記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    coper
    coper 今回の地震でパラシュート降下は行っていないと思うが、ホイスト降下での物資・人員の輸送は行っている模様。https://youtu.be/YWrX_LT-s1M?si=ThOFlul9ccyZ-dS6

    2024/01/11 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra ヘリでのピストン空輸もやってるとは思うが、それで間に合うなら隊員が徒歩で輸送したりはしないんよな。「ヘリで届けた先」のロジが死んでるから難しいことになってる

    2024/01/11 リンク

    その他
    mockmock9876
    mockmock9876 ペットボトルをそのまま落とす頭の弱いポストあり。ツッコミが入るが数メートルのホバリングからやはり落とすという頭の悪いポストがされてて頭痛い。

    2024/01/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo プライムニュース(BSフジ)だと小野寺防衛相(当時)ができないか聞いたが、空中投下で人的被害が出た場合(の批判)考えると自衛隊では難しいとの由(確かにUH60の任務飛行停止が長すぎたのは(後知恵でも)批判すべきとは思う

    2024/01/10 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 東日本大震災のようにヘリを最大限活用せよという声に対して、どうしてパラシュート投下なんて藁人形叩きしててるの?この人達は異世界から書き込みしているのだろうか?

    2024/01/10 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt 分かりやすいなあ。 確かに安全に降りるには誘導と面積が必要だわなと。でも中国で地震直後に向こうの空挺部隊がジェット機から飛び降りる映像見たけど、ひょっとしてアレ、全滅してないか?

    2024/01/10 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef "従来通りの輸送手段で運ぶのが一番。(中略)道路の復旧に全力を尽くしているし、残り少ないルートを塞がないように、一般人は立ち入るべきではないということですね"最後のポストが全てを表してる。

    2024/01/10 リンク

    その他
    REV
    REV 『遠すぎた橋』オススメ。なお、反れた投下物資を『チャーチル配給』と喜んだのがインパール作戦中の日本軍という都市伝説がある。

    2024/01/10 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "これを能登半島で実行した場合、救援物資が入ったコンテナは家屋の屋根に穴を開け、電線を切断し、自動車を破壊する。仮に人間に当たれば「痛ーい!」では済まない。また、山がちな能登半島に物料投下の適地はない"

    2024/01/10 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz 能登被災地絡みでパラシュート降下や投下だの、現実味の低い話がブクマされてるの何なん?既に被災地の自衛隊分屯地から広さのある駐車場まで活用、自衛隊や警察などのヘリが物資や患者の運搬してる。TV見なよ。

    2024/01/10 リンク

    その他
    secseek
    secseek まず能登半島じゃなくて条件が整った場所でも難しいことですよね…

    2024/01/10 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 出来ない理由があるならそれは出来ないのである。出来る理由から辿っても辿り着かないならやはりそれも出来ないのである。であれば出来ることをやるだけである

    2024/01/10 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda やっても意味が薄いなら最大効率になる方向にリソースを振る。当たり前よね。ヘリに条件が厳しいのは山間部ならそんなものかなと思います。

    2024/01/10 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru ヘリからロープで降りろって人がいるけど、自衛隊員を4,5人降ろしてなにすんの?マンパワーが足りないったって重機もないただの人が増えても何にもならないんじゃ。

    2024/01/10 リンク

    その他
    getcha
    getcha 多分、誰もこういう物資の投下は想定していないだろう。紛争地域で地上からの攻撃を避けながらの援助行動でもないので、普通にヘリでピストンで運べばいい。そのための拠点作りを阻んでいる理由とかを知りたい。

    2024/01/10 リンク

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 小松基地のチヌークは早い段階から稼働してはいるとのことだが、離着陸可能な平野部での運用ってことなのかしら

    2024/01/10 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 物資の投下については自律誘導するグライダー的なやつが開発中ではあるものの(例えば https://spectrum.ieee.org/disposable-delivery-drones-undergo-successful-tests-with-us-marines )、まあ今すぐ使えというのは無理よな。

