新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KAN3
    KAN3 "2009年の新型インフルエンザについてのデータを示し、「対応にはいろいろ批判もあったが、実は日本は世界でもダントツに死亡率が低かった」"

    2020/03/06 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 緊急事態を宣言して国が強制的に経済活動を止めるとかしないと大企業の上層部に蔓延る老害は「気持ちの持ちようだ」とか言い出すのは目に見えているよ。

    2020/02/15 リンク

    その他
    R2M
    R2M 体調不良の奴は出社するなと言っても有休を使いきっていれば嘘をついて出社する可能性もある。そう考えると更に「Sick Leave」が必要ではないだろうか?

    2020/02/14 リンク

    その他
    suikax
    suikax 風邪でも休めないとか何とか言って無理やり出社、できるのにリモートワークさせないなど非合理的な国民性なのでいっそバイオテロで国が滅ぶ手前まで行けばいいのでは

    2020/02/14 リンク

    その他
    securecat
    securecat WHOの人がオールジャパンなんて言葉使うの?

    2020/02/14 リンク

    その他
    II-O
    II-O まぁ、温暖化絡みの既得権益層は夏場の熱中症の恐怖感を与え、逆に冬場のインフルを軽いものと印象操作で働きかけてきたと思うし、そのツケでもあるよね/冬場の死亡率のほうが遥かに高いんだよね。

    2020/02/14 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo iPS細胞研究の予算削減で山中教授を恫喝した審議官は有能ではないので担当から外した方が良いかも / クルーズ船内での新型肺炎関係記者会見に堂々と現れた公費で不倫旅行の厚生労働省大坪審議官 https://togetter.com/li/1465151

    2020/02/14 リンク

    その他
    Lat
    Lat 今回の新型コロナウイルスを機に、例えば満員電車とか始業までに出勤するとかこれまで当たり前とされたいたことがリモートワークやテレビ会議の割合が増え合理的な社会に変われるだろうか?

    2020/02/14 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders "すでに国内でも軽症者を含む感染が進行していると考えられ、それに応じた対策にシフトする時期に来ている、と述べた"

    2020/02/14 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry オールジャパン、ワンチーム、多大なご心配とご不便、絆、こんな言葉を使い始めたら疑いましょう。一般の人を欺いて組織の望むことを押し付けようとしてる連中が口にする言葉です。

    2020/02/14 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 前と言うてること違うやんけ!と思ったら元WHOの人なのか。現WHOのコメント等についてはどう思ってるんだろ。

    2020/02/14 リンク

    その他
    ysync
    ysync 潜伏期間や潜在感染考えると、効果は微妙化もだけど、(通院レシートや体温計撮影くらいの条件で)シックリーブ(追加有給休暇)の法制化は公衆衛生に効くと思うんだけどな。

    2020/02/14 リンク

    その他
    atahara
    atahara 「感染症の大流行に共通するのは初動の遅れがあるとし、(略)日本の政府には、正確な情報を迅速かつ継続的に発信することで、国民の不安を払拭するだけでなく、感染者が不当な扱いを受けることがないように」

    2020/02/14 リンク

    その他
    mojisan
    mojisan 今後、徐々に感染が広がり、全国に患者が発生する可能性が高い。重症化なければ感染力が強いインフルエンザ。重症化患者に適切な医療を施せれば、過度に恐れる必要無い。パニックで医療崩壊起きない対策が肝心

    2020/02/14 リンク

    その他
    osyamannbe
    osyamannbe いわゆる水際防衛はもう失敗したんよね、次の手にシフトしないといかんのだが、厚労省の有様を見ると期待ができないなぁ

    2020/02/14 リンク

    その他
    fukken
    fukken まぁ、症状がない感染可能期間がある、とかいう時点で感染拡大阻止は困難だよな。

    2020/02/14 リンク

    その他
    minoton
    minoton いい構成

    2020/02/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me こういう状況で重要なのは「病気をもらわない」ことを意識するんじゃなくて「病気をうつさない広げない」ことを意識するというやつです。風邪の時は家で休むとか

    2020/02/14 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 感染症は[増える]けど、人間の免疫系も長い進化の中で[万全の状態なら割と治せる]様になっとる訳で。不要に恐れる必要は無く、適切に手洗い等の予防策を取れば良い訳だ。

    2020/02/14 リンク

    その他
    asrog
    asrog 新宿駅改札のIC読み取り面にウイルスが残ってないか調べてみたい

    2020/02/14 リンク

    その他
    knok
    knok 同意しかない

    2020/02/14 リンク

    その他
    itbook
    itbook “2009年の新型インフルエンザでは、国、地方自治体、医療界、国民がそれぞれの役割を果たした結果、死亡率は世界で圧倒的に低かった。”

    2020/02/14 リンク

    その他
    theta
    theta 最近電車通勤をしているのだが、朝から咳をゲホゲホ言ってしんどそうにしてる人って何なの。休めよと思う。こういう人が病気を広めているのではないか。

    2020/02/14 リンク

    その他
    Windblume2007
    Windblume2007 国民皆保険制度で、とりあえず病院行く傾向はあるから、医療機関が耐えられれば死亡者数は抑えられると思う

    2020/02/14 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 潜伏期が長く無症状の感染者が多いとなると、症状がなくても自分が感染者である可能性を考えてマスクをかけよう、みたいになってマスクの品薄がまだ続くかもなあ。

    2020/02/14 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan ヤホーコメントで「検疫の担当が発症するという無能集団厚生労働省」って書かれてて、ホントこんなこと言われて悔しいと思わないんかなと感じるのであった。

    2020/02/14 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 仕事や学校を休むべき!とは思わないけど、無駄な集まりは制限したらいいのでは。。イベントとか、マラソン大会とか、参観日とか。(毎年2月の参観日、学級閉鎖あったりでヒヤヒヤする)

    2020/02/14 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 電車動いてると人間働こうとするから、いざとなったら計画運休するくらいの強引さも必要かも

    2020/02/14 リンク

    その他
    noto92
    noto92 超法規的措置なんて軽々に口にすべき施策ではない

    2020/02/14 リンク

    その他
    hiby
    hiby >不要不急の集まりや人混みを避ける とはいえ対応は現実的に不可能だ。都心部で言えば山手線接続区間は不可避の混雑箇所になる。在宅ワークも環境は整っていない。誰もが分かっていながら死にに行くしかない。

    2020/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」~新型ウイルス対策で元WHO幹部が提言(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「死亡者の数を最小限にする。これが、オールジャパンで取り組む最大の目標だ」――独立行政法人地域医療...

    ブックマークしたユーザー

    • toshiharu_z2020/03/12 toshiharu_z
    • KAN32020/03/06 KAN3
    • weekly_utaran2020/02/15 weekly_utaran
    • sonota882020/02/15 sonota88
    • zenibuta2020/02/15 zenibuta
    • yojik2020/02/15 yojik
    • sanko04082020/02/15 sanko0408
    • kaeru-no-tsura2020/02/15 kaeru-no-tsura
    • akko-exp2020/02/15 akko-exp
    • qinmu2020/02/15 qinmu
    • yoyoprofane2020/02/15 yoyoprofane
    • nagaichi2020/02/14 nagaichi
    • R2M2020/02/14 R2M
    • mirie09082020/02/14 mirie0908
    • suikax2020/02/14 suikax
    • securecat2020/02/14 securecat
    • II-O2020/02/14 II-O
    • coco2mira92020/02/14 coco2mira9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事