記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    o-miya
    o-miya 「尾張は足利義尚率いる西軍、三河は足利義視サイドの東軍に付き戦った」<応仁の乱警察が来るぞ。

    2023/02/21 リンク

    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake トヨタの政治への影響を削ぐため尾張と三河は別の県(ただし尾張でもトヨタ支配地域は三河側に編入)にした方が良い/同じくトヨタ勢力圏外の東三河は遠江と合併して別な県にするのも、静岡の地域対立解消にもなり良さげ

    2023/02/16 リンク

    その他
    nots-18
    nots-18 実際の文化的境界は西三河と東三河の間にこそある。

    2023/02/15 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 深みのある分かりみ感。松本と長野が長野県になっている問題と同じ種類の話。僕ら東京の人が名古屋の人というと「うちは三河だから」と釘を刺されることしばしば。彼らからすると東京の基礎は三河にあるらしい。

    2023/02/15 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 三河ナンバーはイヤ!って人多いわ

    2023/02/15 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 静岡と浜松の対立があって、名古屋と三河も対立があって、浜松と愛知三河は親和性が高いから、なんかちぐはぐなんよね

    2023/02/15 リンク

    その他
    tkni2005
    tkni2005 歴史があるって面白い

    2023/02/14 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod そういえば神奈川住みとか言わないな。「横浜です」としか言わんけど、瀬谷区とか青葉区とかと一緒にされるとちょっと…となる。すまんな

    2023/02/14 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan ちな、名古屋市長は三河のお坊っちゃまで、彼の言葉は三河弁よ。名古屋弁じゃないのよ。

    2023/02/14 リンク

    その他
    footballnoaka
    footballnoaka でもみんな中日ファンなんやろ?

    2023/02/14 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 三河人だけど愛知県出身ていうわ。名古屋とそもそも方言違うし

    2023/02/14 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae こういう地域ごとの軋轢って昔からあるし反例がいくらでもあろうと傾向としては現在まで連綿として続いていたりするわけでそれを含めて地域文化だし大切にしていったほうがいいと思う。

    2023/02/14 リンク

    その他
    torish
    torish 洛中洛外みたいなもん?

    2023/02/14 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK 愛知出身って言うと「ああ名古屋ね」って言われてイラッとするくらいには尾張嫌いです

    2023/02/14 リンク

    その他
    syusuimaru
    syusuimaru てか、三河も西三河と東三河でだいぶ違うがな!

    2023/02/14 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 東京という他と比べ小さなエリアでも、23区内と区外とでは小さな言い争いあるしどこでもある話でしょ。

    2023/02/14 リンク

    その他
    gerakoma
    gerakoma 岐阜も美濃と飛騨で文化違うからどこもそんなもんなんでは説 / 東京では中部地方全部「名古屋の方 」で通すゾ

    2023/02/14 リンク

    その他
    mimoriman
    mimoriman 浜松からすると「どっちも運転荒くて怖い」

    2023/02/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 存在しない争いがあるかのように書くなよ。信長を出すなら名古屋より清須だし、当時は清須のほうが大都市だった。名古屋を再開発させたのは家康だし、トヨタの発祥地は三河。本社は豊田市、豊田自動織機は刈谷にある

    2023/02/14 リンク

    その他
    albertus
    albertus それでいいんですよ。

    2023/02/14 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro 赤味噌は三河なんよ

    2023/02/14 リンク

    その他
    dj-matsu
    dj-matsu 豊橋から見ると、豊田、おまえはどっちサイドだ?って思うくらい交流は無い。岡崎も山越えるから三河の一体感は無い。

    2023/02/14 リンク

    その他
    Laylack
    Laylack 信長秀吉家康ってもちろんそれ以外のもそうだけど、強烈な人殺しだと思ってるから好かんのよな

    2023/02/14 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu "織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などたくさんの歴史的偉人を輩出した「愛知県」。"

    2023/02/14 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo おもしろい。明治以前は藩だったからそのエリア分けに引っ張られちゃうよね。

    2023/02/14 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh 各県いろいろあんじゃない?知らんけど長野も北信南信で張り合っているとかいないとか。

    2023/02/14 リンク

    その他
    asrog
    asrog 三河地方の中心が豊橋とかいうと岡崎から怒られが来そうだが。西三河と東三河で峠を挟んで別の都市圏よ。

    2023/02/14 リンク

    その他
    teppay75
    teppay75 id:blueboy 豊田は三河安城が最寄りだよ。トヨタを蔑ろにするわけない

    2023/02/14 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge 青森県(津軽と南部)「んだんだ」 兵庫県「複雑すぎて分からへん、だぼが」

    2023/02/14 リンク

    その他
    minominofx66
    minominofx66 三河地方の中心は新幹線の駅もある豊橋、トヨタ自動車の本拠地も抱えていて、とても魅力的な場所だと思う。太平洋ベルトの中の最重要エリアでもあるよね。

    2023/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「名古屋出身なんて、意地でも言わない!」愛知県で続く“深い確執”…いまだに尾張と三河は戦国時代?|まいどなニュース

    ブックマークしたユーザー

    • tanakaBox2023/02/27 tanakaBox
    • o-miya2023/02/21 o-miya
    • Tomosugi2023/02/16 Tomosugi
    • soramimi_cake2023/02/16 soramimi_cake
    • asahinoataru2023/02/15 asahinoataru
    • nots-182023/02/15 nots-18
    • nisisinjuku2023/02/15 nisisinjuku
    • yogasa2023/02/15 yogasa
    • kudoku2023/02/15 kudoku
    • kudakurage2023/02/15 kudakurage
    • akinonika2023/02/15 akinonika
    • hyphenkorosi2023/02/15 hyphenkorosi
    • tkni20052023/02/14 tkni2005
    • strosw-novtf2023/02/14 strosw-novtf
    • bodibod2023/02/14 bodibod
    • ikura_chan2023/02/14 ikura_chan
    • tankshy2023/02/14 tankshy
    • footballnoaka2023/02/14 footballnoaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事