記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quabbin
    quabbin 路線としては分かる。しかし、合同ヒアリングのかわりに何らかの行政情報を吸い上げる仕組みを作らないと、実質は何もできない党になってしまうだろう。国民民主の体力でそれが可能なのだろうか?

    2021/11/05 リンク

    その他
    eternal_reflection
    eternal_reflection だって今の野党合同ヒアなんて糾弾会も良いとこで何も解決しないからな。監視をする事も仕事だが、監視をする事だけに尽力するのは本末転倒

    2021/11/05 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「立憲・共産と訣別して維新と組む」とまで言うと言い過ぎで、どちらかにべったりくっ付くのではなく適度に距離を取って是々非々で連携すると言う所なのかな。世間がそう見るかどうかは別にして。

    2021/11/05 リンク

    その他
    oyagee1120
    oyagee1120 今回国民民主は他党と比べて圧倒的に20代若者票の比率が高かった。彼らは状況をよく見ているので維新に傾斜し過ぎると一気に支持を失う可能性もあり、バランス感覚を大事にしてもらいたい

    2021/11/05 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 立憲とは明確に支持層が違う事を明示してるからこれで与党批判票は立憲に戻りそうではあるが……なんかどこもかしこも新自由主義につっぱしりそうという点だけは共通している

    2021/11/05 リンク

    その他
    fantatchi
    fantatchi 対立も必要だろうけどくだらない揚げ足取りが多すぎる。「対決より解決」って言葉はどちらかを取る意味ではなく、より解決向けてって意味だと思うので、個人としては距離は保ちつつ応援してます。

    2021/11/05 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 今回の衆院選を総括して、立憲は共産党や社民党とは距離を置くと思う。そうなると国民と立憲は支持層が重なる事になるやろな。ここで対立姿勢を明言するのは悪手やと思うが、どうせ何れは対立するしなぁ。

    2021/11/05 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 維新と合流し、"自称"中道の第3勢力として存在感を出していくのかな。「ゆ党」などと言わせないくらい、多数の浮動層&無党派層を取り込めるかがカギだろうね。決して簡単な道じゃないと思うけど。

    2021/11/05 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome 大阪は、自民党と共産党が共闘したから今回の維新躍進につながったわけで。選挙って政治家の障害物競走を見てるような気になるわ。

    2021/11/05 リンク

    その他
    nearlyinhuman
    nearlyinhuman ”「維新とだけ何か連携するとか、会派を組むということは考えていない。あらゆる政党に等しく協力を求める」“ これだけ聞いて安心しました。

    2021/11/05 リンク

    その他
    zoning
    zoning 政権担当能力がなさそうな方針で与党批判しても、ただのガス抜きにしかならず、それはむしろ与党に協力していることになると思うので、政権を担えそうな現実路線で対立・議論する方針のほうが良いと思う。

    2021/11/05 リンク

    その他
    slkby
    slkby 批判やめてください、の行き着く先は

    2021/11/05 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 国民民主党は立憲に入りたくない人か入れない人しか残っていないので不思議はないが、維新にも相手にされなそうだし、何か展望はあるのだろうか。都民ファーストの会との話があったが、節操がないだけかもしれない。

    2021/11/05 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude 一党独裁で衛星政党しか存在しないってなんとなくアフリカっぽいね

    2021/11/05 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 自民と立憲から人が移っていくようなところを目指して欲しい

    2021/11/05 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 野党合同ヒアリングが吊し上げみたいで、穏健な人達に評判が悪そうだから距離をおきたいという読みもあるのか、ふむふむ

    2021/11/05 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou マスコミが機能してないこの国でやっと政府の監視を出来そうな仕組みで今一番マシなのが豪度ヒアリング。それを捨てるなんて狂ってる。

    2021/11/05 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 選挙前に言え。で、「右でも左でもない人」の集票を目指すのかな? 文字通りの御仁がどれだけいると皮算用しているのだろう。

    2021/11/05 リンク

    その他
    proverb
    proverb 「対決より解決」を基本軸として、(立憲共産社民を支持する高齢者に抗うために)若者は投票率を上げよう、まともな中道左派を求める人は国民民主党へ、って訴求が強いと思う

    2021/11/05 リンク

    その他
    defender_21
    defender_21 立憲が共産党と組むかぎりは離れるのが正しい

    2021/11/05 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker がんばれー。

    2021/11/05 リンク

    その他
    adatom
    adatom ここのブックマークコメントでは、サヨクの異常性、はてな村民サヨクの異常性を見事に観察できる。このツイートを非難している人たちは自分たちがどれほど酷い言いがかりをつけているのか自覚すべき

    2021/11/05 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n このツイートが与党に擦り寄ってるとブコメで批判されてるけどなんでそういう解釈になるのか意味がわからない。立憲を切り離すように聞こえて頭に血が上ってるってこと?

    2021/11/05 リンク

    その他
    ounce
    ounce 立民の代表が代わってからの判断で良かったのではと思う。

    2021/11/05 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu ちゃうねん。お前らに求めるのは立憲と連携しつつ自民との間を上手く政治してほしいねん。維新化なぞ求めてないんだわ。

    2021/11/05 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq かなり戦略として正しいと思う。どこかの誰かが言っていた確かな野党を目指してほしい/行政監視という名の批判のための批判しか出来ない野党なら存在価値無いですし。

    2021/11/05 リンク

    その他
    alaska4
    alaska4 自民党はもし共産党や立憲民主党が政権を取った場合に彼らの権力の暴走を抑えるためになんらかの行動を起こしてくれることが期待できるが国民民主党にはそれすら期待できない。自民党のほうがマシ

    2021/11/05 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 野党でも与党でもないということは、実質上何もできないのだが。独自に何かするなら公務員をもっとこき使うのだろうか?国会が開かれないのだから、何かのしようがない。それは解決ではなく放棄。

    2021/11/05 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 維新への評価が概ね似寄るのに対し、国民民主は同じ信条の人たちの間でも評価が割れている印象。左右問わず。今後何かしら存在感を発揮できるのだろうか。

    2021/11/05 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore これ以上与党批判しかしないところが増えてもアレだろ

    2021/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "先程、国民民主党の役員会を開催し今後とも「改革中道」「対決より解決」の立場を貫くこと、選挙で約束した政策の実現に全力を尽くすことを確認。また、これまで立憲、共産、社民とともに行ってきた野党国会対策の枠組には参加しないこと、いわゆる野党合同ヒアリングにも参加しないことも併せて確認。"

    先程、国民民主党の役員会を開催し今後とも「改革中道」「対決より解決」の立場を貫くこと、選挙で約束...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2021/11/06 gggsck
    • quabbin2021/11/05 quabbin
    • eternal_reflection2021/11/05 eternal_reflection
    • mujisoshina2021/11/05 mujisoshina
    • oyagee11202021/11/05 oyagee1120
    • zyzy2021/11/05 zyzy
    • fantatchi2021/11/05 fantatchi
    • rindenlab2021/11/05 rindenlab
    • kunitaka2021/11/05 kunitaka
    • shun_libra2021/11/05 shun_libra
    • hapicome2021/11/05 hapicome
    • nearlyinhuman2021/11/05 nearlyinhuman
    • zoning2021/11/05 zoning
    • slkby2021/11/05 slkby
    • latteru2021/11/05 latteru
    • yamada_k2021/11/05 yamada_k
    • Ycheng2021/11/05 Ycheng
    • ai-oto2021/11/05 ai-oto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事