記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taiyousunsun
    taiyousunsun “年間下水輸入量”パワーワードw/実用化するのは今より原油価格が上がって収支があうようになってからかな。そしていつか確実にその瞬間は来る。

    2022/09/26 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 細胞外に油を外に出すようにして連続培養できないとコスト的にペイしなすぎる。

    2022/09/26 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 20年前から注目してるけどいつまで経ってもサッパリな分野だよな、バイオ燃料(一時期、某ユ社の株を期待感で買ってたのはここだけの秘密だw)

    2022/09/26 リンク

    その他
    boshi
    boshi 実用化されたら教えてね。

    2022/09/26 リンク

    その他
    xx9xx91024
    xx9xx91024 本当に下水も浄化しつつ燃料油を作れてリンも回収できるなんて夢の技術なら、すでに小規模であってももう少し実用化に近いPoCやってて良さそうなもんだけど、そうしないのは何か理由があるのかな

    2022/09/26 リンク

    その他
    R2M
    R2M 窒素とリンも回収しているのは良いね

    2022/09/26 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma 批判的なコメントが多いよな。「iPhoneなんて売れるわけねーだろ笑」なんじゃないの?

    2022/09/26 リンク

    その他
    anohtn
    anohtn 現実にするにはコストがすごいの。藻類って水生だから水抜くのが大変なの。

    2022/09/26 リンク

    その他
    since1913
    since1913 下水道が整備されていない地域にもこれで下水道が整備されるのか、やったー

    2022/09/26 リンク

    その他
    mohno
    mohno 明るいニュースほど現実性がともなうものか怪しんでしまう。/「日本の下水1/3を使い、1億3600万tの原油精製」←そのために必要なエネルギーがどれくらいになるのか。

    2022/09/26 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 何十年も研究報告が絶えないのだから実用化ギリギリのラインではあるんだろうけど。

    2022/09/26 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi これもまた夢の技術なのかな

    2022/09/26 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 太陽電池も風力発電も、あるいはシェールオイルも、80年代から20年以上グダグダな感じだった。研究の全てが当たりクジではないが、研究は続けるべき

    2022/09/26 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k この様な研究自体は有意義だとは思うが……。 それって、下水を地表に出して光合成させるって事でしょ?…… 本末転倒じゃね?…… 臭いとか大丈夫?……

    2022/09/26 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 実際の下水での実証実験で安定生産に成功したというのだから素直に良いニュースでは。培養に目処がついたなら次は濃縮・水熱液化プラントだろうけど、国内に技術が無さそう。

    2022/09/26 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 銀の弾、打ち出の小槌ではないけれど、排水処理等の複合系で広まって欲しいな。カーボンニュートラルで色んな物のコストが嵩むのだから、こう言う所から改善しってほしい

    2022/09/26 リンク

    その他
    summoned
    summoned 話を盛る動機が強いというコメントいいねー、予算獲得場面でも、株式市場でのマネーゲームでも、無茶な大風呂敷広げたもん勝ち現象に思い当たるふしありすぎ

    2022/09/26 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu うまく行けば良いんだけれどねえ。 この手の夢の技術、パイロットプラントで経済性その他に問題が見つかって中止の山だからな。そうして積み上げた失敗の山の頂に成功の花が咲くので、止める訳には行かないけどね。

    2022/09/26 リンク

    その他
    evans7
    evans7 メタンハイドレートの時も全く同じ話聞いたな、門外漢だから真偽の程は全くわからんけど往々にして屏風から出せない印象。

    2022/09/26 リンク

    その他
    twmw
    twmw 騙されやすい人は投資案件に注意してね

    2022/09/26 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi とりあえずクロレラ培養池みたいなのを作って実証して欲しい。

    2022/09/26 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 渡邉信氏は15年ではなくもっと前から藻類から燃料の研究をしている筈。実用化出来ないから自分で短く言ってるのかもしれないが、それほど全然実用化出来ない。昔の手法ではなく遺伝子編集で都合の良い種を作れば。

    2022/09/26 リンク

    その他
    rulir
    rulir 電池の話も太陽光発電の話もこの手の研究室レベルで高効率が達成できたって話はわかったので、次は石油100t分くらい精製してから採算合うかどうか、実現できそうかどうかを言ってもらいたい。

    2022/09/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 204x年、日本は藻類に支配されていた。どこに行っても藻類藻類…人間の居場所などもはやなかった。

    2022/09/26 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 藻類燃料の話は随分前から出てくてるんで、そろそろ「実用ケース」が出てきて欲しい所だね 未だに研究室から出てきてない印象なんで

    2022/09/26 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 10年くらい前に似たようなニュースを見た気がして調べてみたらあった→https://web.archive.org/web/20121115162636/http://www.ihi.co.jp:80/ihi/press/2011/2011-7-07/index.html

    2022/09/26 リンク

    その他
    algot
    algot 実現できた後に廃墟となったドバイを探検したい

    2022/09/26 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai エネルギー価格が高騰すると採算ラインが変わって実用化の可能性は高まるから頑張ってほしいね

    2022/09/26 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis これが実用化され、本格的に運用すれば国内の需要を賄えるとなれば、間違いなく横槍が入る。主に合衆国。その次ぐらいに合衆国、三位四位五位がタイで合衆国、それ以降も合衆国。

    2022/09/26 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 視点を変えてみると、数千年から数億年といわれていた必要期間が、仮に数十年にまで短縮されたのだとすると、国際協調による実施を世界規模で行えば、数十年度後の未来の価格高騰に対して焼け石に水程度の影響はある

    2022/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ひつじさん@明るいニュース on Twitter: "「藻類が日本を産油国にする」 この言葉が現実となってきた。 藻類を使った原油精製について、藻の種類を変えて下水で培養する事で圧倒的効率化を実現。日本の下水1/3を使い、1億3600万tの原油精製(日本の年間下水輸入量と同量)がで… https://t.co/2iWCl0M7XK"

    「藻類が日を産油国にする」 この言葉が現実となってきた。 藻類を使った原油精製について、藻の種類...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2022/09/27 gggsck
    • hanyami2022/09/27 hanyami
    • snaka722022/09/27 snaka72
    • taiyousunsun2022/09/26 taiyousunsun
    • undercurrent882022/09/26 undercurrent88
    • STARFLEET2022/09/26 STARFLEET
    • qtpa2022/09/26 qtpa
    • boshi2022/09/26 boshi
    • xx9xx910242022/09/26 xx9xx91024
    • tatatayou2022/09/26 tatatayou
    • R2M2022/09/26 R2M
    • yzkuma2022/09/26 yzkuma
    • anohtn2022/09/26 anohtn
    • khtokage2022/09/26 khtokage
    • since19132022/09/26 since1913
    • amedama82022/09/26 amedama8
    • fab-lab2022/09/26 fab-lab
    • mohno2022/09/26 mohno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事