記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raimon49
    raimon49 RDNA2世代でもこんな快適なんだ。すごいな。

    2023/03/25 リンク

    その他
    fnm
    fnm こういうのたくさんかってる。けど、新興メーカーの小型機をメイン機として購入するのはオススメしません!個体差あるよ!当たり引ければ良いけどね〜。

    2023/03/22 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 試作開発用に組み込みPCの代替としてこういうので納品(量産になると考える)

    2023/03/22 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 謳い文句に誘われた人、記事を見る前に「設定しだいでは最新ゲームもプレイ可能、静音性も素晴らしい」という見出しで納得できるならクリックするがいい。「PCゲーム」という表現の幅を悪用した記事ですよ。

    2023/03/22 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c MINISFORUM派なので

    2023/03/22 リンク

    その他
    ms05b
    ms05b こんな内蔵GPUでゲームちゃんと出来るのか?

    2023/03/22 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n SSDがPCIeかつM.2形状なら普通じゃないかな。ヒートシンクが筐体側っぽいのが気になるけど

    2023/03/22 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 省電力CPUは全コア100%連続使用時のサーマルスロットリングが辛いんだよなー(ニッチ用途だと自覚)

    2023/03/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ハードの性能が飛躍的に伸びると、小さいパソコンでもその時代の普通の性能くらいになるから、定期的に小さな筐体が流行るよね。

    2023/03/22 リンク

    その他
    urtz
    urtz ゲームするならフルタワー、しないなら極小筐体と、二極化

    2023/03/22 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi Ryzen 7 7735HS

    2023/03/22 リンク

    その他
    fut573
    fut573 多分熱の関係だと思うけどssdがpcieなのとcpuがモバイル版なのがきになる。thinkcentre tinyがぱっとしない時期なんで選択肢に入りそう

    2023/03/22 リンク

    その他
    babamin
    babamin プロセス微細化とチップレット製造で、ハイエンドの多コアCPUの最高性能が上がったと同時に、低TDPなAPUの方も性能向上の恩恵受けてんのよね。極小筐体からフルタワーまで、色々選べる良い時代になってる

    2023/03/22 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “ノートPC用のCPUを搭載。内蔵GPUの性能も、現在市場で購入できるノートPCと比べるとかなり高い。100WのUSB PD対応給電機能を利用できる液晶ディスプレイと組み合わせれば、給電も1本のケーブルで行なえる。”

    2023/03/22 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia デスクトップマシンでUSB PD給電可能って珍しい気がする。ただ100W出せるモニタ少ないのでちょっとハードル高そう

    2023/03/22 リンク

    その他
    kno
    kno ACアダプタでかいw/S12 proでいいかな.. https://www.bee-link.com/catalog/product/index?id=434

    2023/03/22 リンク

    その他
    qinglong
    qinglong “APU”

    2023/03/22 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 この手のミニpcって増設いけるんだろうか

    2023/03/22 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 今年に入って購入した5600Gちゃん、TDPは高いのに性能が完全に負けていて鼻水とまりません(花粉症だろうが!)。

    2023/03/22 リンク

    その他
    ton-boo
    ton-boo Beelink、昔AP45を買ったときには小型ファンがやかましかった記憶があるんだけど最近MiniS12買ったらとても静かでびっくりした

    2023/03/22 リンク

    その他
    akiraki
    akiraki アダプタクソデカくて草

    2023/03/22 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 ノートを据え置きで使ってるならお勧め。モニタやキーボードに拘りが有るなら特に。

    2023/03/22 リンク

    その他
    REV
    REV こういうの買おうか、ASrockのDeskiminiのべあぼーんで作ろうか、ずーっと悩んでる。一体型は ・小型 ・USB-C映像出力可 ・Windows代が安い という利点があり、CPUの使い回しができない欠点があるんだよな。

    2023/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【Hothotレビュー】 Ryzen 7 7735HS搭載小型PC「Beelink SER6 Pro」。PCゲームもイケる高い性能と驚くべき静音性を両立

    ブックマークしたユーザー

    • satoshique2023/03/30 satoshique
    • oisa2023/03/26 oisa
    • raimon492023/03/25 raimon49
    • inurota2023/03/24 inurota
    • sumida2023/03/23 sumida
    • junnishikaw2023/03/23 junnishikaw
    • homashinchi2023/03/23 homashinchi
    • yonyon_yossy2023/03/23 yonyon_yossy
    • ButterflyFish2023/03/23 ButterflyFish
    • takaaki_kurihara2023/03/22 takaaki_kurihara
    • ahat19842023/03/22 ahat1984
    • fnm2023/03/22 fnm
    • masayuki-as2023/03/22 masayuki-as
    • sakito09022023/03/22 sakito0902
    • urahsam2023/03/22 urahsam
    • tabloid2023/03/22 tabloid
    • produced678common2023/03/22 produced678common
    • Babar_Japan2023/03/22 Babar_Japan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事