記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cujo
    Cujo せいこうかくじつなこんてんつでこうこくしゅほうの「じっせき」あたりでもつくりたかったのかな?[おくそく]

    2019/12/06 リンク

    その他
    tis8347
    tis8347 どちらかというとお詫びが壮観

    2019/12/05 リンク

    その他
    misopi
    misopi 少しも観たくないわ。

    2019/12/05 リンク

    その他
    mopx
    mopx これから映画レビューをツイートする漫画家は、それが「ありのまま」なのかどうかを常にチェックされる。ありのまま警察なのかありのままソムリエなのか。

    2019/12/05 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 映画の宣伝なんか観客の感想とかまで全部台本だってみんなわかってるんだからステルスじゃなくて普通にやればいいのに。しかもアニメなんでしょ?正攻法が1番だろうに何をとち狂ったのか

    2019/12/05 リンク

    その他
    heaco65
    heaco65 すっごく良くない言い方だけど、ステマなんてやりやがって!とぶっ叩くにはちょうど良いサイズ感の方々で、なんか日頃のルサンチマン発散してない?ていう書き手の人をたくさん見てげんなりしてる

    2019/12/05 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy まとめて見ると、謝罪の仕方がテンプレなのが分かりやすいね

    2019/12/05 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy ステマをなくす方法がある。 twitter 社がステマを禁止した上で、広告はすべて twitter 社の許可制にして、 twitter 社に広告手数料を払うことだ。これで twitter 社は儲かるし、読者はだまされなくなる。詳細は http://j.mp/2LnTQbE

    2019/12/05 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz まじか電通最悪だな

    2019/12/04 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 時間ずらしたらバレなかったのかな?

    2019/12/04 リンク

    その他
    songsfordrella
    songsfordrella 今回は宣伝の対象がエンターテイメント作品だったからまだ良いけど(良くないけど)、もしこれが特定の政治団体、政治思想のPRだったら? もしこの手法がもっと洗練されていたら? と思うとちょっと怖い。

    2019/12/04 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 子供が万引きした後に親が「お金を払えと伝えるのを忘れていた」と言っても無理があるよね。それと同じで苦しい言い訳。

    2019/12/04 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na アナがあったら入りたい

    2019/12/04 リンク

    その他
    tokumeimei
    tokumeimei 同じ炎上なら個人的にはオラフに瀧続投のほうがよかったな

    2019/12/04 リンク

    その他
    snipesnaps
    snipesnaps ステマ絵師がたっぷり炙り出されてわっしょいわっしょいの図。

    2019/12/04 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT なんでステマする必要があったのか謎すぎるな。ここまで知名度があって期待されているものは、堂々と企画としてやった方が効果が見込めると思うんだけど。

    2019/12/04 リンク

    その他
    june29
    june29 火消しも含めてかなり印象が悪い…つらいね。

    2019/12/04 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan PR漫画描き始めてからつまらなくなった漫画家さんばっかりだったので、ほぼフォローしてない層だったので見ずに済んだけど(RTでたまに流れてくる)すみっこぐらしもステマだったんだろうなという気持ちでいっぱいです

    2019/12/04 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 強い言葉で責め過ぎかなと思わなくもないが景品表示法違反になったりするしな。ディズニー厳しい説をいまだに信じてる人いるけどフェアユースの影響かアメリカはコミッションが盛んだったりゆるいよねぇ

    2019/12/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 誰がスキーム作ったんだろうな

    2019/12/04 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 あちゃー

    2019/12/04 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 そうか炎上狙いの線も

    2019/12/04 リンク

    その他
    hazime2914
    hazime2914 やるならもう少し巧妙にするもんじゃないのか。不思議

    2019/12/04 リンク

    その他
    euro
    euro 全部時刻が同じってのが下手すぎる

    2019/12/04 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder 謝罪も9時に一斉で、狙ってたんじゃないかと思う

    2019/12/04 リンク

    その他
    mur2
    mur2 ネタバレするが、作中にエルサが炎上を消火するシーンがある。

    2019/12/04 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho この「PR忘れました」で炎上するまで広告代理店の読み通りだったりするんだろうな。

    2019/12/04 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 前からやってたけど今回は燃えたなあ。#マレフィセント再降臨 とかツイート昔の遡るとかなり有名どころのイラストレーターも描いてたりするので、代理店がやった的な言い逃れはできないと思う。

    2019/12/04 リンク

    その他
    AQM
    AQM 雪の女王って火属性に弱そうなのに炎上なんかして大丈夫なんだろうか

    2019/12/04 リンク

    その他
    take-it
    take-it ピエール瀧の時は対応神速だったのに。/若いマンガ家さん多くてステマ嫌われてるのくらい理解してそうなもんだが。

    2019/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ディズニー映画“アナ雪2”にステマ疑惑 「同時刻にレビュー漫画が複数投稿された」指摘が相次ぐ

    「アナ雪2のレビュー漫画が複数のアカウントから一斉にツイートされている」――ディズニー映画「アナと雪...

    ブックマークしたユーザー

    • Cujo2019/12/06 Cujo
    • yogasa2019/12/06 yogasa
    • escolar2019/12/05 escolar
    • tis83472019/12/05 tis8347
    • ni_can2019/12/05 ni_can
    • ktasaka2019/12/05 ktasaka
    • and_hyphen2019/12/05 and_hyphen
    • apipix2019/12/05 apipix
    • TogoFujii2019/12/05 TogoFujii
    • queserasera7142019/12/05 queserasera714
    • yuiseki2019/12/05 yuiseki
    • misopi2019/12/05 misopi
    • chess-news2019/12/05 chess-news
    • uxoru2019/12/05 uxoru
    • kazetaF2019/12/05 kazetaF
    • mopx2019/12/05 mopx
    • l____l___l2019/12/05 l____l___l
    • doksensei2019/12/05 doksensei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事