記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tattyu
    tattyu 折角Linuxから脱却するならどposixなCUIから脱却してパラダイムシフトして欲しいわ。

    2023/01/03 リンク

    その他
    gabill
    gabill “Chrome チームは Fuchsia 上で完全な Chrome エクスペリエンスを提供するブラウザの開発を進めており” nodeやwasmが動くならエッジサーバーとして使われて、気がついたら最大シェアのサーバーOSになってたりして。

    2023/01/03 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n Googleは実はGPLコードの利用が原則禁止でbusybox代替品を内製しているくらいなので、Fuchsia(MIT)が来るとLinuxとGPLの時代が終わり、実質FOSSは死ぬ。実はこれもヤバい話。

    2023/01/02 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx エコシステム作るの大変だと思うが、ART互換があれば、なんとかなるという算段なのかな?

    2023/01/02 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu いつの日かAndroidやChromebookもFuchsiaベースになるかもしれないな。2023年の飛躍に期待。

    2023/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleの新OS“Fuchsia”に対する取り組みについての新情報 | juggly.cn

    Google の Fuchsia に対する取り組みは日々活発化してはいるものの、将来の方向性に関してまだまだ謎の...

    ブックマークしたユーザー

    • m0t0m0t02023/01/04 m0t0m0t0
    • yug12242023/01/03 yug1224
    • marmot11232023/01/03 marmot1123
    • kazema_tsu2023/01/03 kazema_tsu
    • makopy_inside2023/01/03 makopy_inside
    • advblog2023/01/03 advblog
    • sora_h2023/01/03 sora_h
    • t_otoda2023/01/03 t_otoda
    • shimbaco2023/01/03 shimbaco
    • tkscotte2023/01/03 tkscotte
    • yyamano2023/01/03 yyamano
    • tattyu2023/01/03 tattyu
    • SaitomTech2023/01/03 SaitomTech
    • midas365452023/01/03 midas36545
    • gabill2023/01/03 gabill
    • puhu208n2023/01/02 puhu208n
    • westerndog2023/01/02 westerndog
    • R2M2023/01/02 R2M
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事