記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NEXTAltair
    NEXTAltair 初代ノルマンディー公ロロが鴉の戦士団に加わったりして次の次のDLCはパリ包囲戦 (885年-886年)この辺に直に繋がる話になるだろう

    2020/12/09 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 辺境=国の端っこで、日本だと島津氏みたいなガチの戦闘民族いたりしたのも、誤解に一役買ってる気がする

    2019/06/01 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi なるほど、わからん。(2ページ目

    2019/06/01 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 辺境≒国境な訳で外交の最前線でもあると。仮に隣国に寝返ると領地がそのまま削られて国境が近付く訳で実力者じゃないと務まらない。実質独立国だけど叙任しといて主従関係を作っといた方が安全な存在。

    2019/05/31 リンク

    その他
    filinion
    filinion 紫堂恭子の「辺境警備」は…王権が強くて国境も安定している設定なのかな。まあしかし、最前線である太宰府を左遷先にする王朝も実在するわけで。

    2019/05/31 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 知らないことがたくさん書いてあった。ドイツ方面の爵位そのほか

    2019/05/31 リンク

    その他
    nitino
    nitino ほほー

    2019/05/31 リンク

    その他
    alphaorange69
    alphaorange69 面白いなあ

    2019/05/31 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore うわー、完全に誤解してたわ。訳語がおかしいのか。なるほどなあ。

    2019/05/31 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 こういう制度の正確性には異様にこだわるのに王様も貴族も主人公も誰一人敬語を喋れないのがなろうテンプレ。オタク特有のどうでもいいことばかり覚える習性

    2019/05/31 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 小競り合いに負けたり裏切られたら簡単に領土が減るし、信頼厚い優秀な人しか選びたくないよな

    2019/05/31 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 古代中国の公侯伯子男も、あれは周制で、『春秋左氏伝』とかには出てくるけど、秦漢以降には崩れてくる。まあいちおう郡公とか県侯とかあるけどね。

    2019/05/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 辺境警備と政治する偉い人。土地改良や農地開拓成功したら荘園でワンチャンありそう。鎮守府とか大宰府で防人の偉い人って感じなのかな? 島津みたいに辺境の人達は強いの多い印象

    2019/05/31 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 複雑怪奇な神聖ローマ帝国爵位事情。日本語訳した時に無理が出てしまった面も。

    2019/05/31 リンク

    その他
    otation
    otation なるほどおもしろい

    2019/05/31 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 ウロヴァーナ辺境伯

    2019/05/31 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news リゼロで調べた。 / そうか、征夷大将軍って辺境伯みたいなもんか。

    2019/05/31 リンク

    その他
    t_thor
    t_thor CK2無料の時にゲットしたけど全然やってないなあ

    2019/05/31 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 国境伯と言われたら、反乱可能性が低くて、武力と統治が有能な人を当てるべきだろうなとわかる。

    2019/05/31 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 延陽伯ってなんぞや?「たらちね」のことじゃないのかい?はっつぁんよう!

    2019/05/31 リンク

    その他
    akemi22ki
    akemi22ki 転生かぁ わからん

    2019/05/31 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 近代日本が公侯伯子男という周の貴族制を持ってきた事も興味深い。ちなみに爵って温酒器だし、欧州の貴族も宴会を想定した物もあったり、あと「大公」も色々ややこしい。

    2019/05/31 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 ヴァーノンはどうだったかな と最早忘却の彼方

    2019/05/31 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru トスカーナ(カロリング朝と教皇領)、バルセロナ(イスラムとの国境)、プロヴァンス(複雑なので略)、ブランデンブルク(ドイツとプルーセン人、オストマルク(対マジャール軍管区)。辺境は広がるからね。

    2019/05/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 第二夫人の子を嫡嗣に据えたくなって、目障りな正室の子供を左遷する時に使うポストですね?

    2019/05/31 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo ロズワールも辺境伯でしたっけ?

    2019/05/31 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 日本で言ったら鎮守府将軍でしょ

    2019/05/31 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 日本だと平安時代の大宰府があたるかと

    2019/05/31 リンク

    その他
    hagane
    hagane この間までコードギアス見てたが、確かオレンジくんが辺境伯なんだよね。オレンジくん大好きなキャラだけど、思った以上に偉いんだよね。

    2019/05/31 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 日本だと長曾我部や島津や伊達が辺境伯になりかかったので慌てて潰したということかな。潰せなかった辺境伯が徳川と。

    2019/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    辺境伯ってなんぞや?~異世界転生でみる辺境伯解説~ - Togetter

    「辺境伯」という爵位について中世ヨーロッパの封建制を絡めながらテト式さんの世界設定も織り交ぜつつ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/04 techtech0521
    • NEXTAltair2020/12/09 NEXTAltair
    • takeori2020/12/09 takeori
    • takasago082020/05/03 takasago08
    • sc3wp06ga2020/05/02 sc3wp06ga
    • ht_s2019/12/10 ht_s
    • tsubasanano2019/10/14 tsubasanano
    • minamihour2019/06/02 minamihour
    • minony2019/06/01 minony
    • fumikony2019/06/01 fumikony
    • shoot_c_na2019/06/01 shoot_c_na
    • azumakuniyuki2019/06/01 azumakuniyuki
    • dpus2019/06/01 dpus
    • garlicgun2019/06/01 garlicgun
    • orbis2019/06/01 orbis
    • yamadat2442019/06/01 yamadat244
    • u_eichi2019/06/01 u_eichi
    • taiyousunsun2019/06/01 taiyousunsun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事