記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 部分的にマイナメンバーとマイナンバーカードを取り違えてる。マイナンバーが判れば管理できる。個人/法人識別番号と、それと連携したシステムは別。

    2024/03/07 リンク

    その他
    AsacaYontory
    AsacaYontory “マイナンバーカードの保有枚数は今年2024年1月末時点で9,168万枚に達し、実質的に4人に3人が持っている公的身分証となった。”

    2024/03/02 リンク

    その他
    mohri
    mohri “運転免許証を持たない、あるいは持てない年齢層まで幅広く所持が可能な身分証であり、先進国でみればこの種のデジタル対応“ID”の普及が最も進んだ国の1つ”

    2024/03/01 リンク

    その他
    mugi_sisyou
    mugi_sisyou サイドローディング強行しようとしてるのに、なぜAppleが対応すると思ってるのか。逆にサイドローディングでやるのかも知れんが。Androidはメーカー関係なく、2020年以降のFelicaチップを使ってれば対応できる。OSは関係ない

    2024/03/01 リンク

    その他
    mileschang
    mileschang 数年前から考えると凄い進歩。銀行での手続きとかも(何回住所書かせるんだとか)、iPhoneかざすだけで出来るようになってほしい!

    2024/03/01 リンク

    その他
    mycle
    mycle “早ければ春または6月くらいのタイミングで何らかのアナウンスが行なわれる可能性がある”

    2024/03/01 リンク

    その他
    secseek
    secseek 厚労省はなかなかこの話の対応が遅い感じがしますね。まあ病院現場のデジタル音痴ぶりは想像を絶するので仕方がないのかもしれませんけど。マジでFAXじゃないと対応できないって言うんだから驚愕です

    2024/03/01 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「先の用途を想定せずに端末仕様を規定した厚生労働省の責任」とあるけど、保険証利用の仕様作成時点でのスマホへの搭載はどの程度決まってたんだっけ?/無理矢理普及させようとしたので仕様の更新ができなかったの

    2024/03/01 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 『早ければ春または6月くらいのタイミングで何らかのアナウンスが行なわれる可能性』……ほほー(´-`)生カード持ち歩きたくないので気になる

    2024/03/01 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu マイナポータルアプリは見た目が綺麗なクソアプリ。パスキー対応して欲しいわ。。。

    2024/03/01 リンク

    その他
    honma200
    honma200 “デジタル運転免許証は州を越えて有効ではないため、使える場面は空港でのTSAによる本人確認時など、非常に限られている” あ、これならマイナンバーもってなりそう。セキュアエレメントの容量を拡げるんだろうか?

    2024/03/01 リンク

    その他
    findup
    findup Suicaのチャージでも古い機械はカード型しか入らなかったのが機器更新でスマホ丸ごと入るようにはなったけど、機器更新は大変そうではある。

    2024/03/01 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp “スマホでは医療機関に設置されたオンライン資格確認装置が利用できない」という課題だ。これは先の用途を想定せずに端末仕様を規定した厚生労働省の責任”

    2024/03/01 リンク

    その他
    Taqm
    Taqm 確定申告にはかなり便利やった。iPhoneに載るのであれば色々便利そうだがなあ。

    2024/03/01 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「(iPhoneへのマイナカード搭載は)早ければ春または6月くらいのタイミングで何らかのアナウンスが行なわれる可能性」…岸田総理がクックCEOに直談判したのが2022年末。遅々として進んでないが、果たして。

    2024/03/01 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 避難した人の持参率と身分証として持ち歩くのは決して同義ではないような気がするけど、身分証としての位置付けを高める上でiPhoneへの対応に加え、名称変更とマイナンバーの非記載はカギになると思う

    2024/03/01 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 2024/04目処でAndroid搭載マイナカードでマイナ保険証利用は開始されるし、オン資機器の件はiPhone搭載の前に対応が出るでしょう。暗証番号のみか券面APを端末搭載して顔認証も行うのか分からないが。

    2024/03/01 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind マイナンバーカード機能のiPhone搭載が本格的な普及の鍵というのは同意するが、Apple の動きがわからんすぎる。

    2024/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイナンバーカード、震災で見えた課題とiPhone搭載で変わること【鈴木淳也のPay Attention】

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/03/21 mgl
    • mamezou_plus22024/03/07 mamezou_plus2
    • teppeis2024/03/06 teppeis
    • an3n2024/03/05 an3n
    • zoomin672024/03/04 zoomin67
    • atsukihamakawa2024/03/03 atsukihamakawa
    • kappaseijin2024/03/03 kappaseijin
    • donotthinkfeel2024/03/03 donotthinkfeel
    • AsacaYontory2024/03/02 AsacaYontory
    • John_Kawanishi2024/03/02 John_Kawanishi
    • migimigi2024/03/02 migimigi
    • warabi2024/03/02 warabi
    • ButterflyFish2024/03/02 ButterflyFish
    • Wacky2024/03/02 Wacky
    • mohri2024/03/01 mohri
    • hxhh81072024/03/01 hxhh8107
    • kmnasjm2024/03/01 kmnasjm
    • hibiki03582024/03/01 hibiki0358
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事