記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko "指定されたURLは存在しませんでした。URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。"

    2022/02/25 リンク

    その他
    ibisyouta
    ibisyouta 山に住んでた頃、野良ワサビめっちゃうまかったなぁ

    2022/02/21 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 野菜工場とかで作れないの https://www.asahi.com/articles/ASN9X6W1XN9BPXLB00P.html

    2022/02/21 リンク

    その他
    Guro
    Guro (わさびに限ったはなしじゃなかった。農業政策と林業政策の欠如故)

    2022/02/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one なお、これに加えてリニアのトンネルで水が減ったりする危険を抱えている。

    2022/02/21 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m ワサビも後継者不足で生産量減ってるのか、おろし立てのワサビがあるとスーパーの刺身がご馳走になるので見かけたらなるべく買うようにしてるけど、売れ残りで値引き品になってるパターンが多いよね

    2022/02/21 リンク

    その他
    underhill
    underhill 生産量3位の岩手県は畑ワサビ&加工用が主流なんだよね。こちらも高齢化で生産者が減っているが…

    2022/02/21 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 「なんでみんなそんなにワサビに詳しいの」翔太の寿司を読んだから

    2022/02/21 リンク

    その他
    I_L_S
    I_L_S 杉山は早急に植え替えしたほうがいい。

    2022/02/21 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf ワサビって野菜工場化できそうなイメージだけどどうなんかな

    2022/02/21 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 『標高の高い場所で栄養のある食べ物を得られなくなったイノシシやシカが山から降りてきて、』この理論にはいつも疑問に思う。長期的には山の中に餌があれば増えるだけだよ。里に人が居なくなっただけだと思う。

    2022/02/21 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 美味しいわさびってほんとに美味しいよね。。。はっとする味

    2022/02/21 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 商売として成り立つ(適当な山林環境の維持費も含む)価格で売れないなら、消えても仕方ない。公費支援は支持せず。

    2022/02/21 リンク

    その他
    foofuga
    foofuga なんでみんなそんなにワサビに詳しいの…

    2022/02/21 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen この問題をニューヨークタイムズの取材から知るという

    2022/02/21 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery 儲かるならやりたいなぁ

    2022/02/20 リンク

    その他
    raamen07
    raamen07 わさびも海産資源も木材も半導体も「昔は何でも手に入ったんだけどね、今はワサビひとつ買えやしない」みたいな時代はすぐそこだろう

    2022/02/20 リンク

    その他
    table
    table ワサビなんてポッと出の文化。粉ワサビが流通してはじめて日本全国に知れ渡った。辛子と辛み大根こそが和食の辛さの中心であるべき。ホースラディッシュのチューブワサビを食しないものだけがワサビ田に石を投げよ。

    2022/02/20 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 金印が植物工場による本ワサビ生産技術を確立というニュースがあったから、露地ものは消えても工場生産は消えない

    2022/02/20 リンク

    その他
    faifan
    faifan 杉やヒノキ林は外から見ると緑が茂ってるように見えても、林の中は暗くて下草が生えずに砂漠化したりしているらしいね。/わさび農家といえばワサラー団のわさらーさんを思い出して久々に見に行った

    2022/02/20 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 水をたくさんつかう半導体工場とかで作れそうなイメージ(半導体よりは安いだろうなあ)

    2022/02/20 リンク

    その他
    solaris_almagest
    solaris_almagest わさび無いと困るわ

    2022/02/20 リンク

    その他
    imi-x
    imi-x まさかスギがワサビ栽培に影響を与えるとは。スギ、植えまくってよかった点少しはないんですか?(花粉症) 後継者問題や気象の変化もだけど、個人ではどうしようもない問題で本当に厳しいな。

    2022/02/20 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI とても興味深い。

    2022/02/20 リンク

    その他
    tacamula
    tacamula 第一次産業が持続可能な状況にないのは課題だったけど手を打ってなかったから残当 | 別角度だか大規模産業化した国に勝てない状況は途上国にさらに普段な気がするが実態と対策どうなってるのか気になった

    2022/02/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion …脇道なんだけど、文章がいかにも「海外からの翻訳」って感じで、しかも内容が日本の話なのでちょっと新鮮だった。何がそう感じさせるんだろうな。名前を呼び捨てなこととか、文末とか…。

    2022/02/20 リンク

    その他
    mventura
    mventura 考えれば気候変動リスクは農畜産業への影響もあるのか

    2022/02/20 リンク

    その他
    chobihige0725
    chobihige0725 こういうのこそ、屋内の管理された環境で水耕栽培とかできないのかなって思って調べたら、割とそういう試みも始まっててびっくりした。需要はあるもんだけに、なんとか安定生産できる仕組みが出来上がって欲しい。

    2022/02/20 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 他の山域は知らないけど、関東の山域では「元ワサビ田」だった場所がゴロゴロある。登山してると頻繁に出くわす。ただ、全部小規模なんだけどね。あれは維持出来まい。

    2022/02/20 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 言うてにわかの記事やろ

    2022/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本から“ワサビ”が消えるかもしれない」 最大産地で生産量が半減、米紙が見た日本の「ワサビ危機」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    一のワサビ産地である静岡県では、ここ10年でワサビの生産量が半分以下になった。地元の生産者たち...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyo_hiko2022/02/25 kiyo_hiko
    • ibisyouta2022/02/21 ibisyouta
    • sds-page2022/02/21 sds-page
    • RzTTF2022/02/21 RzTTF
    • mamemaki2022/02/21 mamemaki
    • Guro2022/02/21 Guro
    • deep_one2022/02/21 deep_one
    • p_shirokuma2022/02/21 p_shirokuma
    • m_yanagisawa2022/02/21 m_yanagisawa
    • toraba2022/02/21 toraba
    • parakeetfish2022/02/21 parakeetfish
    • tetsuya_m2022/02/21 tetsuya_m
    • yuiseki2022/02/21 yuiseki
    • kanedasakae2022/02/21 kanedasakae
    • IROHASU122022/02/21 IROHASU12
    • kojietta2022/02/21 kojietta
    • underhill2022/02/21 underhill
    • enderuku2022/02/21 enderuku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事