記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「もともとインフラエンジニアをしていた私が、LINEに入るまで知らなかった「テクニカルライターという職種があること」と「LINEにはテクニカルライティング専門のチームがあること」の2つについてお話しします」

    2021/03/13 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir こういうところにお金使えてお金に変えられるのは強い!最強!無敵!!!

    2021/03/12 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter エンジニアというか論理的思考が出来て言語化能力がある(人に伝える、教えることができる)人はテクニカルライターに向いていると思います。かく言う自分がそうで、元SEで塾講師の経験ありで書籍を執筆しました。

    2021/03/12 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 書いてるやつもレビューしてるやつも大して詳しくない地獄がここにあります。

    2021/03/12 リンク

    その他
    Yuny
    Yuny テクニカルライター的才能は、結構いろんな現場で必要かも

    2021/03/12 リンク

    その他
    takilog
    takilog good

    2021/03/12 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ドキュメントを書く専門の仕事があるのか

    2021/03/12 リンク

    その他
    kosui
    kosui この手の話は定期的に話題になるねえ

    2021/03/12 リンク

    その他
    gengo_k
    gengo_k 技術職に名前がついて分業化されてくのは良いことだと思っている。バズワード的なものだとしても、適材適所を考える糸口になりうる。

    2021/03/12 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi テクニカルライティングはなるべく読者の保有技能に関係なく理解を促進するよう記述するのが本道であって、同等スキルを持ったエンジニア以外を読者として想定してないこの記述はアウトだぞ。俺ならリテイク出すな。

    2021/03/12 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe わかりやすい説明を書こうと頭悩ませるの大好き。でもそんなことに時間をかけるのを評価してくれる会社はあまりない。

    2021/03/12 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky コメントの『エンジニアの文章書けない率は異常』に、言葉にできない感情が溢れてきた

    2021/03/12 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 「もともとエンジニアをしていて 文章を書いたり、教えたりするのも好きだ! という人はきっと テクニカルライターに向いている」

    2021/03/12 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 手動かさないと理解できないタイプ(なので勉強がろくにできなかった)なので無理だな

    2021/03/12 リンク

    その他
    aox
    aox 海外の製品を買った時にまともな日本語のマニュアルが入っているとガッカリします

    2021/03/12 リンク

    その他
    sheepsace
    sheepsace テクニカルライターか...ちょっと興味わいた

    2021/03/12 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 ドキュメントがわかりやすい/親切なサービス・プロダクトはそれだけで印象がよくなるのは確か

    2021/03/12 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 パッケージソフトの会社にはマニュアル必要だから大抵いるだろうけど本当はもっと他のIT企業にも要るよね。エンジニアの文章書けない率異常だから

    2021/03/12 リンク

    その他
    cloudyray
    cloudyray テクニカルライト

    2021/03/11 リンク

    その他
    nishina555
    nishina555 スライドの文章、読みやすいようにきちんと文節で改行されてる!! 変なところで改行しないのはスライド作りの基本かもしれないけど自分含め意外と忘れがち。さすがテクニカルライターだ!! 発表内容は後で読む!←

    2021/03/11 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 通じなければ意味がない

    2021/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    分かりやすいドキュメントを書く「テクニカルライター」という仕事 / About the job "Technical writer" who writes easy-to-understand documents

    もともとインフラエンジニアをしていた私が、LINEに入るまで知らなかった「テクニカルライターという職...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/02 techtech0521
    • kaeru-no-tsura2021/10/15 kaeru-no-tsura
    • ai_gaminglife2021/08/22 ai_gaminglife
    • heatman2021/04/12 heatman
    • popup-desktop2021/03/17 popup-desktop
    • piro_suke2021/03/15 piro_suke
    • minamiminamikita2021/03/15 minamiminamikita
    • wacky_stupid2021/03/15 wacky_stupid
    • miguchi2021/03/14 miguchi
    • sanko04082021/03/14 sanko0408
    • nilab2021/03/13 nilab
    • studious2021/03/13 studious
    • mkusaka2021/03/13 mkusaka
    • AltT2021/03/13 AltT
    • necoyama32021/03/13 necoyama3
    • makotoS2021/03/12 makotoS
    • daisakj2021/03/12 daisakj
    • MrTIGER2021/03/12 MrTIGER
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事