログにおける話です。 「〜対応...

    ブックマークしたユーザー

    • keshipi2023/11/22 keshipi
    • koogawa2023/11/20 koogawa
    • masamkur2023/11/20 masamkur
    • htamaaki2023/11/20 htamaaki
    • mgl2023/11/20 mgl
    • HanPanna2023/11/20 HanPanna
    • cockatrice0212023/11/20 cockatrice021
    • marutaku01312023/11/19 marutaku0131
    • maecchi2023/11/19 maecchi
    • tasukuchan2023/11/19 tasukuchan
    • katsukiniwa2023/11/19 katsukiniwa
    • chopwave2023/11/19 chopwave
    • kazkun2023/11/19 kazkun
    • a1yama11232023/11/19 a1yama1123
    • ghostbass2023/11/19 ghostbass
    • Galbo2023/11/19 Galbo
    • brendon2023/11/19 brendon
    • sabinezu2023/11/19 sabinezu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事