記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    monotonus
    monotonus CDは生産数多いからコレクションアイテムとして微妙なんだよなあ

    2022/10/11 リンク

    その他
    cu39
    cu39 数が減って採算とれる価格になったらまた盛り上がるのでは。アメリカのシェールオイル採掘みたいに。

    2022/09/27 リンク

    その他
    letitbomb78
    letitbomb78 売り抜けるチャンス逃した…下手こいた~ とりあえず全部リッピングしてブックレットだけ残して少しずつ廃棄かな…気が遠くなる

    2022/09/27 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat ほぼほぼ売っちゃったけど、CDの保管ってどうすんのがいいのかな。

    2022/09/27 リンク

    その他
    akoakoty
    akoakoty 時は流れるのね……。

    2022/09/27 リンク

    その他
    beve4
    beve4 こういう問題があるので、光ディスクのコピーガード破りは私的複製に限って認めるべき。

    2022/09/27 リンク

    その他
    GuitarGONZO
    GuitarGONZO ヤフオクでも100枚組で1円落札とかザラだもんなー。ジャケット好きとしては悲しいけど時代を感じる

    2022/09/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「聞けない音源」特許じゃないけど、著作権を主張するなら、公開されてないと、侵害してるかわかんなくね?国会図書館的にその場でしか聞けない仕組みでいいから著作家団体なりが整備すべきでは?

    2022/09/27 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 頑張ってメルカリにだいぶ流した。まだ家に結構数ある

    2022/09/27 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 持ってるのをデジタル化しないといけないわけだ。こうなるとコピーできないようにしたのはとても痛い。

    2022/09/27 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 レコードみたいに一回消えてレトロフリークに再発掘されるという流れになりそうだけど、ディスクの寿命がネックか

    2022/09/27 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool 正直保有しているCDどうしようか迷っちゃうよね。サブスクにないのも多いし。

    2022/09/27 リンク

    その他
    ytakadt50
    ytakadt50 ソフトはブックオフで再生機はハードオフの扱いって感覚だったので「ハードオフのCD買い取り終了」って表現自体が疑問というか、書き間違いなんだろうと思い込んでた。

    2022/09/27 リンク

    その他
    minoton
    minoton 宅配レンタルは存続するのかね

    2022/09/27 リンク

    その他
    apipix
    apipix ふうむ

    2022/09/27 リンク

    その他
    midori361
    midori361 CDは需要高い物はメルカリ、需要無いものはブックオフに全て売った。CDの価値が今のレコードのように見直される時代は来ないと思っている

    2022/09/27 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu CDの劣化が取り沙汰されるけど、レコードも反ることがあると思うんだが。皆レコードの保管がきちんとしてるんだろうか。

    2022/09/27 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya CDも虫干ししないと劣化が進んじゃうのかな。腐食した反射層を回復する技術とか開発されないのかな。

    2022/09/27 リンク

    その他
    hagakure4-b
    hagakure4-b なにそれ!まだ欲しいけど!?古くからある古書店の買い取りかたのほうがいいとは思ってたけ…ど…

    2022/09/27 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 とにかくCDプレイヤーが消えたよな、カセットが再生できなくなったのを思い出す。てこうなると聞けないものが出てけるんだよな。

    2022/09/27 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive レコードより先に、MDが、CDが外れていくとは想像もしなかった

    2022/09/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi まさかLPより先に死んだりしないだろうな

    2022/09/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan レコードは長持ちするけどCD-ROMやDVD-ROMは持って50年って所だろうしな……CDはできたばかりの80年代のモノが樹脂か、記録面のアルミがダメになり始める頃。

    2022/09/27 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 物理的な寿命があるしなぁ。投げ売りされたのを片っ端からイメージ化する必要があるかも。結果としてLPのほうが寿命が長かったとは…。

    2022/09/27 リンク

    その他
    bk246
    bk246 中古に売りに行くの面倒だなーと迷ってたので、買取中止なら「いらないCDは捨てる!」「いるCDは永久保存!」でスッキリする

    2022/09/27 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli off vocal が配信されてない曲とかだとシングル CD を探すことがあるので

    2022/09/27 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 レコードのほうがむしろ復活してきているという。。あとテープも増えたりすんのかな

    2022/09/27 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 投げ売りを安価に大量入手する(最後の)チャンスでもある。サブスクに入ってる曲ばかりではないのです。

    2022/09/27 リンク

    その他
    ooooooga
    ooooooga 谷山浩子と中島みゆきがサブスクやらないのでなぁ。

    2022/09/27 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori 時代やねえ。家にも沢山ある(劣化気にするくらいに古いのはない)が、ぼちぼち断捨離した方がいい気がしてきた

    2022/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか

    小野島 大 @dai_onojima 主に音楽に関する文筆業。 オーディオと映画についてもときどき。ツイッターは...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/23 techtech0521
    • maple_magician2023/05/07 maple_magician
    • monotonus2022/10/11 monotonus
    • chiezo12342022/10/01 chiezo1234
    • gooseberry07262022/09/29 gooseberry0726
    • DODOfeDOnoer2022/09/28 DODOfeDOnoer
    • jou_cool2022/09/28 jou_cool
    • cu392022/09/27 cu39
    • tatatayou2022/09/27 tatatayou
    • letitbomb782022/09/27 letitbomb78
    • yuki_20212022/09/27 yuki_2021
    • emj10252022/09/27 emj1025
    • field_combat2022/09/27 field_combat
    • akoakoty2022/09/27 akoakoty
    • beve42022/09/27 beve4
    • honeybe2022/09/27 honeybe
    • CffnAddict2022/09/27 CffnAddict
    • kisiritooru2022/09/27 kisiritooru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事