記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon https://togetter.com/li/1947547 に関連してひとこと書いたブクマが反響有ったので長めに紹介。…というか、同説については自分がもっと詳しく知りたい。理由もこれで確定してるのかどうか。

    2022/09/21 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo そこに何らかの理由があったとして、その理由が忘れられてしまっていることを含めておもしろいなと思う。

    2022/09/22 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 トンボも古くはアキツと呼ばれていて日本を秋津島と呼ぶくらいだったのに、平安末期から「飛ぶ棒」に変わったのよね。急にそっけない態度。何があったんだろう。

    2022/09/21 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 万葉集に詠まれている生き物は鳥が1番多くてあとは鹿、蛙や蝉、コオロギがそこそことのこと。見た目より鳴き声を愛でる文化だったのかな。古代人は洋の東西問わず色の表現が少ないのと合わせて考えても興味深い

    2022/09/21 リンク

    その他
    myogab
    myogab 防犯カメラに写った虫の類が光源の反射で発光してオーブの様になっている映像を思い浮かべながら…

    2022/09/21 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 古代ギリシャのプシューケーという言葉は魂と蝶を意味することを思い出した

    2022/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「くまのロシア語は婉曲表現」という話を読み「蝶は、古い和歌に出てこない」という説を思い出すなど。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これが話題。 ロシアにはいっぱい熊がいるのに、ロシア語に「熊」を表す単語は存在しないらしい。 大昔...

    ブックマークしたユーザー

    • yaneshin2022/09/24 yaneshin
    • Akech_ergo2022/09/22 Akech_ergo
    • mozuyanniarazu2022/09/21 mozuyanniarazu
    • funaki_naoto2022/09/21 funaki_naoto
    • frantic872022/09/21 frantic87
    • roirrawedoc2022/09/21 roirrawedoc
    • behuckleberry022022/09/21 behuckleberry02
    • tokorozawasawako2022/09/21 tokorozawasawako
    • honeybe2022/09/21 honeybe
    • xorzx2022/09/21 xorzx
    • myogab2022/09/21 myogab
    • akghuaiooajt2022/09/21 akghuaiooajt
    • yojik2022/09/21 yojik
    • karaage2802022/09/21 karaage280
    • kiyokono2022/09/21 kiyokono
    • gogatsu262022/09/21 gogatsu26
    • skythief2022/09/21 skythief
    • kei_mi2022/09/21 kei_mi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事