記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T_Gatan
    T_Gatan できる生徒は「ノートの取り方」が型破りだ | 深掘り!医学部入試の知られざる世界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2018/10/07 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 秀才は一読で頭に入るから。漢字テストはいつも満点で一読して覚えていた才女。

    2015/06/26 リンク

    その他
    sirouto2
    sirouto2 予習・復習を前提にしたノートの取り方だから、それをしない生徒がマネしたら、かえって成績が悪化しそう。普通の生徒はベタに黒板全写しで良いと思う。優秀な生徒の話は面白いけど、上澄みは栄養にならない。

    2015/06/26 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 『Q 大腸菌は植物でもないのに何故細胞壁を持つのか? 細胞壁は大腸菌の生存にとりどのような意義があるのか?』

    2015/06/24 リンク

    その他
    adsty
    adsty 「ノートに覚えさせてもしょうがない」か、書いて楽しんで覚えてた自分には無い考え方だ。

    2015/06/20 リンク

    その他
    nosem
    nosem 数年後,病院で電子カルテにあらゆる情報を打ち込む元生徒が...

    2015/06/19 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko これ普通じゃないの?  /ただこれそのままだと授業中ノートとらないから授業態度悪いとか思いっきり誤解されるタイプなんだよねぇ。

    2015/06/19 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 一橋大学博士という筆者の経歴に目が行って中身がどうでもよくなった。普通は法学博士とか経済学博士とか書かないか?御茶ノ水博士、水道橋博士的なやつか?

    2015/06/19 リンク

    その他
    mickenta
    mickenta センスということか

    2015/06/19 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 教科書を既に理解しているから、要約できる。教科書がなく、ひたすら板書し、それをひたすら書き写させる講義があった。こういう講義では無理。

    2015/06/19 リンク

    その他
    mobiuss
    mobiuss “部などの難関校に受かる生徒の特徴として、今回は「講義の聞き方、ノートの取り方」という視点から少しお話ししたい。 これも私の実体験を紹介しよう。医学部入試に特化したやや難しい生物の講義を担当していた頃

    2015/06/19 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 内容をだいたい見通せてるからノート取らなくても理解できて記憶もできるのと、説明が理解できなくてもとにかく丸写し、の間には天地の差がある。理解できないからノートも取らず放棄、が最悪なのは言うまでもない

    2015/06/19 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 「間違った事をメモする」というノートの取り方もどこかで紹介されてたな

    2015/06/18 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso いったん「型」を完成させてから、それを壊すから「型破り」と言われる。基本のできない者は「型なし」にしかなりえない。

    2015/06/18 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap インターネットしすぎたせいでこういう人見るとWAISの結果知りたいと思うようになった

    2015/06/18 リンク

    その他
    norikki
    norikki 多分、普通の人が、彼と同じように、ノートをあまり書かず先生の話に耳を傾けていても、彼のような疑問など生まれてこないんじゃなかろうか。根本的な何かが違う気がします。

    2015/06/18 リンク

    その他
    SusanoJapan
    SusanoJapan 表題しか読まないけど。自力で開拓した奴が結局頭が良いわけで、やり方真似てる時点で金払って服着るのと一緒よね。平凡人。

    2015/06/18 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 勉強法も仕事術も、結局自分に最適化された方法を見つけるのが重要なのであって、それに気付かない人は一生ハウツー本にカモられ続ける

    2015/06/18 リンク

    その他
    odahiroyuki6295
    odahiroyuki6295 やっぱりデキるは人は観点、取り組む姿勢からして違うわ…

    2015/06/18 リンク

    その他
    xvr
    xvr ノートの取り方云々は結果であって、重要な点はそことちゃうのでは…

    2015/06/18 リンク

    その他
    adgt
    adgt 剰余変数。独立変数ではない。

    2015/06/18 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin へー、ほー

    2015/06/18 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 今の子って授業録音してるんでしょ?

    2015/06/18 リンク

    その他
    lqgq
    lqgq 与えられた情報のうち、何が大事かを判断しながら大事なとこだけノートにとれるようになったら、ある程度成熟してきたってことだ。

    2015/06/18 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 普通の人には出来ないノートの取り方。参考にならないw

    2015/06/18 リンク

    その他
    guavamix
    guavamix 新世代リーダーがこれを読んでビジネスに生かすのか。謎だ。

    2015/06/18 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow ここまでノート取らないのはかなりのもんだけど、板書すべて書き写してもあんまり意味ないよね。書く代わりにちゃんと聞いてると、要点を熱心に解説するのでそこだけメモるなりしとけば事足りる。

    2015/06/18 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure 自分に最適化できる人はそうしているってだけ。自分で行動を最適化できないような人がやることじゃない。たいていの人は書かないと覚えられないし

    2015/06/18 リンク

    その他
    bispate
    bispate ノートに写すのが精一杯…!とならないように気をつけようってやつね

    2015/06/18 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 「写経」って意外と身につかない、という意見があった。

    2015/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    できる生徒は「ノートの取り方」が型破りだ

    医学部などの難関校に受かる生徒の特徴として、今回は「講義の聞き方、ノートの取り方」という視点から...

    ブックマークしたユーザー

    • T_Gatan2018/10/07 T_Gatan
    • WebTraveler2016/09/21 WebTraveler
    • nenesan01022016/06/19 nenesan0102
    • junradi2015/08/23 junradi
    • kuroneko_bl2015/08/03 kuroneko_bl
    • roosh2015/07/23 roosh
    • heatman2015/07/19 heatman
    • gaming_device2015/06/30 gaming_device
    • lEDfm4UE2015/06/29 lEDfm4UE
    • geoiooo2015/06/26 geoiooo
    • geopolitics2015/06/26 geopolitics
    • sirouto22015/06/26 sirouto2
    • traegerlb2015/06/24 traegerlb
    • se7en12015/06/24 se7en1
    • takehikom2015/06/24 takehikom
    • takoyaki11202015/06/22 takoyaki1120
    • adsty2015/06/20 adsty
    • sawarabi01302015/06/20 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事