記事へのコメント374

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi こういうのって習ったとこすぐやるやつじゃないの? 簡単な日本語にしようとして意味の伝わりにくい日本語になってる感はあるけど。小学・中学で授業でやってない問題ってテストで出ないでしょ。指導要領あるのに

    2022/04/17 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 (8-5)×100000 という発想にたどり着けるかという問題なんだろうけど、「数をもとにする」という言葉の意味が曖昧で、答えに確信が持てないし、正解しても納得感がない。

    2021/09/24 リンク

    その他
    Atalante
    Atalante 小学校の算数ってトンチ的というか和算的というか、解答のコツを技伝授っぽく教えるってのは昔も今も変わらないんだなと思った。

    2021/09/22 リンク

    その他
    bxmcr
    bxmcr 元ツイのコメント読んだら、子供達が答えられなかったのは授業で習う前だったから、のようです。テスト問題、授業の進みに合わせないで業者の用意した物をそのまま使っているようね。

    2021/09/22 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc 100円玉とか1万円札とかで考えさせれば分かりやすくなるかな?

    2021/09/22 リンク

    その他
    harumaki_net
    harumaki_net なるほど、小学3年に出題するには『どんな数』という書き方が良くないな。

    2021/09/22 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 大人で解らないのはいくら何でも読解力がなさすぎなんじゃないか‥そりゃ、国語は大人でもできてない人多いけどさ。

    2021/09/22 リンク

    その他
    amemiyashiro
    amemiyashiro 凡そ推論可能ではあるが「もとにする数」という表現に引っ張られて余計に混乱してしまったですよ。

    2021/09/21 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 何が正解なんだ?ボブは訝しんだ。

    2021/09/21 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy フレーム問題ではある。ただ、偏差値50以下の子供はこの手の問題に対し「10000の【 かたまり】をもとにして考えれば8-5の一桁の引き算だ!」ってことに自力では気づけないので、授業で概念に名前をつける必要はある。

    2021/09/21 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 「もとにする数」とか「くらべる数」みたいな中学以降は無用になる「さんすう」用語の存在をどう思うか、って話だよね。俺はもっと普通の言葉を使うべき派。

    2021/09/21 リンク

    その他
    santo
    santo この科目名は算数ではなく忖度。

    2021/09/21 リンク

    その他
    nouta-rin
    nouta-rin 「8-5」が与えられたうえで、「800000-500000」と「800-500」が示されたら外国語で書かれても答えが分からないと、大人としては困りそう。分からないっていうのは言葉通りではなく、あげつらいなんだろうけど。

    2021/09/21 リンク

    その他
    preciar
    preciar 理解力がこのレベルの親なら、子どももまあ30点になっちゃうかなあ……

    2021/09/21 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 答えはあってたけど、出題意図がわかりにくい。「8328-5205」みたいなパターンも出るの?

    2021/09/21 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 10万と100では?なんだかよくわからんけど

    2021/09/21 リンク

    その他
    researcher20XX
    researcher20XX 算数の学習指導要領見たが”もとにする”という言葉は出てこず、代わりに”単位とする”が使われてて単位の方が分かりやすい気がする。差をつける問題としてあえて分かりにくくしてるなら知らんが

    2021/09/21 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor 算数教育には役に立たない独自概念か持ち込まれがち。空気読みならSwitchでやれ

    2021/09/21 リンク

    その他
    pavlocat
    pavlocat これ80000-50000を解かせる以上の意義ある?この引き算できるなら「もとになる数」とやらも理解できてるだろうしそれでよくない?逆に分かりにくくなってるし悪問も悪問。授業でやってるとか関係なくこんなもん出題すな

    2021/09/21 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 国語の問題としては意味不明だが、算数の問題なら答えは推論できる。

    2021/09/21 リンク

    その他
    ftq
    ftq おいおい、大丈夫か、お母さん。

    2021/09/21 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 意味分からなくて解けなかった大人がいるのは分かるけど、槍玉に挙げるほど理不尽とも思わないなあ。「素の数」って表現の他にどう言えばより伝わるもんかねえ

    2021/09/21 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 小学校の算数は授業を踏まえて答えさせる問題がほとんど。とすると授業に問題があったのでは?(もしくは終えられなかったか)ていうか子どもが点数悪くて親に謝る家庭ってめちゃくちゃ怖いんだが。

    2021/09/21 リンク

    その他
    wushi
    wushi 算数じゃなくて知能テストや空気読み力テストの側面ある

    2021/09/21 リンク

    その他
    aox
    aox 2兆 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ

    2021/09/21 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 (8-5)×10000という話かな。3年生でこれ出てくるんだ?

    2021/09/21 リンク

    その他
    minatonet
    minatonet これはIQを問われる問題

    2021/09/21 リンク

    その他
    kutsu_shita
    kutsu_shita 文句言う人は、まず、今の教科書どうなってるか確認すりゃあいいのにと

    2021/09/21 リンク

    その他
    tawake000
    tawake000 ワイちゃんは解けたで。最初は(800-500)/100とか思ったけど、小学校やしなぁということで。そして当然こういう問題が出るってことは授業でこのフォーマットの練習問題をやったって訳だ。……多分ね。

    2021/09/21 リンク

    その他
    rub73
    rub73 あれ?おかしいな。すぐに意味が分かったぞ?

    2021/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「母はこの問題の意味を理解できませんでした…」小学3年生の子どもが解けなかった算数の問題は大人でも回答に詰まってしまう

    𝐾𝐴𝑂𝑅𝐼|デザイナー26年生のLPデザイナー @hijiridesign 小学3年生の算数のテスト。 娘が「ごめんね、マ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/29 techtech0521
    • naoto_moroboshi2022/04/17 naoto_moroboshi
    • gggsck2021/09/27 gggsck
    • daigo01172021/09/24 daigo0117
    • sugirkun2021/09/22 sugirkun
    • Atalante2021/09/22 Atalante
    • hideandfire20172021/09/22 hideandfire2017
    • chutaku07312021/09/22 chutaku0731
    • miyagaa-382021/09/22 miyagaa-38
    • bxmcr2021/09/22 bxmcr
    • nunux2021/09/22 nunux
    • nukosan5552021/09/22 nukosan555
    • rikokiriko2021/09/22 rikokiriko
    • pbnc2021/09/22 pbnc
    • harumaki_net2021/09/22 harumaki_net
    • knt9hsh101692021/09/22 knt9hsh10169
    • kanedasakae2021/09/22 kanedasakae
    • yosh3102021/09/22 yosh310
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事