記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oka_mailer
    oka_mailer こうやって内容度外視で勝利宣言しとけば体裁は保てると…。ほんと有権者舐めてるよなぁ。

    2022/02/10 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 言質ゲットだぜ! みんなちゃんとタイムスタンプ付きでローカルに保存しておこうな(魚拓はグレーなので)

    2022/02/09 リンク

    その他
    agricola
    agricola 2回合計で75%以上の民意が否決した大阪都構想をまさか蒸し返そうなどとしてませんよね?

    2022/02/09 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「ヒトラーに例える事自体が問題だ」と「ヒトラーに例えたその批判が失当しているから問題だ」は全く違う別の問題。合算するな

    2022/02/09 リンク

    その他
    temuzugawa
    temuzugawa ちなみに「非常に問題だ」は19%です。

    2022/02/09 リンク

    その他
    buu
    buu 橋下がメディアで不偏を装って発言することの是非について赤旗あたりに調査していただきたい。

    2022/02/09 リンク

    その他
    coper
    coper 橋下徹は自分を大きく見せたいようだが、「表現は自由だが、やや問題だ51%」「表現は自由で、あまり問題ない18%」から分かることは、「良いとは思わないが、たいして問題にしていない」のが民意ということ。

    2022/02/09 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 橋下さんって10年ほど前にサイモンヴィーゼンダールセンターからざっくりお叱りくらってるよね。http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/20130802000172 叱られて癪だから先に騒いじゃうぞ感がちょっとあるんだよなぁ、これ

    2022/02/09 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 何かっちゅーとヒトラーだグングツの音だ言い出すスタンスに飽き飽きしてる人が多数であることは間違いない。/ 橋下の前は安倍もヒトラーだったし菅はスターリンだったしな。ほんまワンパターンなんよ。

    2022/02/09 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 煽動政治家

    2022/02/09 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ヒトラーの様であることは否定しないんだよね。面白いと思う。その方がずっと得ってことだよね

    2022/02/09 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando また雑なアンケートだな。谷岡センセもさぞやご立腹かと…、いやあのセンセならOK言うか。立憲嫌いだし。

    2022/02/09 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 喧嘩屋のやり口に乗っかった立民側の負け戦ではあるが、だからといってその喧嘩屋が勝ち名乗りあげるのおかしいからね、とだけ言っておく/維新に代表される所謂ポピュリズムへの対処は難しいとは思ってる

    2022/02/09 リンク

    その他
    arrack
    arrack 「問題だ」と連呼したから「問題だ」と認識されてるだけでは?前の前の政権でもそうだが強弁した方に流されるよね。

    2022/02/09 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 元日特番で橋下松井吉村の維新3人組を出演させたズブズブMBSはTBS系列なので、この調査結果もそれを前提で見る必要がある。

    2022/02/09 リンク

    その他
    verda
    verda あの手この手

    2022/02/09 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 表現は自由だと言って、支持されない発言を繰り返してれば支持が減るだけなんだけどね。あまり・全く問題ないの24%の中でも菅のツイに積極的に賛同してる人はもっとわずかだろうに。

    2022/02/09 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho しかし元の発言はほとんどの人が知らない件。裁判したらいいんじゃないかね(呆れ

    2022/02/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB これも裁判になるかな。

    2022/02/09 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga あんだけメディアが維新のたわごと垂れ流してんだから問題視バイアス掛かってるのは明らか。その上で75%が表現は自由だって言ってんだから橋下の詭弁も明らか。報知とかいう維新メディアめ

    2022/02/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 全く問題ない6%か、立憲民主党支持率5.4%向けのエンゲージメントを高めるマーケティングとしては正しいんじゃないかな。あいつらはわかってない、そうだそうだーってできる。

    2022/02/09 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 「民意を汲み取れていない」まぁ、こうやって強弁してナンボのオッサンだしなぁ、「民意を汲み取る気はそもそも無い」側だよねこの人。

    2022/02/09 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 75%が「表現は自由」=「御法度ではない」って答えてるじゃねーか。民意が汲み取れてない。

    2022/02/09 リンク

    その他
    is11045
    is11045 間違っていても多数がそれを支持したらすなわち民意だから正しいという考え方自体がヒトラーそのものである

    2022/02/09 リンク

    その他
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 橋下「国際的にご法度!」松井「ヘイトスピーチ!」吉村「国際法違反!」有識者「ヒトラーに例えるのは国際法違反でもヘイトスピーチでもありません」橋下「世論調査は問題視が圧倒的多数!」ただの負け惜しみ。

    2022/02/09 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 橋下徹や日本維新の会に媚びてたTBS調べなんだけど?報知はどうしてそれを放置するんだ?法治国家で放置し続けるのはどうかと思うよ。そういや報知新聞って読売新聞だよな、あっ包括協定か。なるほどズブズブじゃん!

    2022/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下徹氏、菅直人元首相の「ヒトラー発言」世論調査結果に「70%が問題視。立憲は民意を汲み取れていない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が9日までに自身のツイッターを更新。立憲民主党・菅直人元首相の「ヒ...

    ブックマークしたユーザー

    • narumisog2022/02/10 narumisog
    • oka_mailer2022/02/10 oka_mailer
    • musashinokami2022/02/10 musashinokami
    • mgl2022/02/10 mgl
    • mozukuyummy2022/02/09 mozukuyummy
    • agricola2022/02/09 agricola
    • uehaj2022/02/09 uehaj
    • a-lex6662022/02/09 a-lex666
    • temuzugawa2022/02/09 temuzugawa
    • buu2022/02/09 buu
    • hyolee22022/02/09 hyolee2
    • gazi42022/02/09 gazi4
    • coper2022/02/09 coper
    • nenesan01022022/02/09 nenesan0102
    • qyosshy2022/02/09 qyosshy
    • kujoo2022/02/09 kujoo
    • mangakoji2022/02/09 mangakoji
    • honeybe2022/02/09 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事