記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    strawberryhunter Backendということは、サーバ側の勉強。なら、Webサーバーをもっと先に勉強するべきではないのか。さすがにセキュリティーや仮想化の後にWebサーバーというのは素人目にもおかしいと思った。

    2020/03/29 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 誰が言ったかが大切ってわかるの面白い。

    2020/03/29 リンク

    その他
    csouls
    csouls だいたい分かるけど、別に順番は関係ないし、網羅的でもない。興味がある分野や、必要な技術要素から学んでいけば十分

    2020/03/29 リンク

    その他
    naari_3
    naari_3 ブコメ欄、日本語で書かれてるからってだけで舐めて掛かってる人とかいそう

    2020/03/29 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm CTOやVPoEを目指すならこれらのポイントは抑えておきたいよね

    2020/03/29 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin なるほどな。各要素に対して割と一般的な選択肢を並べているのね。俯瞰するには悪くないんじゃないかなぁ。並び立てられている単語の意味だけ覚えるためのモノとしては、悪くない。ソレ以上はアレだが

    2020/03/29 リンク

    その他
    tsyama-desu
    tsyama-desu

    2020/03/29

    その他
    laiso
    laiso https://b.hatena.ne.jp/entry/s/github.com/kamranahmedse/developer-roadmap とのコメントの対比がおもしろい

    2020/03/29 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore 仙人入門ですか?

    2020/03/28 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 いや、良いガイドだよこれ。中途半端にIT出来る自分にとって、どこから開発技術を再開したら良いのか分からなかった。

    2020/03/28 リンク

    その他
    n314
    n314 めっちゃ下にWebサーバーあるけど、最近の人にとってはそうなのかもなあ。

    2020/03/28 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 学問としてやってるのでなければ仕事で必要なところを勉強して、それらをなるべくつなげられるように隙間部分を埋めればいい。あとは基本情報技術者試験の範囲でも知ってれば御の字でしょ。

    2020/03/28 リンク

    その他
    syunnchang
    syunnchang インターネットから入ってHTMLからのOSへのハードルの上がり方が

    2020/03/28 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo ブックマークのタイトルに付いてるタグが[B! ゴミ]で苦笑。はてなの中の人、結構辛辣なんですね?w

    2020/03/28 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 一応10万スターだからな

    2020/03/28 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow https://roadmap.sh みたいな高校受験以下の簡単な英語しか使われていないサイトを「せっかく和訳」っていう発想がもう残念すぎる。

    2020/03/28 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 要約してくれ。

    2020/03/28 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 これは嬉しい、そのスキルが自分に習得可能か、コストが分からんよな。最悪なのはコストかけて習得できないパターンだよ、死にたくなる。

    2020/03/28 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 方眼エクセルは?一番大切だろ。

    2020/03/28 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 質が高いかどうかはともかく(凡例にある灰色の●が使われてなかったり…)、粒度が揃ってる事はこの図の必須要件ではないはず。

    2020/03/28 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 隣接技術がおかしくて、どこから始めてもその横の技術と関係ないので順番に意味がない。かといって羅列としても見づらいし網羅してない(関数型言語どこ?)。これは駄目な奴だ。参考になるところが無さすぎて震える

    2020/03/28 リンク

    その他
    eru01
    eru01 質の高いロードマップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2020/03/28 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs この順番に意味があるって言ってるのかな。流れがよくわからん。

    2020/03/28 リンク

    その他
    mastsouth
    mastsouth こういうの描くの楽しいよね

    2020/03/28 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 知識と技術で粒度バラバラだけど俯瞰には良さそう

    2020/03/28 リンク

    その他
    m1104m
    m1104m 今のスキルの全体像が見渡せるいいマップ。何が足らないかもすぐ分かる

    2020/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Tetsu Kinomura on Twitter: "しつこいですが、これはほんっっとに質の高いロードマップだから知って欲しい。 せっかく和訳したのにあんまり反響なくて悲しいです笑 #プログラミング #ロードマップ https://t.co/VCJvLG5lp3"

    しつこいですが、これはほんっっとに質の高いロードマップだから知って欲しい。 せっかく和訳したのにあ...

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • muzi5472020/11/02 muzi547
    • lugecy2020/04/11 lugecy
    • heretostay2020/04/06 heretostay
    • heptapeta2020/03/30 heptapeta
    • multipleminorityidentities2020/03/29 multipleminorityidentities
    • hachir02020/03/29 hachir0
    • kotsan2020/03/29 kotsan
    • unyaa2020/03/29 unyaa
    • haraharahorehore2020/03/29 haraharahorehore
    • zinziroge2020/03/29 zinziroge
    • mongrelP2020/03/29 mongrelP
    • hick34d52020/03/29 hick34d5
    • sushidoggo2020/03/29 sushidoggo
    • chess-news2020/03/29 chess-news
    • strawberryhunter2020/03/29 strawberryhunter
    • natu3kan2020/03/29 natu3kan
    • csouls2020/03/29 csouls
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事