    2024/01/10 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx ですよね。あと輸送ヘリのホバリングによるダウンウォッシュってきついよ(まがお) https://twitter.com/FukushimaK/status/1744678258615205991

    2024/01/10 リンク

    その他
    avictors
    avictors できない理由を考えるのではなく…!アイデアと実行力を持って、結果を出していってほしい。

    2024/01/10 リンク

    その他
    antonian
    antonian ヘリ導入(空輸・人材投入)についてTwitterで遅いと批判が多かったが、人命救助に特化の海保も無理なほど過酷なのではと思ってはいたがやっぱり大変なんだな。もっとも海保さんの話では山間部は自衛隊が強いそうだ

    2024/01/10 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 日本海側の冬は雪も風もすごそうだから、ただ落としてくるみたいなことは到底無理ですよね

    2024/01/10 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 🚁は(機体を持ち上げる位の風を発生させるので)ダウンウォッシュで屋根瓦や戸板位なら簡単に吹き飛ばす(電柱を折ったケースも有った気が)。PR出来る機会なのにやらないのには理由が有る。

    2024/01/10 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 懸垂下降とか山小屋にヘリで荷上げするのイメージしてると思いますが。 現地の状況が不明(判断できる人が現地にいない)という理由なら納得です。

    2024/01/10 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 小回りのきく、ゆら型サイズでクレーン両サイドにありの輸送艦が残っていたら違ったんかいな https://bit.ly/3vszdoD

    2024/01/10 リンク

    その他
    yojik
    yojik (空挺作戦とは状況ちがうのでは。) / ベストエフォートがだせてるのか、なんらかの制約でうまくいってないのか、制約はなんらかの手段で突破できるものなのか、政治的なポジショントーク以外の客観的な状況がわからん

    2024/01/10 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 言ってる人は自衛隊が皆パラシュート降下できると思ってるんでしょう。

    2024/01/10 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 落下傘でなくてもヘリからロープたらして降りるとかも考えられる。まあヘリやドローンの活用や、ホバークラフトでの上陸、徒歩での物資輸送なで、出来ることは実施されてる。

    2024/01/10 リンク

    その他
    town2town
    town2town こういった手段を検討する組織を立ち上げたとか、道路を復旧するための特別組織を立ち上げたとか政府が頑張ってる感を見せてほしいんだけどそういう動き無いよな。枝野ほどは期待しないけど進捗状況を教えてほしい

    2024/01/10 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 今年はさほど雪降ってないけど降雪時に飛行だのホバリングだの危険過ぎないか?広場だって地面が隆起してたら着陸もできんし物も落とせないだろ。チヌークとかは10t乗るけどこれ全部手積みして手で下ろすの?

    2024/01/10 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa こういうのじゃなくて「普通のヘリに荷物積んで校庭や駐車場に着陸・ホバリングで投下」を想像してるので、「既にやってる・台数不足・広場がない・ホバリングは危険・運べる量・優先順位」とかを解説してほしい。

    2024/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自衛隊員のパラシュート降下、救援物資のパラシュート投下は、能登半島では難しい。

    武若雅哉 @m_takewaka 空挺降下や物料投下云々について、「日語」が読めるヒョロワー向けに実際に「で...

    ブックマークしたユーザー

    • coper2024/01/11 coper
    • Gragra2024/01/11 Gragra
    • mockmock98762024/01/10 mockmock9876
    • cider_kondo2024/01/10 cider_kondo
    • usi44442024/01/10 usi4444
    • moritata2024/01/10 moritata
    • smicho2024/01/10 smicho
    • dokuhunt2024/01/10 dokuhunt
    • greenmold2024/01/10 greenmold
    • fumikef2024/01/10 fumikef
    • REV2024/01/10 REV
    • hibiki03582024/01/10 hibiki0358
    • mobanama2024/01/10 mobanama
    • kazenezumi2024/01/10 kazenezumi
    • mujisoshina2024/01/10 mujisoshina
    • seven_cz2024/01/10 seven_cz
    • secseek2024/01/10 secseek
    • satomi_hanten2024/01/10 satomi_hanten
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事