記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    masa8aurum 意外と深い。・決まってから店員を呼ぶので無駄時間が減る ・ワーキングメモリが少ない人や外国人にやさしい / 他の方法もあるけど(タブレット注文、モバイルオーダー)

    2022/09/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one なぜ疑問を感じたのかがそもそも分からない。最低限のオペレーションである。メニューの番号しか書いてないから錯誤のチェックは必須。

    2022/09/20 リンク

    その他
    neko_no_muzzle
    neko_no_muzzle バチクソ忙しいとそのまま持ってかれたりする

    2022/09/17 リンク

    その他
    rasp_40
    rasp_40 導入コスト低く出来そう

    2022/09/17 リンク

    その他
    tanority
    tanority このオペレーションを誰がどうやって考えたんだろ

    2022/09/17 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 鼎泰豊で昔からやってたよね、タブレットがない時代の外国客向けのオーダー方法だと思ってた…

    2022/09/17 リンク

    その他
    ichiken7
    ichiken7 記入する番号を特定する為には当然メニューを決める必要があるってことか。なるほど。

    2022/09/17 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom サイゼリヤは味と価格は良いが、経営方針やオペには時々疑問符も。電子マネーでの決済にも中々対応しなかったりね

    2022/09/17 リンク

    その他
    tripleflat
    tripleflat 紙ペンオーダーつながりで全然違う話だけど、立ち食い寿司で紙に商品名書かせられるの、漢字むずいし売り文句みたいな商品名全部書く必要があるのかよくわかんないし苦痛。

    2022/09/17 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 書かない奴のオーダーは流さなくて良いよ。

    2022/09/17 リンク

    その他
    shag
    shag タブレットの注文好きじゃないな〜。単純に汚そう。

    2022/09/17 リンク

    その他
    iasna
    iasna このオペレーションを日本一(店頭で品物を見ながら焼き鳥を一本一本注文する形式)で客としてやってる。メモなら間違いないので店員さんも喜んで応じてくれて時短になる。

    2022/09/17 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 意味ある。老眼、勘違い、アホ等で間違える。

    2022/09/17 リンク

    その他
    knok
    knok どう意味がないと思ったのか聞きたい。客も店員も間違えることあるだろう

    2022/09/17 リンク

    その他
    dakarane
    dakarane サイゼは比較的メニュー少なめだからタブレット導入より紙の方が楽そう。居酒屋はメニュー多いから紙だと大変でタブレットの方が良い。客も酔って溢したりしそうだし。

    2022/09/17 リンク

    その他
    keren71
    keren71 ガストでできてるからできるんでは。

    2022/09/17 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok アナログでも業務改善はできるという好例

    2022/09/17 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "レストランとして必要な接客は省かずに感染リスクを抑える」という意図"

    2022/09/17 リンク

    その他
    circled
    circled 最近評判の台湾行ってみ?殆どの店はこのシステムだから。ちなみに自分は大量に食えるので大量に頼んだのに、店側から多過ぎだろと何点か適当にキャンセルされた。まって台湾の人、、、勝手に判断しないで

    2022/09/17 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 たまにぶん投げたくなるようなUIのタブレットあるよね

    2022/09/17 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi そもタブレット使うにしても、メニューは紙で置いておいてタブレットは番号と数量を入力するだけ、その場で料理と価格が確認できる、だけにして欲しい。みんなでメニュー共有しながら閲覧できないのマジ辛い。

    2022/09/17 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 紙に一つずつ書いていけば、注文するメニューを覚えなくてはというプレッシャーから解放されるから好き。/タブレットもいいんだけど、やっぱり一覧性がね。

    2022/09/17 リンク

    その他
    niam
    niam もう20年近く前だが、台湾の台北の餃子屋がこの形式だったというか、ちゃんと店舗のある店はだいたいこの形式だった。中国語発音がわからない漢字が入っていても注文できてすごく助かった。

    2022/09/17 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando ちょいと引っかかったのは型番のアルファベットのBとRとAが手書きだと紛らわしくなり易く、ある席が復唱の際に訂正が都度都度入った点。も少し離れた分類にならなかったのかと。

    2022/09/17 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan タブレット端末はUIクソだと不便だし、回転寿司くらい配膳の自動化が進んでないと導入費用が人間より高いのはあるよな。

    2022/09/17 リンク

    その他
    kusttstm
    kusttstm タブレットのUIがダメだったり端末のレスポンスが悪かったりで売り上げ落としてるなって感じる店が いくつかある中、サイゼは逆に注文しすぎてしまう。何でもデジタル化にしたがる風潮はまじで良くない。

    2022/09/17 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy サイゼは任天堂っぽい雰囲気がある。

    2022/09/17 リンク

    その他
    nekomori
    nekomori 慣れたら楽

    2022/09/17 リンク

    その他
    straychef
    straychef ない番号を書いてみるテスト

    2022/09/17 リンク

    その他
    watanabej
    watanabej 読み上げてもらうサービス好き。ちゃんと接客してもらっている感じがする。 タブレットになって大戸屋に行くのをやめた。

    2022/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイゼリヤで注文用紙に番号を書き、店員が料理名を読み上げて確認する…このシステム意味あるの?「注文決まってないのに店員呼ぶ客対策になる」

    だいすけ @daisuke_wine ワイン初心者の皆さんに「知りたいけど誰にも聞けないワインのアレコレ」をお届...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/23 techtech0521
    • fm3152022/10/25 fm315
    • dreamyou2022/09/21 dreamyou
    • masa8aurum2022/09/21 masa8aurum
    • masappo_bookmarks2022/09/20 masappo_bookmarks
    • deep_one2022/09/20 deep_one
    • ryusuke19722022/09/18 ryusuke1972
    • ripple_zzz2022/09/17 ripple_zzz
    • neko_no_muzzle2022/09/17 neko_no_muzzle
    • rasp_402022/09/17 rasp_40
    • ulitan2022/09/17 ulitan
    • repunit2022/09/17 repunit
    • tanority2022/09/17 tanority
    • motch1cm2022/09/17 motch1cm
    • pengwinsky2022/09/17 pengwinsky
    • ichiken72022/09/17 ichiken7
    • enemyoffreedom2022/09/17 enemyoffreedom
    • tripleflat2022/09/17 tripleflat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事