記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaichi
    nagaichi 疑うべきは宇宙の年齢のほうじゃなかろうか。

    2023/02/26 リンク

    その他
    REV
    REV 「宇宙の広がり」は風船に描いた星々に喩えられていたな。風船が広がると星と星との間隔が広がる。すると「じゃ、ずっと進むと反対側からでるのな」…

    2023/02/26 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 レキシカちゃんで見た

    2023/02/25 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 宇宙ができてから8億年後なのに、130億光年離れた場所があるのが不思議。光速で広がっても半径8億光年にしかならないはず。インフレーション理論だと超光速で広がったみたいだけど。

    2023/02/25 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo めちゃ深奥に大質量銀河にしか見えないものを見つけてしまったと。おもしろいおもしろい。さてビッグバン仮説の微修正になるのか、今回の発見の修正になるのか。結論に何年かかるのかなあ。

    2023/02/25 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 距離が間違ってたんだろうな。俺らが宇宙の中心みたいな気分だったが、凄い端っこかも知れんし。

    2023/02/25 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 定常状態になる以前の初期の宇宙では時間の流れが今よりゆっくりで相対的に物事の速度が高かったなんてことはないだろうな。

    2023/02/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi うーん、どういうこっちゃ

    2023/02/25 リンク

    その他
    slkby
    slkby 宇宙や時空についての研究はとても面白いと同時にすげー怖い。宇宙が壊れてたりしないよな?みたいな変な恐怖がある。

    2023/02/25 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king この辺の遠宇宙に関するよく耳にする話は何気にここがよくまとまってると思う「観測可能な宇宙 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99

    2023/02/25 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 短絡的でスマンが、真っ先に思い出したのはこれ。宇宙は均一に膨張していない可能性。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11198_expansion

    2023/02/25 リンク

    その他
    I8D
    I8D “私たちは初期の宇宙における、重要なステップのいくつかを見落としている可能性は濃厚となってきましたが、宇宙の全体像に関する認識が変わるわけではないでしょう。”

    2023/02/25 リンク

    その他
    faifan
    faifan 宇宙年齢は138億年と見積もられていて、130億光年先の天体の光は130億年かけて地球に到達したわけで、その光を発した時点では宇宙誕生からたった8億年しか経ってないのに既に大型銀河になっているのが不思議ということ

    2023/02/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 素朴な疑問。地球/太陽系/銀河系が宇宙の中心と決まったわけじゃない(というか、その可能性はすごく低い)わけで、“宇宙の果て”って観測範囲というわけじゃないの? 観測範囲外には何もないの?

    2023/02/25 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “2021年12月に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は、従来の望遠鏡よりも100~1000倍強力だと言われており、これを使えば、100億年以上前の宇宙を詳細に観測することができます”

    2023/02/25 リンク

    その他
    homarara
    homarara 今現在地球から130億光年離れている事が、ビッグバンから5億年しか経っていない時期の光景である事を意味するのか? 宇宙は膨張しとるんやろ? もちろん専門家がそんな点解決してない訳ないけど、素人的には疑問。

    2023/02/25 リンク

    その他
    rissack
    rissack 高性能になればなるほど探索できる範囲がどんどん広がり、探すのが大変になると思うけど、どうしているのだろう。

    2023/02/25 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork 人間のような意識を持つものに観測されると、宇宙の膨張が遅くなる効果(達磨さんが転んだ効果:関西の大学で提唱されたため「坊さんが屁をこいた効果」と呼ばれていたが)が意識を持つ者がいない時代は更にインフレ

    2023/02/25 リンク

    その他
    bayeshun
    bayeshun ビッグバンは理論じゃなく仮説

    2023/02/25 リンク

    その他
    tan1
    tan1 タイトルが過大すぎ。まず距離推定が誤りの可能性。第三者による検証を経て、宇宙論の枠組み(初期銀河形成の過程)を真剣に変更する機運が生まれる。論文をソースにして速報性は偉いのに、このタイトルは誤誘導でダサ

    2023/02/25 リンク

    その他
    circled
    circled 「宇宙誕生直後は銀河も小さいに決まっている」という勝手な思い込みが現実によって修正されただけというお話。記事の最後の方にも書かれてるように、ビッグバン理論が否定されたわけではないは読もうね?

    2023/02/25 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki やったね!!!!!、

    2023/02/25 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy quarkより大きいレベルでは、統一理論で説明が付いて、Big Bang 初期よりも後は説明できる。quarkより小さいレベルでは、重力と統一するための超ヒモ理論も未完成で、Big Bang 初期を説明できない。サイズと時間の対応関係。

    2023/02/25 リンク

    その他
    ET777
    ET777 へえええ/どうでもいいが“JWSTは地球から150万km離れた宇宙空間に設置されているため、地球からの熱の影響を受けず”ってあるけどバカデカ太陽さんサイドは影響しないんだね/L2にいてシールドがあるかららしい

    2023/02/25 リンク

    その他
    azu2gouu
    azu2gouu ユニバースブレイカーって三体のウォールブレイカー(破壁人)ぽいね

    2023/02/25 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 “分析結果に目を向けて思わずコーヒーを吹き出しそうになったと語ります” ギャグ漫画かな

    2023/02/25 リンク

    その他
    mn36555023
    mn36555023 とりあえず

    2023/02/25 リンク

    その他
    ustam
    ustam そもそも天体までの距離は赤方偏移で測っているんだと思うんだけど、時空の密度が一様でないことを考えると、そもそも131億光年とか合ってるの?って思う。

    2023/02/25 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori アインシュタイン「そこで宇宙項ですよ!!」

    2023/02/25 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na ビッグバン宇宙論自体は間違ってないと思うよ。ただ、人類がまだ知り得ない定数や係数があるため、それを観察できる望遠鏡で先に観測してしまった事で、矛盾が発生してるのだと

    2023/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡の性能が凄すぎて「ビッグバン宇宙論」が修正を迫られる - ナゾロジー

    最近、NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が、ビッグバンからわずか5億年後という領域に大質...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/02 techtech0521
    • keloinwell2023/03/15 keloinwell
    • jintrick2023/03/02 jintrick
    • hz55992023/03/02 hz5599
    • deep_one2023/02/27 deep_one
    • gon3542023/02/27 gon354
    • naggg2023/02/26 naggg
    • demandosigno2023/02/26 demandosigno
    • yoyusuyasan2023/02/26 yoyusuyasan
    • inomoy2023/02/26 inomoy
    • taron2023/02/26 taron
    • yamamototarou465422023/02/26 yamamototarou46542
    • cubed-l2023/02/26 cubed-l
    • nagaichi2023/02/26 nagaichi
    • penguin88232023/02/26 penguin8823
    • ichise2023/02/26 ichise
    • REV2023/02/26 REV
    • yuiseki2023/02/25 yuiseki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事