記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    secseek ほぼ100%って、今の状況でどうすれば延期せずにすむのか逆に知りたいですね。建物がろくに出そろってないまま開催とかでしょうか

    2024/01/03 リンク

    その他
    theta
    theta 強行してgdgdになるけど在阪マスコミに宣伝費を撒いて成功した雰囲気を醸し出し、批判は万博終了後に新聞の社説にアリバイ的に載るくらいになるんじゃないかな。/万博に行ったら何を観れるんですかね。

    2024/01/03 リンク

    その他
    hibiki0358
    hibiki0358 こんなのに金使うより、復興に金使おう。/そうしたら人気取りできるで、吉村さん。

    2024/01/03 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “日本最大手の建設会社から「希望通りのパビリオンをつくることはできるが、完成は万博が閉幕してから1カ月後になる”"万博にかこつけ、カジノを含むIRのインフラ整備を進めたかったのでしょうが、ハナから無謀"

    2024/01/03 リンク

    その他
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 大阪維新の会が、万博をやりたい気持ちは理解できるが、円安相場で、費用が、捻出できないようだ、岸田政権の円安を活かす政策が裏目に出ている。

    2024/01/03 リンク

    その他
    nomans
    nomans やめようね〜はい

    2024/01/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past まあ、これで維新も「人命救助と支援のために、リソースを振り替えます」と言えば、延期&イメージアップできますしね()

    2024/01/02 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ゲンダイのいうところの識者ね

    2024/01/02 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 政府はリソースを北陸の復興に振り分けるべき。万博をやりたいなら大阪の自治体だけでやれ。

    2024/01/02 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 分散開催案はおもしろいけど、分散先の一つが菅義偉の地元の横浜になるのはおもしろくない。

    2024/01/02 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 識者っていう表現で森山氏のバイアスを隠すのは報道として卑怯だろ

    2024/01/02 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi 石川県珠洲市の住宅1000棟全壊。復興には大量の木材が必要になる。こんな時に、作って壊す木造リングのために木材を取ってくとかふざけんなよ。

    2024/01/02 リンク

    その他
    aox
    aox 通天閣と新世界をもう一つ作って欲しいです、新世界は狭すぎます。あの予算規模なら全然いけると思います

    2024/01/02 リンク

    その他
    hiby
    hiby はよ中止しろよ。大阪民は維新を断罪しないといけない。

    2024/01/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「識者断言」「建築エコノミストの森山高至氏」識者って、森山さんのことなの・・・

    2024/01/02 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again チケットもう販売してるんだよなあ。ぜひ中止してほしいけど、かなり押すも引くも厳しくなってきてる

    2024/01/02 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「建築エコノミストの森山高至氏」←いまだにちょいちょい出てくるよねぇ、この人。

    2024/01/02 リンク

    その他
    kyorecoba
    kyorecoba 夢洲と聞くとどうしても「大阪オリンピック」を思い出す。

    2024/01/02 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 ゲンダイに意見載せる識者とか、ギャグか?朝日や毎日に歯牙にもかけられてない三流ってことだろ?

    2024/01/02 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「大阪・関西万博の延期「確率ほぼ100%」と識者断言! 」の識者は建築エコノミストの森山高至。延期は無理だと思うけどね。

    2024/01/02 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 延期なんて金がかかるだけ。中止以外あり得ない。地震を理由にしても構わんから中止しろ。 / まあ中止しても今回の万博の件は許さんが。

    2024/01/02 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 北陸地震の復興に建築リソースが必要になるのに万博なんてやってられるか、っと。延期じゃなくて中止ね

    2024/01/02 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk キャンセルの口実が出来て、関係者も一安心。被災国に対して違約金を請求するシャイロックはおるまいな?

    2024/01/02 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono 延期したくてもカジノが後につかてるから出来ないだろうな。カジノ業者が辞めたと言ったら契約で罰金もなくそれで終わりだし。

    2024/01/02 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    f_d_trashbox 開催可否について、維新はお得意の「住民投票」を今こそやればいい。/既存の利権の打破を唱えて、実際は自らを利する新たな利権構造を作りたいだけの党だということが明白になってきた。

    2024/01/02 リンク

    その他
    nuara
    nuara 夏開催やめて、冬にしようよ。

    2024/01/02 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 延期は余分に金がかかるだけ。

    2024/01/02 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo そうよねえ。どう見てもIRの事を考えての夢洲だものなぁ。

    2024/01/02 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 延期にすると次の開催地に迷惑が掛かるから、中止の方がハードルが低いんじゃないかな。知らんけど。

    2024/01/02 リンク

    その他
    bookleader
    bookleader 周りに万博賛成の人なんて一人もいないんだがどこにいんの?

    2024/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪・関西万博の延期「確率ほぼ100%」と識者断言! そして待ち受けるさらなる混乱|2024年は世界の底が抜ける年になる予感

    いよいよ大きな決断を迫られそうだ。 あと数カ月で開幕まで1年を切るのに、難問山積の大阪・関西万博。...

    ブックマークしたユーザー

    • secseek2024/01/03 secseek
    • kyfujita2024/01/03 kyfujita
    • theta2024/01/03 theta
    • hibiki03582024/01/03 hibiki0358
    • akymrk2024/01/03 akymrk
    • dreamyou2024/01/03 dreamyou
    • HZUSY3c8QCE63dKY2024/01/03 HZUSY3c8QCE63dKY
    • jegog2024/01/03 jegog
    • nomans2024/01/02 nomans
    • quick_past2024/01/02 quick_past
    • sotokichi2024/01/02 sotokichi
    • exciteB2024/01/02 exciteB
    • aceraceae2024/01/02 aceraceae
    • YUKI142024/01/02 YUKI14
    • yukatti2024/01/02 yukatti
    • domimimisoso2024/01/02 domimimisoso
    • ultrabox2024/01/02 ultrabox
    • rajahbrooke2024/01/02 rajahbrooke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事