記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gonzales66
    gonzales66 女性差別の被害の深刻さには想像できないものか?まともな弁護士だと思っていただけに残念。

    2022/02/01 リンク

    その他
    ytn
    ytn 忘れられる権利からの問題提起は唯一検討に値するが、それ以外の部分の議論はガバガバ

    2022/01/24 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 加害者の人権をどれほど守れるか、は問題ではある

    2022/01/24 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 東京地方裁判所平成27年9月28日判決は、courts.go.jp では公開されていないようだ。

    2022/01/24 リンク

    その他
    oyatsuwakame
    oyatsuwakame ネット上でぶっ叩かれてる女には絶対に寄せられない言葉だな→忘れられる権利

    2022/01/24 リンク

    その他
    jessica_s3
    jessica_s3 OLのガバガバ管理を見るに指摘がなかったら永遠に呉座氏の名前が使われていた可能性は十分にあるのでは。ガンリン氏の件は誹謗中傷だと思ってるけどOLは OLで問題がある。どちらも相殺されるものではないと思う。

    2022/01/24 リンク

    その他
    nt46
    nt46 忘れられるにはまだ早いって、オープンレターの標的は呉座氏ですって白状してるようなもんやんけ。

    2022/01/24 リンク

    その他
    rci
    rci まだ忘れられるには早いでしょう。雁琳さんという「第二の呉座」も出てきちゃってるんだし。第三、第四候補もうろちょろしてるし。

    2022/01/24 リンク

    その他
    danseikinametaro
    danseikinametaro 最後に流れるように美しく一族の恥さらしを指しててやっぱり弁護士は敵にしたくねえなと思いました。『弁護士の肩書で賛同しているのは僅か1名だけなんですよね。』

    2022/01/24 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 「忘れられる権利」の論点は興味深いが、如何せん発覚してから1年かそこらで持ち出すのは無理がないか。例えば10年前の話で、本人もそういう発言をしなくなった後、というなら、せやな、という話だが。

    2022/01/24 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 被害者ムーブが強いと現状存在する法律・判例で判断できなくなるんだな

    2022/01/24 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato これは面白い。他人のデジタルタトゥーを書き込みまくったからと、そこは守られるべき権利ではあるはず。でも、オープンレター無くっても大差ない気もする。

    2022/01/24 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs まあ個人名を連呼するほどでもないかな。しかし訴えられるから撤回しろと、助言ではなく威嚇目的で言論封殺し回ったあの弁護士は恥ずかしすぎる。しかも最近話題になった、呉座に対するあの邪推と同類の誹謗も多い。

    2022/01/24 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 呉座氏からこんな酷いことをされましたが呉座氏を攻撃するものではありません!て宣言すりゃええってもんやないわな。実際今回燃え上がってるのも呉座氏への偏見からの誹謗中傷がきっかけですし。

    2022/01/24 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「オープンレターの法的問題は多岐にわたる」「呼びかけ人には弁護士はいませんし、1313名の賛同者(賛同署名)の中にも弁護士の肩書で賛同しているのは僅か1名だけ これは結構重要な事実」

    2022/01/24 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar 忘れられる権利からの視点。

    2022/01/24 リンク

    その他
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe オープンレターの中に呉座氏の名前を何度も何度も殊更に記載する行為についての解説。あれが個人攻撃じゃないと言ってる人がいるけど、普通に考えたら個人攻撃としか言いようがないよね。

    2022/01/24 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「個人名を挙げる/オープンレターを公表し「続ける」ことについては/法的なリスクを否定できず、ひいては、表現の自由な行使を萎縮させることにならないか」

    2022/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平 裕介 on Twitter: "オープンレターの法的問題は多岐にわたるが、呉座氏のプライバシー権・プライバシーの利益(デジタルタトゥー、忘れられる権利に係る問題)については殆ど話題になっていない 仮にOL公表時点で名誉(権)侵害による不法行為とはいえなくても、O… https://t.co/0R8yI2d3LI"

    オープンレターの法的問題は多岐にわたるが、呉座氏のプライバシー権・プライバシーの利益(デジタルタト...

    ブックマークしたユーザー

    • gonzales662022/02/01 gonzales66
    • littleumbrellas2022/02/01 littleumbrellas
    • fujifavoric2022/02/01 fujifavoric
    • songe2022/01/25 songe
    • guru_guru2022/01/25 guru_guru
    • keint2022/01/25 keint
    • spy_simon2022/01/25 spy_simon
    • bhikkhu2022/01/25 bhikkhu
    • ytn2022/01/24 ytn
    • mamemaki2022/01/24 mamemaki
    • lanlanrooooo2022/01/24 lanlanrooooo
    • dltlt2022/01/24 dltlt
    • oyatsuwakame2022/01/24 oyatsuwakame
    • greenmold2022/01/24 greenmold
    • jinbei222022/01/24 jinbei22
    • jessica_s32022/01/24 jessica_s3
    • nt462022/01/24 nt46
    • rag_en2022/01/24 rag_en
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事