記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    daishi_n 撮影伝は「どうしてこうなった」を繋ぐ観点でも履修必須。山のフドウは好き

    2022/11/07 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 泣けるんだな。これが。

    2022/11/02 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 愛で空が落ちてきたようだな。

    2022/11/01 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 愛など要らぬ!

    2022/11/01 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 後半も「遊昇凄舞(優勝西武)」で大爆笑してましたけど

    2022/11/01 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 確かハート様のスピンオフあったよなと思って過去記事を見つけたが、期待されてるものとは違いそうだ>https://natalie.mu/comic/news/82182

    2022/11/01 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ピュアだなあ

    2022/11/01 リンク

    その他
    washburn1975
    washburn1975 そんなナイーブな人たちにはタフをお勧めしたいんだ。全巻読んでも安心してネタにできるんだ。

    2022/11/01 リンク

    その他
    babelap
    babelap 原作を読み終わったら→撮影伝を読む(昭和のハチャメチャな特撮撮影話だ) →ゴッドハンド(PS2)を遊ぶ(もろに北斗パロディなゲームだ)

    2022/11/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁ公式がネタにしていってるので(笑)イチゴ味とか。

    2022/11/01 リンク

    その他
    cream163
    cream163 これがYouはShockか

    2022/11/01 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 原作を多感な小学生で読んでしまった本当の世紀末世代は人格形成に大きく影響してそうだな。愛などいらぬ派、愛ゆえに派、ヒャッ派などに別れてそう。

    2022/11/01 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 重い話とぶっ飛んだ設定のバランスが絶妙。

    2022/11/01 リンク

    その他
    atoshimatsu
    atoshimatsu これをネタにするの、笑いの基本である緊張と緩和でしょ。

    2022/11/01 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 北斗の拳ってパチンコとゲームとかタイアップとかになっても硬派なイメージは崩さなかったのにある時から急に軟化していちご味が出たあたりから何でもありの機動戦士ガンダムみたいなコラボが増えた

    2022/11/01 リンク

    その他
    letitbomb78
    letitbomb78 サトラよ あ・・愛は最強

    2022/11/01 リンク

    その他
    Big_iris
    Big_iris 北斗にシリアスは確かにあるけどモヒカンが出てきて北斗神拳で破裂する一連の流れはギャグ漫画の文脈よ

    2022/11/01 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 読んだのが小学生の頃だったので派手でシュールなビジュアル面にばかり注目しちゃって、ハードすぎる内容は気にならなかった感じだわ。子供が初めて読むのと大人が初めて読むのとでは感じ方が相当違うんだろうな…

    2022/11/01 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san まあ、重いストーリーにシュールなギャグがちょいちょい挟まれる所はサムネの進撃の巨人の祖先と言えなくもない。

    2022/11/01 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 北斗の拳で重すぎると言うと、プーチンがアレな今を思うと『世界は核の炎に包まれた』とか、序盤の元軍人カーネルのエピソードとかにも感じ入るものがある…(ある意味執筆当時の米ソ対立の空気と似てきてる…)

    2022/11/01 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT なだぎサウザーですら感動するからな。

    2022/11/01 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield 先日、モヒカン族のコマと共に「こいつら核戦争前はロシア兵だったんじゃね?」というネタが流れてきた。

    2022/11/01 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 『むしろ重すぎるからネタにするくらいが丁度良い 』 そういう部分はあるわな。ところでハート様が好きなんだけど、スピンオフどこかで見れないかな。

    2022/11/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku “2週間後「原作のあれってやっぱりどう考えてもおかしいよな」”

    2022/10/31 リンク

    その他
    itochan
    itochan

    2022/10/31 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento 80年代の少年漫画、特にジャンプは整合性よりもとにかくその週にアツい、惹くものを、って潮流だったから、終わった後でゆっくり読み返したらツッコミどころ満載というのはある種摂理なんだよな。

    2022/10/31 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 実は北斗の拳をスルーしてきたマンガライフだったりする。長年のマンガ読みにはあると思う「脱ジャンプ」期がそのタイミング。ジャンプ的なものは避けてたしその象徴が北斗の拳だったりしてた。だから今もわからん。

    2022/10/31 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori モヒカン雑魚はネタだろ。

    2022/10/31 リンク

    その他
    spark7
    spark7 アフィリエイトに『ケンシロウによろしく』は無いか

    2022/10/31 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka ジャンプで読んでいたけどそんなに深い話だっけ?悪党が奪って食べていたレンガみたいな食糧が気になってそれ以外は思い出せない。

    2022/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『北斗の拳』を履修しようと読み始めたところあまりにもハードすぎてもうネタにできないと感じてしまった

    川井 昂(カワイ コウ)@ライトノベル作家 @game_tripper 北斗の拳を、読み終わりました。 読書前「エア...

    ブックマークしたユーザー

    • daishi_n2022/11/07 daishi_n
    • akakiTysqe2022/11/06 akakiTysqe
    • brimley32022/11/02 brimley3
    • ohchang2022/11/01 ohchang
    • frkw20042022/11/01 frkw2004
    • l-_-ll2022/11/01 l-_-ll
    • bigburn2022/11/01 bigburn
    • azumi_s2022/11/01 azumi_s
    • kowyoshi2022/11/01 kowyoshi
    • washburn19752022/11/01 washburn1975
    • NSTanechan2022/11/01 NSTanechan
    • babelap2022/11/01 babelap
    • aranoe2022/11/01 aranoe
    • deep_one2022/11/01 deep_one
    • gggsck2022/11/01 gggsck
    • scorelessdraw2022/11/01 scorelessdraw
    • cream1632022/11/01 cream163
    • miragebrigade2022/11/01 miragebrigade
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事