記事へのコメント211

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gazi4
    gazi4 くふうして計算する←式の順番を入れ換えるので、お忘れなきよう。

    2021/10/29 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 泣いて逃げる

    2021/10/28 リンク

    その他
    fraction
    fraction 大勢占めてるのも一種の歴史修正主義だよねえ。人間公理インプットしたら動く機械じゃないんだから零元、逆元の存在より歴史的には先に導入された2項演算である減法に従った説明以外ありえないよね、低学年相手には

    2021/10/25 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 引き算は前の数字と後ろの数字を入れ替えたらダメだろ? 引き算の部分を前からやらないといけないってのはそれと似たルールなんだ…。分かりづらいかなあ。

    2021/10/25 リンク

    その他
    xlc
    xlc 4を引くを -4 と表記するのだから、4だけ取り出したら意味が変わってしまう。

    2021/10/25 リンク

    その他
    teasquare
    teasquare まず「6個のリンゴを4個食べた後、3つ買いました。今いくつあるでしょう」っていうのをやらせて、みかんとか饅頭とかでもやらせて、「どれも同じ計算してますね。これを算数ではこう書きます」というプロセスが必要。

    2021/10/25 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 これだと「混乱を避けるために決められたルールだから」としか答え様が無くて、たぶん質問が不明瞭なのが悪い。何を疑問としているのかが分からなくて、教育としてはそこの深堀りが第一の課題。

    2021/10/25 リンク

    その他
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 「この計算式は厳密には 6+(-4)+3 だ」と説明しなければだめでしょう。だから本当は小学校の算数でも「ゼロより小さい数」の概念が説明されなければだめです。//より本格的なブコメがすでにあった。

    2021/10/25 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive “説明するに”

    2021/10/25 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat トップブコメの説明はわかりやすい

    2021/10/25 リンク

    その他
    xxxseesawxxx
    xxxseesawxxx 左から順にやろうね? だって、カッコがついてないでしょ? 6+(-4+3)なら大丈夫だね。笑

    2021/10/25 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 符号って分かる?あたりが模範的なのでは。或いは四則演算の優先順位、分配法則

    2021/10/25 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi ひく4にたす3したらひく7って答える子もいそうね

    2021/10/25 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 「そういうルールだから」って答える。

    2021/10/25 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 6-4+3は ((6-4)+3) の省略記法だから。そして、二項演算子として-/は順序があるから。

    2021/10/25 リンク

    その他
    rh-kimata
    rh-kimata 順番があるって説明している人が多いが実際には「順番がない」のでその説明は悪手かと。6-4+3の-4と+3は入れ替えて6+3-4にしても良い

    2021/10/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 最初の返信に答えが書いてある。ルールだから。数式は計算の順序も表している。他に議論不要なものとしては1+1=2もなぜと言われたらそういうルールだから。

    2021/10/25 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i へぇ。

    2021/10/25 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception してもいいよ。6+(-4)+3でしょ

    2021/10/25 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 左から計算するってルールがあるからな。てか小学一年生にこの問題出すって問題作った方に問題があるのでは。-の概念教えないと理解するのは難しいだろ

    2021/10/25 リンク

    その他
    nekosann_08
    nekosann_08 まず問題文の様に左からの式を一文として説明した上で、やってもいいけど「-4(4を引く)」という意味は変えてはいけないよ、と教えるかなあ。式組み換えによる意味の難解さはいずれぶち当たるから方法の否定はしない。

    2021/10/25 リンク

    その他
    t-ueno
    t-ueno 「+6+(-4)+(+3)」的な考え方が持ち上げられているが、小学生にはまず「左から順番に計算する」という基本的な決まりがあることを教えないとだめなんじゃない?/https://keisan.otona-juku.com/01017four-arithmetic-operations/

    2021/10/25 リンク

    その他
    hatu82p
    hatu82p なぜダメなのか正しく答えられない人がいるのが不思議。

    2021/10/25 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 これはプログラミング言語の「構文解析」の問題で、6 | - | 4 | + | 3 とトークンに分解して2項演算子 - + ごとに結果をバッファする2個の計算なので、「電卓で計算してごらん」と答えるべきかな?

    2021/10/25 リンク

    その他
    murlock
    murlock 試しに順序入れ替えてみて、結果が違うことがわかれば理解できるんじゃないの?

    2021/10/25 リンク

    その他
    catbears
    catbears 引き算、という名前を廃止すべきでは、みたいな言葉狩りにならない平和な世界。

    2021/10/25 リンク

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another 「加算・減算は左から順番に計算する」というルールのもとで記述された式だから。演算規則が先にあって、そのルールのもとで式を書いた。正負の概念よりも数式の存在意義を教えたほうが良い

    2021/10/25 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu またこれか 算数好きだな

    2021/10/25 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 加減算だけなら「6-4した結果に3足した時と、4+3した結果を6から引いたで結果が違うでしょ?結果が違うとみんな困るよね?だから先に出てきた順番に計算するってさんすうでは約束があるんだよ。」じゃダメなのかな。

    2021/10/25 リンク

    その他
    estragon
    estragon 小学一年生ならマイナスの概念持ってるから、前の符号もくっつけてあげてね、で理解してくれると思うけどな。この段階だと児童によるから、その子にとってどう教えたらわかりやすいかって様々だと思うけど

    2021/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学1年生に「6-4+3 は なんで4+3から計算してはダメなのですか?」と聞かれたらどう答える?

    ちょいすけ[マブ教] @choisukeBlack @megane654321 「荷物の並び順でしか計算出来ない時もあるし、そ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/01 techtech0521
    • absolute-freedom2022/01/15 absolute-freedom
    • okumuraa12021/11/04 okumuraa1
    • gazi42021/10/29 gazi4
    • tama33332021/10/28 tama3333
    • fraction2021/10/25 fraction
    • Ayrtonism2021/10/25 Ayrtonism
    • xlc2021/10/25 xlc
    • masappo_bookmarks2021/10/25 masappo_bookmarks
    • fujifavoric2021/10/25 fujifavoric
    • teasquare2021/10/25 teasquare
    • taron2021/10/25 taron
    • kotobuki_842021/10/25 kotobuki_84
    • kirakiranamevictim2021/10/25 kirakiranamevictim
    • megadrive2021/10/25 megadrive
    • liinter72021/10/25 liinter7
    • toksato2021/10/25 toksato
    • onesplat2021/10/25 onesplat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事