記事へのコメント260

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moerrari
    moerrari とんでもない功績と思われるが、担当者(たち)は適切な評価を受けたのだろうか(1億9000万円/担当者分)。

    2017/03/21 リンク

    その他
    djshigy
    djshigy VOIP

    2016/07/29 リンク

    その他
    tadasukeneko
    tadasukeneko バージョンアップ(アスタリスクとlinux)の対応が数年おきにあるから,技術ある人がいないと厳しい。平常時はマニュアルあれば,普通の人でもconfigファイルくらいいじれると思うが。

    2015/09/17 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews いま、一番読まれている記事は:見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること(記者の眼)

    2015/05/24 リンク

    その他
    bps_tomoya
    bps_tomoya 見積もりを出したベンダーにしろこの役所の人、作業者の人たちに正当な対価って出てるのだろうか。

    2015/05/22 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 820万はHW機器原価か。学習費・調査費・事前の運用確認費・設置作業費・マニュアル作成費・教育費などを入れたとしてもせいぜい数千万で億には遠いかな。職員の工数を使ったとしてもかなりの節約。

    2015/05/21 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 浮いたお金は懐に入れたのかな

    2015/05/21 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 社員の可動のダンピングと、保守運用のコストがナー

    2015/05/21 リンク

    その他
    gologo13
    gologo13 すごすぎる

    2014/10/28 リンク

    その他
    leapsandbounds
    leapsandbounds うまくやれば安くできるんだよね

    2013/12/17 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 追悼・・・

    2013/11/11 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 浮いたお金は、本当にやりたいことに投資できるのかどうか。ブクコメが沢山あるので、コメント眺めてると面白い。

    2013/03/24 リンク

    その他
    sinryokuwakaba
    sinryokuwakaba 感心。

    2012/04/21 リンク

    その他
    halohalolin
    halohalolin Asterisk運用事例

    2012/01/25 リンク

    その他
    faibou
    faibou IP-PBX

    2012/01/15 リンク

    その他
    hayakawa_j
    hayakawa_j こういう職員さんの提案を実現できる制度や上司がまず必要w 今回の震災でひかり電話がダウンしたけどバックアップのアナログ40回線で足りたのかな。

    2011/04/20 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata 内線機能に特化するならVoIPは素敵だよなぁ。某社のアレを活用するのにはいいヒントだ。

    2011/01/27 リンク

    その他
    nyamap
    nyamap 興味深い。中小企業にはチャンスかもね。とりあえず職員の人件費を計算に入れたら2000万は下らないだろうけど

    2011/01/19 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 『IP電話に障害があれば一部残したアナログ電話を使えばいい,いよいよとなれば職員の携帯電話も使える,とリスクとリターンを比較して判断した。』

    2011/01/19 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 820万を2億っていうのはさすがにボッタクリだけど、この中村さんを何人も育ててきたコストを考えれれば、数千万程度の価格は見逃して欲しいんだよね。。。

    2011/01/14 リンク

    その他
    sigxx
    sigxx 社員が動いたコストが考えられていない罠。

    2011/01/13 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 こういうのはわかる担当者がいなくなった後が問題。マニュアルは過去に経験したことしか書けないから。それに見積2億といっても入札したらそんな値段にはならないだろう。ただユーザが当事者意識を持つのは大切。

    2011/01/13 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic そーなんだよなー。できるんだよなー。知ってれば。

    2011/01/13 リンク

    その他
    InoHiro
    InoHiro 素晴らしい話だと思うけど運用面のサポートとか考え始めると...

    2011/01/12 リンク

    その他
    einherjar
    einherjar IP電話[asterisk]

    2010/07/29 リンク

    その他
    kaenju
    kaenju [

    2010/06/14 リンク

    その他
    gamil
    gamil いまさらながらすごいなぁと

    2010/06/14 リンク

    その他
    penalty
    penalty すばらしい!

    2010/03/19 リンク

    その他
    sagara2009
    sagara2009 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること

    2010/02/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken "IP電話に障害があれば一部残したアナログ電話を使えばいい,いよいよとなれば職員の携帯電話も使える"この割り切りができるかと、その責任を取る覚悟、あとは稼働を保障する代金が料金の95%。

    2010/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併し...

    ブックマークしたユーザー

    • tanakamak2019/01/06 tanakamak
    • daiki_172017/08/15 daiki_17
    • osada59632017/08/01 osada5963
    • youchan402017/06/25 youchan40
    • moerrari2017/03/21 moerrari
    • k2k2monta2017/02/10 k2k2monta
    • djshigy2016/07/29 djshigy
    • tadasukeneko2015/09/17 tadasukeneko
    • takojima2015/07/19 takojima
    • mmakino2015/05/24 mmakino
    • myitnews2015/05/24 myitnews
    • shigeaki1jp2015/05/24 shigeaki1jp
    • ambientfish2015/05/23 ambientfish
    • sndbzx2015/05/23 sndbzx
    • bps_tomoya2015/05/22 bps_tomoya
    • konishika2015/05/22 konishika
    • mh6150338912015/05/21 mh615033891
    • spacefrontier2015/05/21 spacefrontier
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事