記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    netafull
    netafull “SNSでのフォローに似ているが、実際には今はなき「Google Reader」のようなRSSベースのサービスだ。”

    2021/05/20 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 またChrimeが重くなる。

    2021/05/20 リンク

    その他
    hozho
    hozho “SNSでのフォローに似ているが、実際には今はなき「Google Reader」のようなRSSベースのサービスだ。”

    2021/05/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew 自分も真っ先に「はてなアンテナ」の亡霊を見た。

    2021/05/20 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 15年遅い、何考えてんの?

    2021/05/20 リンク

    その他
    spark7
    spark7 RSSで済ませちゃうと広告伸びないからな。広告効果のためにRSSがロクでもない使われ方に汚染される可能性もある

    2021/05/20 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 はてなで見た

    2021/05/20 リンク

    その他
    girled
    girled 将来的にChromeのブックマーク機能と合体してったりするのかなあ。RSSがあるサイトのブックマークにはサマリツリーがぶら下がるとか更新通知が上がるとか

    2021/05/20 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane RSS復権というコメが散見されるが、IT業界人でもなくfeedlyを普通に使い続けてた私はRSSが衰退してたなんて全く知らなかった。言われてみればRSSのないサイトちらほらあったんだよなあ。それも大手メディアのサイトとかで

    2021/05/20 リンク

    その他
    zazietokyo
    zazietokyo はてなアンテナ……!

    2021/05/20 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR これはこれで、google news と若干被るよね(´-`)

    2021/05/20 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage Inoreader普通にずっと使ってるから復権云々言われると微妙な気分になる。InoreaderとPocketで未読や記事の管理、感想をはてブって感じ。Reederとやらは気になるので使ってみよう。

    2021/05/20 リンク

    その他
    inatax
    inatax 大チェッカー…

    2021/05/20 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 ブラウザへのプッシュ通知はうざいけどこれは好きな感じ。何が違うのか説明しろと言われてもよくわからない

    2021/05/20 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 僕はThunderbirdをRSSリーダーとして使ってます。とっても便利☆

    2021/05/20 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 RSSないサイトははてなアンテナ重宝すんだよな。個人が趣味でやってる漫画サイトとか。

    2021/05/20 リンク

    その他
    six13
    six13 WWWCで更新チェックして、タブブラウザで全部開いて全部巡回していた新入社員時代を思い出した(仕事しろ)

    2021/05/20 リンク

    その他
    gengo_k
    gengo_k Inoreader+Reederというアプリでずっと安定してるな。InstapaperもPocketも全て一つのアプリで見れる。 RSSあるサイトはInoreaderで、無い場合はTwitterで見るようにしている。

    2021/05/20 リンク

    その他
    buluffel_branche
    buluffel_branche RSSベースかぁ…むしろinoreaderで補完できない所を頑張って欲しい感あるな。一回RSS見限ってるわけだし(Googleリーダー被害者)

    2021/05/20 リンク

    その他
    hazeblog
    hazeblog 👀

    2021/05/20 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen おれはずっとRSSユーザーです。キュレーションはニュースに関しては幻想だったと感じる

    2021/05/20 リンク

    その他
    fnm
    fnm SNSとキュレーションアプリが酷いからな…。

    2021/05/20 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi そんなwebサービスがあったら便利だね!はてなでやってくれたらヒットするんじゃないかな?

    2021/05/20 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s RSS存続の道が残されてる事がありがたい。カテゴリ別に話題を追える仕組みの必要性はTwitter使ってると実感する。話題でなく人をフォローする仕組みはメルマガ一括登録/一括解除しか無いクソ仕様みたいなものだから。

    2021/05/20 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp Inoreaderおすすめ。課金すると見る気の無いサイトのフィルタリングが捗る。

    2021/05/20 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan はてなアンテナ終了のお知らせ

    2021/05/20 リンク

    その他
    yamazakisato
    yamazakisato Chromeはこれからも使わないと思うけど、とてもうれしいニュースだ。RSSをどうか殺さないでほしい

    2021/05/20 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 大チェッカー? https://daichkr.hatelabo.jp/

    2021/05/20 リンク

    その他
    Lian
    Lian rss復権して欲しいね……

    2021/05/20 リンク

    その他
    meech
    meech RSSが3億年の眠りから目覚めるときが来た

    2021/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Chromeブラウザでお気に入りサイトを「フォロー」する機能のテスト開始(RSSベース)

    Googleは5月19日(現地時間)、ユーザーがお気に入りのWebサイトの更新を確認できる新機能「Follow」...

    ブックマークしたユーザー

    • Syunpei2021/05/27 Syunpei
    • gggsck2021/05/27 gggsck
    • mrmt2021/05/22 mrmt
    • rancor2021/05/21 rancor
    • ndto510870xx2021/05/21 ndto510870xx
    • abababababababa2021/05/21 abababababababa
    • mebius_ring2021/05/21 mebius_ring
    • yogasa2021/05/20 yogasa
    • solunaris1492021/05/20 solunaris149
    • htnma1082021/05/20 htnma108
    • netafull2021/05/20 netafull
    • zilog802021/05/20 zilog80
    • jpuzgkx3ug2802021/05/20 jpuzgkx3ug280
    • elgoll2021/05/20 elgoll
    • moret2021/05/20 moret
    • tachisoba2021/05/20 tachisoba
    • hozho2021/05/20 hozho
    • ChillOut2021/05/20 ChillOut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事