記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarumato
    yarumato “remはroot emの略! って分かってるならRootを潰すな! rootはユーザー側の設定により変動する。”

    2019/12/29 リンク

    その他
    alphabet_h
    alphabet_h sassに馴染みのない人が破壊していく未来しか見えない… そもそもそのページのベースを10px(62.5%)と定めているわけだから 20px * 62.5% * 1.5rem であってるんじゃないの?

    2019/12/27 リンク

    その他
    n314
    n314 小数点使うと誤差が出てぴったり詰めたい時に僅かな隙間ができたりfloatずれたりする問題はないんだろうか。

    2019/12/27 リンク

    その他
    hachiame
    hachiame 無理やりpxの単位をremとに当てはめた書き方に疑問を持ってたけどやっぱりおかしいよね。基準の16(px)で割ればrem値が出るからそれで十分。無理に当てはめる必要はない。

    2019/12/27 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang 16pxのものが20pxとして表示される設定なんだから、15pxのものが20px未満になるのは当然なのでは?

    2019/12/27 リンク

    その他
    hate0211
    hate0211 なぜか今までemは使ったことがあったけど、remは使ったことがなかった。

    2019/12/26 リンク

    その他
    norando
    norando このmixinは良い!今度から使お。既存サイトの修正は死にそうだけど…

    2019/12/26 リンク

    その他
    ustam
    ustam うーむ、確かにね。次に作るサイトで実践してみるか。

    2019/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CSSの単位remの正しい使い方 - Qiita

    CSS Advent Calendar 201918日目に空きがあったので埋めます。 最終日も私です。 QiitaやGoogleでremと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/19 techtech0521
    • kkeisuke2020/03/07 kkeisuke
    • masakuma08122020/01/14 masakuma0812
    • atsublue2020/01/08 atsublue
    • akishin9992020/01/07 akishin999
    • kyaido2020/01/05 kyaido
    • yarumato2019/12/29 yarumato
    • tetsugrande2019/12/27 tetsugrande
    • t_otoda2019/12/27 t_otoda
    • ryu19j2019/12/27 ryu19j
    • yangsw2019/12/27 yangsw
    • alphabet_h2019/12/27 alphabet_h
    • toney11042019/12/27 toney1104
    • z1a2nh2019/12/27 z1a2nh
    • slay-t2019/12/27 slay-t
    • n3142019/12/27 n314
    • writers-high2019/12/27 writers-high
    • hachiame2019/12/27 hachiame
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事