記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    KoshianX 縮刷版も出さない保守系大衆紙がこんな科学的に正しい記事を出すなんてもう保守とか革新とかいう分類が無駄になってしまってるな……

    2024/05/09 リンク

    その他
    ustar
    ustar ツイートが引用されてる分電でんこFCって何?イラストを無断でアイコンにしてる匿名アカウントみたいに見えるけど

    2024/05/09 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 「共同通信の見出しに虚偽を検出」←いつものこと過ぎて、検出されて当然のもの。特筆するべきことではないダァー!

    2024/05/09 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe “バカでもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いてない。” https://www.asahi.com/special/10005/TKY201110310428.html

    2024/05/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 飲料水基準と比較するのも変な話で、東電の調査レベルの350ベクレルと比較すべき。

    2024/05/09 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando うちのオカンは塩の瓶に書かれてる原材料名の塩化ナトリウムっていう文字を見て「体に悪い」って言ってた。そういう人多そう。

    2024/05/09 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 過去の日本の原発周辺の海水の調査では最大20bq/L。海水一般では最大17.37bq。雨水では最大7.3bq、飲料水最大1.2bq。あと速報で不検出でも約一ヶ月遅れに出る詳報では高精度の検出値が出るので検出は特別な問題ではない。

    2024/05/09 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 700㍑飲んでも大丈夫な計算

    2024/05/09 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus id:mouseion 空気には人を老化させ、やがて確実に死に至らしめる酸素が含まれてるから吸わない方がいいぞ

    2024/05/09 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 無能ブクマカがきちんと居る。面白いよな。/ 関係ないけど「リベラル化は格差を産む」とすれば、そういうもんなのかな(知能と収入に相関があるなら当然の帰結か)。

    2024/05/09 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri なぜ飲めることが基準なのか分からない。自然の海水だって飲めやしないのに

    2024/05/09 リンク

    その他
    philistinism82
    philistinism82 共同は新聞用の記事を配信する組織だが、紙面を持ってないので見出しは便宜的なものに過ぎない。配信を受けた新聞社がスペースに応じてそれぞれの責任で見出しをつける。産経がそれをわかっていないはずはないのだが

    2024/05/09 リンク

    その他
    moonieguy
    moonieguy 飲めって言われて飲んだ実績はあるのにいつまでも飲めるのかって言うよね。嘘も100回言えば真実になるってやつ?/コメント編集してんじゃねえよ卑怯者

    2024/05/08 リンク

    その他
    seabreamlover
    seabreamlover 婆さんその水飲んでみろ / この手の話でそもそもの元凶がいつも免責されてんのが不思議で仕方ない

    2024/05/08 リンク

    その他
    cha16
    cha16 事実が報道されたってわざわざ追認してやらんでも良いのでは?海にはジハイドロジェン・モノ オキサイドという接種しすぎると死に至る物質も大量にあるわけですし。

    2024/05/08 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 1960年代の水道水にはトリチウムが100ベクレル以上含まれていた(主に冷戦時の核実験の影響により)

    2024/05/08 リンク

    その他
    Gim
    Gim 「豊洲の地下水から基準値の40%のヒ素を検出!!!!!」から成長していない。むしろ味を占めた常習者。こういう報道で市民を騙すことに優越感を味わっているのだと思う。

    2024/05/08 リンク

    その他
    kamakiri3
    kamakiri3 飲料水にはトリチウムが含まれているし、処理水を飲むことが出来ないのは放射性物質が原因ではなく海水で希釈しているため(人間は海水を飲めない)。共同の記事を同業他社の産経が批判したのは健全な動き。

    2024/05/08 リンク

    その他
    hazlitt
    hazlitt そういやNHKは大谷がホームラン打っても凡退しても必ずニュースで言及するんだよな

    2024/05/08 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion じゃあさ、トリチウム水を飲めって言われたら飲める?って話よ。いくらでも誤魔化し出来るから当該の汚水処理施設で直接汲んだ奴を飲めよ。

    2024/05/08 リンク

    その他
    straychef
    straychef 水道水から塩素が検出された

    2024/05/08 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura で?

    2024/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「トリチウム検出」見出し報道に疑問 飲料基準大幅に下回り「海水から塩分と同レベル」

    東京電力福島第1原発処理水の放出を巡り、「海水からトリチウム検出」を見出しに取った一部報道に対し...

    ブックマークしたユーザー

    • littleumbrellas2024/05/28 littleumbrellas
    • tomoP2024/05/10 tomoP
    • prisoneronthewater2024/05/09 prisoneronthewater
    • imakita_corp2024/05/09 imakita_corp
    • geopolitics2024/05/09 geopolitics
    • KoshianX2024/05/09 KoshianX
    • a2c-ceres2024/05/09 a2c-ceres
    • ustar2024/05/09 ustar
    • hatebu_ai2024/05/09 hatebu_ai
    • gesyo2024/05/09 gesyo
    • greenmold2024/05/09 greenmold
    • colonoe2024/05/09 colonoe
    • ROYGB2024/05/09 ROYGB
    • kamiokando2024/05/09 kamiokando
    • uehaj2024/05/09 uehaj
    • solidstatesociety2024/05/09 solidstatesociety
    • pokerstar2024/05/09 pokerstar
    • westerndog2024/05/09 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事