記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sds-page
    sds-page 小麦が無いならお米を食べればいいじゃない

    2022/04/04 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro コロナで飲食店が買わなくなった結果、米がただあまりして、去年分の農協の買取価格が3割減とかに、なったところだよ。(作況指数は普通だったはず) どう減らそうかというレベル。一度減らすと簡単には増やせない。

    2022/04/04 リンク

    その他
    YN0001
    YN0001 休んでる田んぼで麦作ろう

    2022/04/04 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 日本のエネルギー源並びに食料の主な輸入先は豪・米・加・中東・東南アジア諸国あたり ロシアや旧ソ連諸国からは一割もない 中国は既に純輸入国 船賃の関係でそうなる だからこそ日本は率先して経済制裁できた

    2022/04/04 リンク

    その他
    makou
    makou 食糧を巡った紛争が起き得るってことね。

    2022/04/04 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf これ今、国内電気で起きてるようなのと似た構図だけど、需給逼迫して価格上がっても、需要が減衰せず増産余地ないと、購買力ないところから供給途絶するよね。石油、ガスもやばいけど、食料はもっと死活問題

    2022/04/04 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana レバノンはパレスチナやシリアからの難民を多数受け入れており、人口の8人に1人が難民という状態にあります。この国の食糧事情が悪化すれば、難民は更なる苦しみに見舞われ、人身売買など増えるかも知れません。

    2022/04/04 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe ひどい発言だと自覚した上で書くけど、ゴーンを匿ってるレバノンが困っていても全然助けたいと思わない

    2022/04/04 リンク

    その他
    mohno
    mohno “なぜ”じゃないだろうと思ったが、「レバノンでは2020年8月には首都ベイルートで大規模な爆発事故が起き、国内最大の穀物貯蔵庫が損壊」←そういうこともあったね。まあ“疫病神”が逃げ込んでいるから(←オイ)

    2022/04/04 リンク

    その他
    nekopunch222
    nekopunch222 なにこのパン?おいしそう

    2022/04/04 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “主食のパンの原料として小麦は欠かせない輸入品です。両国からの輸入の割合はトルコで8割以上、エジプトで7割以上などとなっています”

    2022/04/04 リンク

    その他
    Ad2Jo
    Ad2Jo レバノンはもともと経済危機みたいな状態だからこの食料やエネルギーのインフレでさらにダメージを食らうだろうね、最後はサウジあたりが助けてくれるかどうか次第かな

    2022/04/04 リンク

    その他
    lex010
    lex010 アマプラの「Shock wave」ってベイルート爆破事件を取り扱った作品があるけど、あれからまだ立ち直れてないはずのレバノン、弱り目に祟り目で気の毒すぎる…

    2022/04/04 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 米と小麦では取引量が桁で違うので米は話にならない。日本が小麦を買うのを我慢すればちょっとは効果あるかもしれないね。私はあるものを食べる主義なので小麦の値段が倍になっても困らないけどブクマカは大丈夫?

    2022/04/04 リンク

    その他
    heptapeta
    heptapeta 日本は米豊作だったんだからできるだけ米食べて余った分国が買い上げて不足してる国にあげたらいいのに。

    2022/04/04 リンク

    その他
    mori99
    mori99 米粉の値段は小麦粉の2倍から5倍ぐらい?大量に流通するようになれば下がるだろうか?粉にした方が使い方は広がっていくだろうし普及して欲しいところだが

    2022/04/04 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair プーチンが狂うとカルロスゴーンが飢える

    2022/04/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈小麦の先物価格がおよそ14年ぶりに最高値を更新〉国際相場https://www.nisshin.com/information/flour.html とはまた違うのかな。

    2022/04/03 リンク

    その他
    stack00
    stack00 自給率の低い日本も他人事じゃないよな。円安もあるし。グローバル化の弊害か

    2022/04/03 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 米粉じゃダメか?日本の米粉輸出できんか?

    2022/04/03 リンク

    その他
    Yuzu
    Yuzu 真面目な話をしている中こんな事を言ってはいけないのかもしれないけど、写真のパン食べてみたい!!

    2022/04/03 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 今年、でっかい台風とか来たら日本の米もやばいだろ。

    2022/04/03 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 東アジア・東南アジアは米があるので、相対的に影響が少ないとか。

    2022/04/03 リンク

    その他
    butyricacid
    butyricacid 日本は今年の米の作付けを可能な限り増やした方がよいのでは。今から間に合うのか知らんけど。

    2022/04/03 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou とりあえず日本では米を食べればいいけど、やっぱり食糧の自給は大事だね。エジプトは古代では小麦の輸出国だったのに、今では輸入国になってるんだね。

    2022/04/03 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 皆忘れてるけど一昨年まで世界中が蝗害で食料危機起きていた直後の戦争。蝗害はアフリカの雨季が奇跡的に乾燥してくれたおかげで止まったけどまだ分からない。飽食の時代はそろそろ終わり?

    2022/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【詳しく】なぜ中東で食糧危機?ウクライナ侵攻影響 | NHK

    近所のパン屋が値上げした。 そんな変化が身近なところで見られるようになっていませんか。ロシアによる...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2022/05/06 KATZE
    • mmsuzuki2022/04/05 mmsuzuki
    • Nean2022/04/04 Nean
    • h5dhn9k2022/04/04 h5dhn9k
    • enemyoffreedom2022/04/04 enemyoffreedom
    • sds-page2022/04/04 sds-page
    • sarutoru2022/04/04 sarutoru
    • kiku-chan2022/04/04 kiku-chan
    • keint2022/04/04 keint
    • yuzumikan152022/04/04 yuzumikan15
    • Eiichiro2022/04/04 Eiichiro
    • YN00012022/04/04 YN0001
    • lucienne_rin2022/04/04 lucienne_rin
    • IROHASU122022/04/04 IROHASU12
    • envygreedlust2022/04/04 envygreedlust
    • toraba2022/04/04 toraba
    • tweakk2022/04/04 tweakk
    • andsoatlast2022/04/04 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事