記事へのコメント250

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ibisyouta
    ibisyouta たぶんペナルティが軽すぎるんだろうな

    2019/12/07 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info amazonもディズニーもそうだが、爆益を上げている企業だと人間の命が金で解決できてしまう。電通についてはtoBだから民間で炎上しても無傷に等しいのも大きいなあ

    2019/12/07 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 変わらない企業なんだなという印象がすごい

    2019/12/06 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz え、4回てそれが本当なら凄くない!?

    2019/12/06 リンク

    その他
    septoot
    septoot あの人数で違反が4件だったら、凄い改善。むしろ闇残業の増加を疑うべき

    2019/12/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 被害者の政治利用もあったし、安倍友案件かね。その有罪もお布施不足へ報復とかか? 憲法改正に向けた大規模なプロパガンダの準備中だろうし、通常業務へのしわ寄せも大きかろうて。

    2019/12/06 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 日本の労働環境に自浄能力はなくて、黒船でしか変われない体質を露呈した感じがしますね。日本の代表的企業も模範を示すことができなかった。これを前提条件にはじめるしかないね。

    2019/12/06 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 「まあ電通だし」で多くの人のイメージ的にだいたい通ってしまうという。それじゃまずいのだけどね。

    2019/12/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/12/06 リンク

    その他
    wushi
    wushi 大企業が怒られても続けるということが社会にどういうメッセージを送ることになるか、広告会社なら分からない訳がないだろうに

    2019/12/06 リンク

    その他
    koheko
    koheko 証券会社に勤める友人は「働き方改革なんて経営者はやりたくないに決まってるじゃん」と笑顔で言っていた。経営者には社員のプライベートより平気で優先すべき事項がある。ならば経営を降りてほしい。

    2019/12/06 リンク

    その他
    adsty
    adsty ずさんな労務管理が続いていたのは大体分かってた。

    2019/12/05 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 労働環境に問題ありなのに労組がかなり空気なのどうして

    2019/12/05 リンク

    その他
    netanetia
    netanetia うーん。針小棒大な気もするが。逆にこれだけの残業時間が承認されて表に出てくるってちゃんとしてるよなと。かなりの残業代になるはずだ

    2019/12/05 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 最近「日本人はルールや法律を守る」という幻想があるけど、例外も多々あるよね。それでも私は、ルールや法律を守る人になりたい!

    2019/12/05 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 電凸すればいいじゃないの。

    2019/12/05 リンク

    その他
    georgew
    georgew 喉元過ぎれば、だよね。社会害悪ではなかろうか、こんな会社は。

    2019/12/05 リンク

    その他
    honma200
    honma200 この広報の「是正した」の是正してない感

    2019/12/05 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 おかしいな、弊社の方がもっと違反してるのに労基署動いてくれない。

    2019/12/05 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 大胆不適やな 開き直りが凄い

    2019/12/05 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 当初からは考えられないほど改善してるんだけどね。国民の目が向けられている以上、徹底的にやってほしいよね。

    2019/12/05 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 つまり、電通が「必ずやり遂げます」「社を挙げて取り組みます」等々と言っても今後一切信用してはならないということ。国や社会に対しての約束を守れない企業が、俺たちごときへの約束を守れるはずがない。

    2019/12/05 リンク

    その他
    manganzenseki
    manganzenseki 必然的な激務なら、ぜひ持ち前のノウハウでPR出して欲しい。

    2019/12/05 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 日本で1番激務な会社の一つだからね。

    2019/12/05 リンク

    その他
    Laylack
    Laylack 痛恨のダメージにならない罰則は、単なるコストでしかない。日本の社会システムはやったもん勝ちで、犯罪者に優しい。

    2019/12/05 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 営業マンががひたすら接待して頭下げて広告費取って来てメディアに流すというだけの昭和思考なのでとにかく効率が悪く、だからこそ長時間残業しないと成り立たない。広告費がどんどんネットに流れてるので先は短い。

    2019/12/05 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 業務停止3ヶ月で解決。

    2019/12/05 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots こんな時間 営業関連業務出来る人種すご→“いずれも営業関連の部署で、最長で上限の2倍以上にあたる月156時間54分の残業をさせていた”

    2019/12/05 リンク

    その他
    momyami291
    momyami291 もう公官庁との仕事を一切受注できないくらいのペナルティでもなければ守らんだろな、ここは。人殺して罰金50万で済んじまったからもう舐めきってるんだよ。

    2019/12/05 リンク

    その他
    i196
    i196 この規模の会社であれだけの事件起こしてて安全衛生委員会に産業医入れてないとかビックリするわ

    2019/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電通、有罪後も違法残業 ずさんな労務管理に是正勧告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- ...

    ブックマークしたユーザー

    • sarutoru2019/12/07 sarutoru
    • ibisyouta2019/12/07 ibisyouta
    • moccos_info2019/12/07 moccos_info
    • hirose-test2019/12/06 hirose-test
    • shino-katsuragi2019/12/06 shino-katsuragi
    • y-kawaz2019/12/06 y-kawaz
    • rin512019/12/06 rin51
    • gggsck2019/12/06 gggsck
    • neunzehn2019/12/06 neunzehn
    • septoot2019/12/06 septoot
    • myogab2019/12/06 myogab
    • mebius_ring2019/12/06 mebius_ring
    • ueshin2019/12/06 ueshin
    • yk_wcat2019/12/06 yk_wcat
    • thbx2019/12/06 thbx
    • nakakzs2019/12/06 nakakzs
    • sorshi2019/12/06 sorshi
    • daybeforeyesterday2019/12/06 daybeforeyesterday
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事