記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quix_que
    quix_que 中身も一応読んだけど、このタイトルだと「代案が出せないのなら賛否を問うこと自体行うべきでない」みたいに読めなくはないので(意図するところはそれではないよね?)直したほうがよいのでは。

    2020/01/20 リンク

    その他
    hwalker
    hwalker 嘘つきに「嘘をつくな」という言うことに代案を求められてもなあ

    2020/01/20 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 中田氏にとってどのようなメリットがあるのか、という観点が抜けてる。それこそ社会のためだけにやってるわけじゃないだろうし。

    2020/01/19 リンク

    その他
    honma200
    honma200 反対する意見も紹介すると混乱の元になって分かりづらくなるので説明には不向きだよ。最後にちなみに軽くこんな説もあります、「一説です」くらいで良い。両論併記は受け手に考えさせるのでカジュアルなものにはダメ

    2020/01/19 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 実現性があるかは分からないが方針としては面白い。例えば井筒先生的に形而上学なイスラームを紹介したら、次はクトゥブ主義のようなジハーディストの理論を紹介するとかそういうことだよね。実現すれば有益だと思う

    2020/01/19 リンク

    その他
    omotenothing
    omotenothing 懸賞式間違い探しもありと思ったがノブレスオブリージュという考え方で良いと思う

    2020/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【中田敦彦のYouTube大学】賛否問うなら代案も - ゆーゆるの連絡帳

    はじめに オリエンタルラジオで知られる中田敦彦氏による“中田敦彦のYouTube大学”というチャンネルをご...

    ブックマークしたユーザー

    • quix_que2020/01/20 quix_que
    • hwalker2020/01/20 hwalker
    • tea70102020/01/20 tea7010
    • tpircs2020/01/19 tpircs
    • honma2002020/01/19 honma200
    • smarple2020/01/19 smarple
    • cider_kondo2020/01/19 cider_kondo
    • karaage2802020/01/18 karaage280
    • omotenothing2020/01/18 omotenothing
    • kotokototon2020/01/18 kotokototon
    • yukari_x2020/01/18 yukari_x
    • pokiii2020/01/18 pokiii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事