記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syu-m-5151
    syu-m-5151 タイトルのミスリード以外はとても良い記事で良い内容!

    2024/03/07 リンク

    その他
    gxg
    gxg 何で単なる選曲屋のDJが必要とされてるかというと、その場を絶妙にコントロールしたいから。この曲が流れて皆食いついてるから次はこうしてやる、っていうのがライブだから。フィードバック見ながらなら当然の結果。

    2024/03/06 リンク

    その他
    tockri
    tockri ってことは、将来的にイヤホンで脳波を検出してそれに合わせてAIで音楽の方に微調整をかけて「なんか感動的になる」っていう不思議なプレイヤーが出現するかもしれない。

    2024/03/06 リンク

    その他
    mIjDl67
    mIjDl67 あんまり参考

    2024/03/06 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 間違っているのは論文のタイトルの付け方であって記事はそれを訳しただけだな / 音響環境の違いもそうだし、3Dオーディオの録音とも書いておらず、全体的に実験の対称性が低そう

    2024/03/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 私はライブ演奏だからというよりも会場の雰囲気込みなので仮に会場に客が私1人だったら感動も興奮もほとんど無いと思う

    2024/03/05 リンク

    その他
    adsty
    adsty ライブ演奏と録音音源を聴取して脳活動をモニタリングした。

    2024/03/05 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma ライブ演奏で録音音源より感動させるにはどうしたらいいか試したら上手く行ったという結果に見えるけど"リアルタイムで参加者の脳活動に基づいて演奏を調整するという特殊な設定で行われた。”

    2024/03/05 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate 他の人も書いてるけど思ってたのと違う

    2024/03/05 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 耳で聞く音に加えて手や足の皮膚それに頭蓋を含む骨格で聞く音がミックスされることによって、立体視みたいなことが出来るのだと理解している。

    2024/03/05 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo クイーンのライブ音源は あんま感動しないな…。ライブのほうが すごいバンドや演奏家は たくさんいる。ほぼ一発録りのオリジナル音源もあるわね。

    2024/03/05 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 祭りの高揚に尽きると思う。

    2024/03/05 リンク

    その他
    Tetrapost
    Tetrapost タイトルから期待した実験ではなかった。「ライブ演奏は、参加者には伝えられていない状態で、演奏者がリアルタイムで参加者の脳活動に基づいて演奏を調整するという特殊な設定で行われた」

    2024/03/05 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen MRIの中でも調整すれば音楽は割と聴こえるが、状況が特殊過ぎるなとは思う

    2024/03/05 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx MRI内の騒音を音楽にして実験だ!

    2024/03/05 リンク

    その他
    jamg
    jamg 音は振動なんだなってリバーダンス聴いてからしみじみ思うようになったな。録音でもそれなりの環境揃えれば感動すると思うけど家庭の音響だと限界を感じるかなぁ…

    2024/03/05 リンク

    その他
    town2town
    town2town 申し訳ないけどライブより録音物で感動する派です。ライブなんて何がいいかさっぱりわからん

    2024/03/05 リンク

    その他
    a_ako
    a_ako え?その解明した理由は何なの…?

    2024/03/05 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 楽曲生成AIで左側偏桃体の活動を最大化するようフィードバックを掛けてやればシャロン・アップル。

    2024/03/05 リンク

    その他
    agektmr
    agektmr MRIの中でライブなのか分からない音楽を聴いた結果ということらしいけど、そもそもブラインドテストにしたらライブである意味ないと思ってしまう。視覚情報も必要だと思うんだけど。

    2024/03/05 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 達郎のクリスマス・イブの間奏、初めてヘッドホンで聴いたときめちゃめちゃ感動した。ちょっとこの世のものとは思えなかった。

    2024/03/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past えー。うっさいし、他人との距離近いし、正規版音源のほうが演奏まとまってるし・・・。クラシックならともかく、ポップスはないわ

    2024/03/05 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco 元論文を読む感じ、"ライブ音楽の適応性"にフォーカスがあって、ライブ音楽だから感動するみたいな文脈は見つからなかった。より脳の反応が大きいことと、感動(Emotion)の関連もわからなかったが、実験自体は面白い。

    2024/03/05 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 元の論文は見ていないが、この実験で解明したとは主張していないと推定する。

    2024/03/05 リンク

    その他
    Insite
    Insite ライブと録音との本質的な違いはインタラクティビティであるというのはよいとして、「ライブ演奏」=「聴衆の脳内の電気活動をモニタしながらの演奏」ってのは苦しいのでは。

    2024/03/05 リンク

    その他
    hammam
    hammam BPMの揺らぎの有る無しじゃなかろーか

    2024/03/05 リンク

    その他
    ichilhu
    ichilhu 「ナマがいい」というのは世界の真理なのかもしれんな

    2024/03/05 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme ピアノ音楽12曲によるけっこうちゃんとした対照実験に見える。少し興味深い

    2024/03/05 リンク

    その他
    minboo
    minboo MRIって凄いうるさいよね。自分は「ノイバウテンを聴いてるつもり」にして耐えてた

    2024/03/05 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid 客が一人のライブ&演奏する側が客に合わせるケース専用の実験

    2024/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ人は“録音”よりも“ライブ演奏”で感動するのか スイスの研究者が解明 MRI内で音楽鑑賞して実験

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless...

    ブックマークしたユーザー

    • spitzfreak2024/05/31 spitzfreak
    • terata2024/04/27 terata
    • MaskOfSilver2024/03/09 MaskOfSilver
    • mgl2024/03/09 mgl
    • rytich2024/03/09 rytich
    • obaratch2024/03/08 obaratch
    • hick34d52024/03/07 hick34d5
    • sawarabi01302024/03/07 sawarabi0130
    • syu-m-51512024/03/07 syu-m-5151
    • kioskip2024/03/07 kioskip
    • kazzx2024/03/07 kazzx
    • libertine22024/03/06 libertine2
    • hz55992024/03/06 hz5599
    • koujisasamiya2024/03/06 koujisasamiya
    • gxg2024/03/06 gxg
    • mashana2024/03/06 mashana
    • kometabakometsubu2024/03/06 kometabakometsubu
    • Hajimechang2024/03/06 Hajimechang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事