記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chiqashi
    chiqashi 機長!Palm!懐かしすぎる。

    2019/09/02 リンク

    その他
    ysync
    ysync そういや、いつどのように脱palmしたのか思い出せない。CLIEが割高で買えなかった間に、clieが死滅したんだっけかな…。職場が徒歩10分でモバイルの意義も薄かった頃かな。その後にS21HTとかのWMかな。

    2019/08/23 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP いろいろものすごく懐かしい。 Palm、好きだったなあ。

    2019/08/22 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu Palm航空終了って2000年だったっけ・・・。もうそんなになるんだなあ。結局なんでPalm4.0のリリースにあんなに時間かかったんだろう。

    2019/08/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ソニーがちょっかい出さなければ、日本でももうちょっと生き残れたのかなあ・・・

    2019/08/20 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx いい話

    2019/08/20 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura パーム航空の機長さんインタビュー。Ad[es]を経てiPhoneへとつながる自分の手のひら端末史の始まりがPalmだった。なつかしいなあ。『Project Palm』はKindleにありました

    2019/08/20 リンク

    その他
    circled
    circled 当時Palmが絶頂期であったが、個人としては画面に直接手書きが出来、Assist機能で書いた文字からアプリに情報を渡せるNewton MessagePadに可能性を感じて、米国のeBayで安く中古のMessagePadをゲットした良い思い出。

    2019/08/20 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon Newtonを知った時にはアポーのサポートが終わってたので、Palm IIIを買い求め→visor Deluxe→同Prismと使ったが使いこなせず、紙の手帳に戻った。CLIEやZaurusには食指が動かなかった。iPhoneぐらい簡単でないと自分には使えない。

    2019/08/20 リンク

    その他
    girled
    girled パーム航空の中の人か。当時見てたなあ。そういう背景の人だとは思わなかった

    2019/08/20 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf クリエ欲しいな〜と思っている内に販売中止になった思い出

    2019/08/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi IBMやソニーからPalm OS搭載機が出ていてな。https://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TJ37/この機種なんかが2004年で、初代iPhoneの3年前

    2019/08/20 リンク

    その他
    shrkw
    shrkw お金なかったからVisor Platinumとか中古で買って使ってたなー。懐かしすぎて泣ける

    2019/08/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu いい話だった

    2019/08/20 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil おお機長。今もいくつかPalmを保存しているけど久しぶりに電源入れてみようか。

    2019/08/20 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts サイト読んでたなあ。んで自分はVisor Edge使ってた

    2019/08/20 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 懐かしい……

    2019/08/20 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 第三舞台の役者さんが人気放送作家だったと言う斜め上の情報を得てへー!ってなってる

    2019/08/20 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 20世紀末から誕生してた、スマホの先駆け「Palm(Pilot)」の日本コミュニティ(パーム航空)の誕生秘話。知らなかったー!そして、いい話(´;ω;ˋ)ウッ…

    2019/08/20 リンク

    その他
    knok
    knok まだ手元にTRG proがある。これにair edge CFカードさして20世紀末にwebを見たりしてた。サイズは今の5インチスマホとそれほど変わらないないけど厚みはかなりある

    2019/08/20 リンク

    その他
    Gaju
    Gaju PalmIIIは持ってた

    2019/08/20 リンク

    その他
    gui1
    gui1 クリエ、いまでも毎朝ピコピコ鳴ってる。どこにあるかさっばりわからないけけど(´・ω・`)

    2019/08/20 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK Palm航空の機長が、元第三舞台の伊藤正宏?あまりの繋がりに衝撃すぎるんですけど

    2019/08/20 リンク

    その他
    torish
    torish CLIE使ってたな〜

    2019/08/20 リンク

    その他
    iGCN
    iGCN 当時機長さんのサイトで情報蒐集してPalm OS機使っていたわ。懐かしい。

    2019/08/20 リンク

    その他
    TokyoGyango
    TokyoGyango 井上真花氏も機長も懐かしいな。

    2019/08/20 リンク

    その他
    noza-iphone
    noza-iphone 俺はクリエだったなぁ。日和った(笑)

    2019/08/20 リンク

    その他
    turu_crane
    turu_crane おおお機長だ

    2019/08/20 リンク

    その他
    tanority
    tanority 愛だね!

    2019/08/20 リンク

    その他
    anigon
    anigon ドイツ留学の時に持っていって、音響カプラーで公衆電話から自分のサイトを更新したのが懐かしい。

    2019/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「心の病を治してくれたPalmへの恩返し」Project Palmの40万字はこうして生まれた - 価格.comマガジン

    Palmユーザーで、彼の名を知らない人はいない――。Webサイト「パーム航空」の「機長」、満を持しての登場...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2019/12/20 maturi
    • chiqashi2019/09/02 chiqashi
    • kamanobe2019/08/23 kamanobe
    • hebomegane_sun2019/08/23 hebomegane_sun
    • ysync2019/08/23 ysync
    • fromAmbertoZen2019/08/23 fromAmbertoZen
    • enemyoffreedom2019/08/23 enemyoffreedom
    • otsune2019/08/23 otsune
    • nezuku2019/08/23 nezuku
    • sanko04082019/08/22 sanko0408
    • AFCP2019/08/22 AFCP
    • tzk21062019/08/21 tzk2106
    • mfish2019/08/21 mfish
    • wosamu2019/08/21 wosamu
    • oooooooo2019/08/20 oooooooo
    • kyo_ago2019/08/20 kyo_ago
    • a-qua2019/08/20 a-qua
    • koyossk2019/08/20 koyossk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事