記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatayasan
    hatayasan 「「露出とピントを自分で決められなければ写真とはいえない」と言うのがナンセンスであるように、「地図読みの技術は登山に必須だ」という常識も時代の遺物になりつつあるのではないか」

    2018/08/20 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf スマートフォン持って道迷い遭難をする人がどの程度地図アプリを使いこなせていたのか(あるいは使えない状態になっていたのか)はまだ調べられていないんだろうな

    2018/05/30 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “登山雑誌も「地図読み特集」はもうやめて、「スマホアプリ徹底使いこなし術」を特集したほうが役に立つのではなかろうか”

    2018/05/30 リンク

    その他
    OKP
    OKP 元の松本圭司氏の記事含め全面的に同意なのだけど山で会う危なっかしい人は誰も使ってないのが残念すぎる

    2018/05/29 リンク

    その他
    twol
    twol ホント“「測位衛星が何十機と飛んでいる現代において、山岳遭難の4割が道迷い遭難だなんてどうかしてます」”

    2018/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはや「地図読み」は終わった技術なのかもしれない

    先日、越後駒ヶ岳に登ってきました。持っていった地図は、『山と高原地図』の電子版。スマホで見るやつ...

    ブックマークしたユーザー

    • hatayasan2018/08/20 hatayasan
    • marin47422018/05/31 marin4742
    • toya2018/05/31 toya
    • sakaori4142018/05/30 sakaori414
    • kaionji2018/05/30 kaionji
    • marsrepublic2018/05/30 marsrepublic
    • stella_nf2018/05/30 stella_nf
    • tasukuchan2018/05/30 tasukuchan
    • sugimo22018/05/30 sugimo2
    • kotsan2018/05/30 kotsan
    • OKP2018/05/29 OKP
    • k_oshima2018/05/22 k_oshima
    • kaos20092018/05/22 kaos2009
    • halfrack2018/05/22 halfrack
    • izuizudapyon2018/05/22 izuizudapyon
    • chibahiro2018/05/21 chibahiro
    • twol2018/02/16 twol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事