記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    timetrain こういうことにならないように、公務員試験で一般常識とか世界史とか求めてるんじゃないのかなあ。/洲本市だとパソナの本拠ではないが、若干の影響はありそうな

    2023/09/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo やったことも無茶苦茶だが、第三者委のまとめが「ふるさと納税で成果を上げた職員に誰も口出しできなくなっていた」+「市長・副市長など上席ほのコンプラ意識のなさ、コンプラ指導のなさが問題」で開いた口が……。

    2023/09/09 リンク

    その他
    beed
    beed ふるさと納税は悪法だと思うが、これはさすがにふるさと納税とは関係なく組織がダメダメ過ぎるな。まともに組織運営できそうな副市長を民間から何人か引っ張ってきてガッツリ改革するしかなさそう。

    2023/09/09 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii こんなガバガバガバナンスならふるさと納税以外でも問題あると思うからふるさと納税の問題にするのは論点ずらしを疑ってしまう

    2023/09/09 リンク

    その他
    econcon
    econcon 馬鹿すぎる。せめて汚職であってくれ…

    2023/09/09 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman ふるさと納税の話じゃなくて、市のガバナンスと関係者の頭がちょっとおかしすぎるって話でしょ。マジで市長は何考えてるの

    2023/09/09 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha このまとめだけ見てもはっきり分からんけどおまけの利用券は返礼品なのかな

    2023/09/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 温泉は入場者数にコストがあまり比例しないから深く考えずにばら撒いたんだろうな。

    2023/09/09 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim こういう事例がたくさん起きて早く制度が滅びますように。

    2023/09/09 リンク

    その他
    tochikakakuclick
    tochikakakuclick ふるさと納税自体は、市区町村が営業力のない地場産業の、一部営業をやってくれる仕組みだから、良い仕組みなんだよ。でもまだ脇があまいところもあるから、仕組化をすすめていけ

    2023/09/09 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 思ったほど観光客が来ず、金も落とさなかったと。逆の結果なら英断だったと。つか、税金で丁半博打するなと。

    2023/09/09 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko ただただ住民が可哀想。住民4万人で8億負担か。ざっくり一人2万円…

    2023/09/09 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 勝手に発行して8億円分か

    2023/09/09 リンク

    その他
    miruto
    miruto 急激なインフレが起こりそうなことを地方自治体がやっていて草

    2023/09/09 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 使用期限があるならそこまでにはならない気もするけど。

    2023/09/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno ふるさと納税に対する比率が高かった、だけじゃなく、印刷した温泉券/金券を好き勝手にばらまいたのか。止めるヤツはいなかったのか。

    2023/09/09 リンク

    その他
    horaix
    horaix (俺はふるさと納税批判派だけど)これ、ふるさと納税が悪いんじゃなくて、とんでもなくガバガバな職員がいて組織が権限を与えていたというガバナンスの問題だと思う

    2023/09/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 金刷ってる気分だったのかな(錯乱)

    2023/09/09 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 私が知っているふるさと納税と違う

    2023/09/09 リンク

    その他
    oreuji
    oreuji 関西人が普通に言えないワードで有名なホテルニューアワジがある淡路島内の市です。

    2023/09/09 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 謎しかないんだけど、こういう詐欺のスキームでもあるのか。(コンサル的な)

    2023/09/09 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy ハイパーインフレーションでいうなら、馬鹿には戦略勝負が通用しないの方じゃないか…?関係者誰も知識も懸念もなく突き進んだ結果に見える。

    2023/09/09 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird これぞ「ザ・お役所仕事」って感じw。

    2023/09/09 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso ふるさと破綻

    2023/09/09 リンク

    その他
    homarara
    homarara 狙いは悪くない気がするんだが。温泉利用券って事は、現地に足を運ばなきゃいけない。つまり本当の狙いは集客だろう。上手く回れば良い町興しになる手法だと思う。集客狙いだから乱発したんだろう。

    2023/09/09 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin これじゃまるで藩札や軍票だ

    2023/09/09 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 事務方出身、しかも総務、副市長経験した市長でこれはやばい。決裁もまともに通してなさそうだから職員自腹コースやろ。

    2023/09/09 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy 興味深い

    2023/09/09 リンク

    その他
    Falky
    Falky すげえ…

    2023/09/09 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa ミスで済むのか…?

    2023/09/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    兵庫県洲本市、ふるさと納税返礼品のおまけに温泉利用券を発行しまくるなどした結果、8億円の債務を抱える

    なぎの あやた @ayatan_nagi すんげー。 多分、「温泉利用券」が「金券」もしくは「地域通貨」などに該...

    ブックマークしたユーザー

    • a2c-ceres2023/09/28 a2c-ceres
    • wasarasan2023/09/10 wasarasan
    • green_chili2023/09/10 green_chili
    • timetrain2023/09/10 timetrain
    • kamezo2023/09/09 kamezo
    • beed2023/09/09 beed
    • morimarii2023/09/09 morimarii
    • econcon2023/09/09 econcon
    • rakugoman2023/09/09 rakugoman
    • hatomugicha2023/09/09 hatomugicha
    • batta2023/09/09 batta
    • napsucks2023/09/09 napsucks
    • parakeetfish2023/09/09 parakeetfish
    • ardarim2023/09/09 ardarim
    • uxoru2023/09/09 uxoru
    • rienviola2023/09/09 rienviola
    • stwosxa2023/09/09 stwosxa
    • sekaiiti2023/09/09 sekaiiti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事